本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
27日(金)に1・2年生は、熊本市動植物園へ生活科見学旅行へ行きました。到着時、雨に見舞われたということですが、その後天候も回復し、予定通りに見学することができました。1・2年生でグループを作り、動物を見たり乗り物に乗ったり秋の物を見つけたりお弁当を食べたりと楽しい一日となったようです。お弁当の準備等お世話になりました!
先週末は、低学年の見学旅行、6年生の修学旅行と楽しい行事が続きましたが、今週は通常通りのスタートです。3時間目に教室をまわってみましたが、どの学年も落ち着いて勉強に取り組んでいました。いいぞ、桜っ子!
いよいよ最後の見学地である維新ふるさと館での学習が終わろうとしています。さすがの子どもたちもお疲れ気味です。初めての鹿児島への修学旅行でしたが、学びの多い二日間となりました。この旅行を支えてくださったみなさんに感謝して投稿を終わりたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。
美味しい昼食をいただき、お腹一杯になったあと、鹿児島市立科学館に来ています。子どもたちは、いろんな不思議に意欲的に挑戦中です。
鹿児島水族館に行って来ました。最初にお買い物をしてイルカのショーを見て、館内を見学しました。鹿児島水族館名物のジンベイザメやチンアナゴなどを見て満喫しました。この後昼食です。
2日目がスタートしました。朝の準備がスムーズだったので、添乗員の岸田さんのはからいで、ホテル周辺を散歩しました。ホテルのみなさんにご挨拶をしてホテルを後にしました。本日最初の見学地は仙巌園でした。桜島をバックに島津家ゆかりの史跡見学の場所でしたが、子どもたちはお買い物で頭の中はいっぱいだったようです。おみやげ買って今から水族館へ向かいます。
ホテルに到着し、夕食を食べました。食べながらオンライン配信の練習をして本番でした。zoomに繋がってくださって保護者のみなさん、ありがとうございました。スペシャルゲストの西村先生とも久しぶりの再会でした。夕食を済ませて、子どもたちは今温泉に入っています。今日の疲れをゆっくり癒して、明日も元気に過ごしたいと思います。本日の投稿はここまでとなります。明日もお楽しみに!
本日最後の見学地は平川動物園でした。みんなでコアラを見たあとは、グループごとに自由行動でした。終了時間が迫っていたので見られない動物もありましたが、ほぼ貸し切り状態で動物園を満喫しました。バスに乗ってすぐに投稿しようとしましたが、再びタブレットの不具合で、今になってしまいました。すみません。
平和学習のあとタブレットの不具合があり、投稿が遅れました。平和学習のあと、枕崎市立桜山小学校にお邪魔し、交流しました。到着すると、手を振って大歓迎していただきました。自己紹介ゲームのあと、鰹節削り体験もさせていただき、最後宝探しゲームをしていただきました。素敵な交流を計画していただいた枕崎市立桜山小学校のみなさんに感謝です!
昼食後に平和学習を行いました。最初に平和集会をし、講和のあと資料館の見学を行いました。戦争の悲惨さや平和の尊さを感じてくれたことと思います。しかし、見学中に突然の雨となり、雷雨の中を枕崎市立桜山小学校へ向かいました。
知覧に到着しました。平和学習の前に腹ごしらえです。
新幹線で鹿児島中央駅に到着しました。初めて新幹線に乗ったという子どももいたようです。バスに乗り換えて知覧へ向かいます。
天候に恵まれ、6年生が鹿児島への修学旅行へ出発しました。インフルエンザの流行で事前学習も十分ではありませんが、桜山小のリーダーらしくがんばってほしいと思います。。残念ながら全員参加ができませんでしたが、参加できなかった友達の分もたくさんの思い出を作ってきたいと思います。。
新玉名駅から新幹線に乗車しました。いよいよ鹿児島へ向かいます♪
水曜日のフローレンス先生は、ハロウィンコスチュームでの登場でした。3年生以上はハロウィンにちなんだ授業がありましたが、1・2年生は授業がありませんでしたので、せっかくなので4時間目に1・2年生の教室にもお披露目に行ってもらいました。昨年は、デレク先生が千と千尋の神隠しに出てくるハクでしたが、今年のフローレンス先生は、魔女の宅急便のキキでした。子ども達もすぐに気づいたようで、大喜びでした!
