学校生活

2023年4月の記事一覧

桜山げんきかいボッチャ大会

今日の午前中、体育館で桜山げんきかい主催のボッチャ大会が開催されました。本来は、ペタンク大会の予定でしたが、雨のため変更になりました。40名以上の地域の方に加え子どもたちも参加し、楽しいひとときとなりました。参加者全員に豪華賞品も用意されていました。地域のみなさんの元気な姿は学校も元気にしてくださいます。今後も地域のみなさまとともにある学校をめざしていきたいと思います。げんきかいのみなさん、ありがとうございました!

委員会活動スタート!

昨日の6時間目に、4年生以上の委員会活動がスタートしました。昨年度末に委員会の編成は終了していましたので、今回は早速それぞれの委員会が活動を始めていました(おかげで、学校中を歩き回ってもなかなかいい写真が撮れませんでした)。今年も6年生を中心に、自分たちで学校を動かすという意識でがんばってくれそうな予感がする子どもたちの姿でした。

市学力調査

昨日、2年生以上は市学力調査を行いました。新学期始まってすぐということで、国語、算数、質問紙調査に集中して取り組んだ子どもたちは、ずいぶん疲れたようです。初めて挑戦した2年生も、終了後「つかれた~」と言っていました。6月ごろに結果が分かり、学級の実態をもとに個別指導をしたり、授業改善に生かしたりしていきます。

午後の授業風景

昨日から少しずつ授業が始まりました。午後から各教室の様子を見て回りました。どの学年も集中して勉強に取り組んでいました。やる気に満ちた新学年での授業風景です。1年生と2年生は午前中授業でしたので、今回は3年生以上の様子をお知らせします。

3年生と4年生は合同で図工でした。先生の指示に従い、自分の顔を描いていました。中には本物そっくりの顔もできていました。

5年生は、デレク先生と英語の授業。リスニングも随分上手になっており感心しました。

6年生も図工。自分の名前をデザインして切り抜いていました。難しい漢字もありましたが、先生にアドバイスをもらってかっこよくデザインしていたようです。安全に気を付けながら、集中してカッターナイフで切り進めていました。

どの学年も素晴らしいスタートが切れたようです!

見守りありがとうございます!

本校は、たくさんの地域のみなさま、保護者のみなさまに支えられて教育活動を進めています。いつも多くの方に朝の見守りをしていただき、入学式後からは1・2年生の下校も見守っていただいています。本日、1年生が初めて登校班で登校しましたが、いつもの見守り隊の方や地区指導員の方に加え、市役所の方にも見守っていただき安心して登校することができました。下校にもたくさんの保護者の方々に参加していただき本当にありがとうございます!