学校生活

2023年6月の記事一覧

地域とともに

土曜日の午後、本校体育館で「地区協議会総会」と「桜山げんきかい総会」が行われました。いつもお世話になっている地域のみなさまが来られるということで、教頭先生と2人で参加しました。どちらの総会でも、令和5年度の行事に、合同防災実践や桜山クリーン作戦が位置付けられており、学校と協働して行事を進めていただいていることに改めて感謝の気持ちを抱いた次第です。今年もよろしくお願いします。

校内研修

昨日、子どもたちが下校した後は校内研修でした。児童生徒支援の緒方先生による人権教育研修と2年生間正先生の模擬授業の2本立てで行いました。緒方先生は、学校では子どもたちの支援を行い、学校外では人権教育の研修会を主催したり参加したりしています。そのため、定期的に学んでこられたことを職員に伝えてもらっています。昨日は共生の教育についてのお話でした。また、2年生の間正先生は、研究授業を前に国語科の「スイミー」の模擬授業を行いました。先生方が子どもの役をして授業について意見交換をしていきます。以前に授業をしたことがある先生もたくさんおられ、経験をもとにアドバイスをしてもらいました。昨日出た意見を参考に本番に向けて練り直していくことになります。元気な2年生の授業楽しみです!

3年生 町たんけん

今日の1~2時間目に、3年生が社会科の「わたしたちの町と市」の学習で町たんけんに行きました。3年生になり、新しく学習が始まった社会科です。3年生ではわたしたちの町、4年生ではわたしたちの県、5年生で日本および産業、そして6年生で日本の歴史や現在の政治等に学習が進んでいきます。まずは住み慣れた町を社会科の視点で見直していきます。今日のたんけんで何を見つけてきたのでしょう?今後の学習が楽しみです。

第1回 学校運営協議会

金曜日の夜、第1回学校運営協議会を行いました。学校運営協議会とは、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」づくりに欠かせない仕組みです。この学校運営協議会を設置した学校をコミュニティ・スクールと言い、本校は令和元年度に導入されました。それ以降、合同防災実践や桜山げんきまつり、桜山クリーン作戦に子どもたちが参画したり、たくさんのボランティアの方々にご協力いただいたりと地域とともにある学校づくりを目指しています。今年も、第1回目の会議にて委員のみなさまに教育委員会より委嘱状が交付され、校長による学校運営の基本方針を承認いただいたり、今年度の計画について話し合いをしました。今年は特に、合同防災実践と荒尾市総合防災訓練を抱き合わせにして実施することとなっていますので、内容について熟議を行いました。これからも地域とともにある学校づくりに取り組んでいきますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

学級園の手入れ

今週3年生と4年生が学級園の手入れをしていました。今まできれいに咲いてくれていた花を抜いて草も取り、きれいになりました。今後、花や野菜を植えていくようです。またみんなでしっかりお世話をしてきれいな花を咲かせたり、おいしい野菜を収穫したりしてください。どんな苗が植えられるのか楽しみです!

放課後子どもスポーツ教室開講!

昨日、放課後子どもスポーツ教室が開講しました。この教室は、学校部活動が社会体育に移行した時に、子どもたちの運動の機会を確保するため教育委員会が開催してくださったものです。コロナ禍で中止になっていた時期もありましたが、昨年から復活しています。荒尾市内では、本校含めて4校で実施されています。4年生以上の希望者(本校は12名)が、毎週木曜日に複数のスポーツに挑戦します。昨日は開講式のあと、早速体力テストが行われていました。次回からバドミントンがあるそうです。楽しみですね!

図書室の本「3冊貸し出しチケット」

5月30日(火)1日限定の3冊貸し出しチケットが図書委員会から配付されていました。これは、通常2冊までの貸し出しを、運動会をがんばったご褒美に3冊貸し出しできるようにとの図書委員会の取組です。図書掲示板には、下のようなポスターが掲示されていました。

そして、図書委員会の手作りのチケットが全員に配付されており、それを手に朝から図書室は大賑わいでした。

貸し出しカウンターには長蛇の列ができ、朝の時間では貸し出しが終了しない事態になっていました。昨年もたくさんの本を借りて読書に親しんだ桜っ子です。図書委員会のみなさんのステキな取組で、今年もたくさん本を読みましょう!