6年生の修学旅行が目前に迫ってきました。まだインフルエンザで出席停止の子どももいますが、金曜日には全員復帰できることを願っています。昨日のお昼の放送で、6年生が鶴を折るのに協力してくれた下級生にお礼を言っていました。そして、みんなの平和への思いが詰まった千羽鶴を知覧特攻平和会館におさめてきますと言ってくれました。出発までは児童玄関に飾っておきますとのことでしたので、早速写真にとってきました。きれいな鶴は桜っ子の平和への思いが詰まった大切なものです!
朝よむよむタイムを水曜日に実施していますが、8時20分~30分までの間に健康観察も含めての10分しかなく、前期の反省の中でもう少し読書の時間を確保できないかということになりました。そこで、5分だけですが延長し、その分1校時の休み時間を5分にすることで、2時間目以降の日課は変更なく読書の時間を確保してみようということになりました。今日がその初日でしたので学級をまわってみると、みんな静かに本の世界に浸っていました。朝からシーンとして本を読むのはいいことですね。しばらく水曜日はこの日課で行きたいと思います。
先週の金曜日に委員会活動がありました。ただ、6年生はインフルエンザの流行のためお昼で下校したため、4・5年生のみでの活動となりました。いつも話し合いや活動をリードしてくれる6年生が不在でしたが一生懸命がんばってくれました。さすが来年学校をリードしてくれる子ども達です!
先週の土曜日に正門のところを工事してもらいきれいになりました。子ども達を気持ちよく迎え入れてくれています。関係者のみなさまありがとうございました!
さて、今日は一斉研修のため4時間授業です。あまり時間がないため、各学年の様子をまとめてお知らせします。1年生は漢字、2年生は九九と新しい学習に一生懸命取り組んでいます。「あと一歩チャレンジ」の精神でがんばりましょう。また、本日まで6年生が学級閉鎖のため登校できずさびしい思いをしています。修学旅行までに全員復活となるようにしてください。
先週、総務委員会があいさつ運動とあわせて赤い羽根共同募金を行ってくれました。毎日昼の放送の時に募金額を紹介してくれていましたが、一週間の合計が10200円だったそうです。協力してくれた児童のみなさん、保護者のみなさんありがとうございました!
今週も今日で終了ですが、今日は大忙しとなっています。まずは、昨日親睦陸上大会でがんばった6年生にインフルエンザの流行傾向が見られるため、本日昼食後に下校し、24日(火)まで学級閉鎖としました(もともと23日は修学旅行の振替休業日でしたので、実質は24日のみ)。修学旅行を来週に控え、万全の状態で参加してもらうための措置ですので保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いします。
また、2年生は学年レクレーションでおうちの方と一緒に給食センターに出発しました。ちなみに昨日は同様に1年生が給食センター見学に行きましたが、親睦陸上に参加していたため、お見送りができず申し訳ありませんでした。
それから3年生は、先週の市立図書館に続き、本日は万田坑見学にスクールバスを活用して先ほど出発しました。あいにくの天気ですが、見学の時は雨がやんでくれるのを祈るばかりです。
その他の学年は、しっかり勉強をがんばっています!
水曜日に4年生で道徳の授業がありました。担任の小栁先生が初任者ですので、初任者研修としての研究授業です。「遠足の朝」という題材で、勇気を出して行動することについて考えました。4年生の子ども達は一生懸命考え、お互いに意見交換してがんばった1時間でした。今度、再び校内研修で道徳の研究授業が予定されています。しっかり考え、心豊かに成長してくれそうと期待が持てる4年生でした。
秋晴れの中、無事に親睦陸上大会が終了しました。6年生の子どもたちは、自己ベストに向けて精一杯頑張りました。今日は、来週の修学旅行に向けて、タブレットで写真を撮りながらホームページにアップしてみました。来週の修学旅行でも子どもたちの様子を随時更新したいと思います。
それぞれの種目で、自己ベストを目指して頑張っている6年生です。。
今日は6年生が親睦陸上大会に参加しています。朝からバスで陸上競技場へ行き、開会式が行われました。開会式では本校児童が代表で誓いの言葉を言いました。緊張しながらも頑張りました。現在男女100mを終え、それぞれの競技が始まるところです。
火曜日のお昼に児童集会がありました。今回は、図書委員会とPTA家庭教育委員さんとのコラボで読み聞かせがありました。家庭教育委員のお二人が「戦争をやめた人たち-1914年のクリスマス休戦」を読み聞かせしてくださいました。BGMありの本格的な読み聞かせに、子ども達だけでなく先生方も引き込まれてしまいました。感想のぶつぶつタイムでは、1年生もしっかり感想を言い合い、発表までしてくれました。とても素敵な時間をありがとうございました。
11月26日(日)に予定されている桜山クリーン作戦に向けて、昨日地区協議会の吉村さんと満平さんにゲストティーチャーとして5年生教室に来ていただき、クリーン作戦の歴史やクリーン作戦への思いを話していただきました。今回で20回目となるクリーン作戦ですが、昔は桜山校区にゴミが散乱し、非行に走る子ども達がいたため、地域をきれいにしたりあいさつ運動でコミュニケーションをとったりしながら住みよいまちづくりをしようと立ち上げられた「青少年健全育成ネットワーク会議」が中心となって始められたそうです。今では桜山小の子ども達は素直に成長し、桜山校区はきれいにしています。長年の地域の方々の努力の賜物だと思います。その思いを主体となってがんばる5年生がきっと受け継いでくれると思います。期待していますよ、5年生!
月曜日の5時間目にさくらんぼ学級の研究授業がありました。どちらの学級も自立活動の授業を参観させてもらいました。自立活動とは、特別支援学級の教育課程において、特別に設けられた指導領域のことです。この時間にソーシャルスキルトレーニングなどを中心に学習しています。どちらの教室でも一生懸命にがんばる子ども達の姿が見られました。また、通常学級においても特別支援教育の視点は必要となりますので、具体的な支援を見られて先生方も特別支援教育について学ぶ機会となりました。
10月も半ばになりました。少しずつ秋らしさを感じる今日この頃です。校内の掲示物も秋らしくなってきています。先生方が工夫した掲示をしてくださっていますので、一部ご紹介します。
北校舎2階の図書コーナーです。ハロウィンを意識した掲示です。
北校舎1階の食育コーナーです。秋と言えば「食欲の秋」ですね。旬の食べ物が紹介されています。
北校舎保健室横の健康コーナーです。10月10日は目の愛護デーということで、目に関する掲示がされていました。
どのコーナーも子ども達に興味を持ってもらえるように工夫した掲示をしていただいています。
先週の金曜日の6時間目に、子ども達が楽しみにしているクラブ活動がありました。今回は、絵手紙・イラストクラブにもゲストティーチャーをお播きして絵手紙に挑戦し、素敵な作品を作っていました。どのクラブも子ども達が夢中になって活動しています!
後期が始まった今週も、子ども達が一生懸命勉強している姿を見ることができました。また、6年生は今日卒業アルバムの個人写真の撮影も行われました。後期に入り、少し卒業が見えてきました。卒業までにまだまだ活躍してもらわなければなりませんので、6年生がんばってください。各学年の様子を紹介します!
今日は3年生が楽しみにしていた市立図書館とシティモールの見学です。2時間目から、市のスクールバスを活用して見学に出発しました。しばらくして様子を見に行ってみると、広い図書館に興奮気味の様子でした。特にデジタルライブラリーのコーナーでは、説明をしてくださる図書館の方が、子ども達の圧に後ずさりされるほどでした。いざ触っていいよと言われると、一斉に画面の前に行きみんなで楽しんでいました。このあとのシティーモール見学では、バックヤードまで見せていただけるそうです。子ども達のお土産話を楽しみにしたいと思います。
昨日のお昼休みに環境飼育委員会のみなさんが、スタンプラリーを開催してくれました。お昼の放送で紹介があり、昼休みになるとたくさんの子ども達が理科室にスタンプラリーの用紙をもらいに行き、元気に外にとびだしていきました。それぞれのチェックポイントでは、環境飼育委員会の子ども達が問題を出し、用紙にシールを貼ってくれました。全部のチェックポイントを回ったら理科室に行き、緒方先生からプレゼントをもらっていました。とても楽しい企画をしてくれた環境美化委員会のみなさん、ありがとうございました!
火曜日の昼に後期の始業式を行いました。校長の話では、南関町出身の浦田理恵さん(ゴールボールでパラリンピックのメダリスト)の「チャレンジの先にあるのは成功か失敗かではなく、成功か成長か」という言葉をもとに、後期のテーマを「もう一歩チャレンジ」として、さらにレベルアップをしてほしいと子ども達にお願いしました。その後、元気に校歌斉唱をして式を閉じました。しっかり話を聞いて子ども達のまなざしに、後期も大いなる期待が持てました!
後期がスタートしました。先日お知らせした通り、後期から2年生に古閑先生が担任代理で入り、緒方先生が3年生以上の理科を担当します。子どもたちには急な変更で、迷惑をかけることになりますが、後期スタートの昨日から一生懸命がんばってくれています。うれしい限りです!
!
金曜日が前期の最終日でした。4時間目に終業式を行いました。終業式に先立ち、表彰を行いました。社会を明るくする運動作文コンクールに入賞した6年女子と自由研究の校内入選の表彰をしました。引き続き終業式を行い、まずは各学年の代表によるスピーチでした。さすが代表だけあって、前期がんばったことや後期がんばりたいことを堂々と発表することができました。その後の校長の話では、前期に成長したこと、学校を支えてくれている高学年のがんばり、そして桜っ子の自慢について写真で振り返りました。終業式への入場の仕方、話の聞き方も桜っ子の自慢です。最後に校歌斉唱で式を締めくくりました。誰一人、大きな事故や事件に巻き込まれることなくこの日を迎えられたことが何よりです。3日間の休みのあとはすぐに後期が始まります。後期もたくさん桜っ子のいいところを見つけてお知らせしていきます!
9月15日から教育実習に来られていた平田先生の実習が、今日で終わりになります。水曜日には3年生で研究授業が行われました。目についての学習で、見る仕組みについて説明されたあとに、いつつかの目が悪くなる場面の絵を提示され、アドバイスを考えようと学習をしました。グループでそれぞれアドバイスを考え発表しました。そのあと、具体的に「ゲームをするときは30分に1回休憩する」「良い姿勢で30センチ目を離す」「寝る2時間前にはスマホ等やめる」ことが目を守ることにつながるとお話されました。最後に3年生の子ども達が、これから目を大切にするためにどういうことをするか目標を立て、5日間実践することとなりました。落ち着いて授業をされた平田先生でした。実習が終わっても、時々桜山小に遊びに来てくださいね。
水曜日に朝の読み聞かせがありました。月に一度子ども達が楽しみにしている時間です。ご都合により、読み聞かせできなかった学級もありましたが、読み聞かせをしていただいた学級では、夢中になってお話を聞く子ども達の姿が見られました。読み聞かせしてくださっているみなさま、本当にありがとうございます!
火曜日から10月19日(木)実施予定の親睦陸上大会へ向けて本格的に練習が始まりました。参加するのは6年生だけですが、練習は5年生も一緒に行います。6時間目にダッシュの練習から始まり、その後それぞれの種目に分かれて練習します。授業を終えた先生方も一緒に練習を見てくれています。また、地域の杉谷さんも指導に参加してくださっています。本番まで少ない練習期間ですが、少しでも記録が伸びるよう頑張ってほしいと思います!
桜山小には2か所にブランコがあり、お昼休みには低学年を中心に楽しく遊んでいましたが、夏の遊具点検で1カ所のブランコは老朽化が進んでおり、このまま使うと危険と言われ、使用できなくなっていました。しかし、教育委員会がすぐに対応してくださり、今日座るところが新しくなったブランコが設置されました。これで、2カ所とも使用できるようになったので、お昼休みの楽しみが増えました。ありがとうございました!
9月から何度もこのタイトルを使っている気がしますが、月曜日に就学時健康診断がありました。来年度入学予定の11名の子ども達が桜山小学校に来てくれました(3名は体調不良で欠席)。来年最上級生になる5年生が、受付や案内、健康診断のお手伝いなどをがんばってくれました。また、全ての検査が終わった後は、1年生教室で読み聞かせもしてくれ、スムーズに進行することができました。また、保護者のみなさまは、音楽室にて入学に当たっての説明のあと、玉名教育事務所の岩田社会教育主事による親の学びプログラムを体験していただきました。和やかな雰囲気の中、来年から6年間付き合うことになるお母さん方で親交を深めることができたのではないでしょうか?2月には、体験入学も予定しています。そちらの方も楽しみにしておいてください!
昨日は2年1組の学級閉鎖で、いつもより寂しい月曜日でした。しかし、さくらんぼ学級の2年生は元気に登校して勉強をがんばっていました。先週の金曜日に2年1組の学級閉鎖を決めた後、いつもなら交流学級に行く時間もさくらんぼ教室で過ごし、感染しないよう気をつけてくれました。1時間目は算数をがんばっていました。交流学級のお友達が来ていなくて寂しい思いをさせてしまいましたが、明日は元気なお友だちと会えますね!
金曜日の放課後に委員会活動がありました。今回は、活動中に6年生の卒業アルバムの撮影も行われました。6年生と担当の先生がそろっている委員会を写真屋さんがまわって撮影してくださいました。今回撮影できなかった委員会は後日改めて撮影がありますのでご心配なく(残念ながら写真屋さんとタイミングがあったのは体育委員会のみでした)。