学校生活

2023年1月の記事一覧

本年度最後の研究授業に向けて

昨日の放課後は、校内研修の時間でした。最初に、研究主任の松浦先生より先週の授業改善アドバイザー事業で西留アドバイザーからいただいた助言をみんなに周知し、その後2年生の模擬授業を行いました。今年度最後の研究授業は2年生の算数です。先生方が子ども役になりながら、「こうしたらどうか」「ここではこの資料を使った方がわかりやすくないか」など意見を出し合いました。『主体的・対話的で深い学びをあじわう子どもの育成~ICTの活用と、「単元のゴールの姿」の実現に向けた単元デザイン』という研究テーマの実現に向け、職員一同がんばっています。なお、今回の研究授業には、教育センターの指導主事に来ていただき助言をいただく予定です。

暖かい昼休み!

今朝、登校指導をしているときは寒かったですが、お昼には太陽も出て、先週に比べるとずいぶん暖かくなりました。こんな日は、子どもたちが運動場で思いっきり遊んでいます。鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりとそれぞれ思い思いに遊んでいる姿が見られました。タイヤのところでは4年生が、タイヤを跳びながら陣取り(?)をしていたので、思わずパチリ!男女仲良く楽しそうに遊んでいました。

食育スタンプラリー開催中!

今週の水曜日から給食委員会主催の「食育スタンプラリー」が昼休みに開催されています。水曜日は3・4年生、木曜日は1・6年生、そして本日は2・5年生となっています。体育館で3つのコーナーにグループごとに分かれて参加します。3つのコーナーは「栄養つりゲーム」「エプロンシアター」「わたしはだれでしょう?」という食に関するコーナーで、給食委員会の子どもたちが分担しています。そして、3つのコーナーを体験したら豪華賞品をもらえるというものです。このために、前々から給食委員会の子どもたちは準備や練習に取り組んできてくれました。みんなが楽しそうに参加してくれ、がんばったかいがありましたね!

【エプロンシアター】

【わたしはだれでしょうクイズ】

【栄養つりゲーム】

授業改善アドバイザー事業

火曜日に授業改善アドバイザー事業がありました。荒尾市では、数年前より西留安雄先生を授業改善アドバイザーとして定期的に各学校を訪問していただき、子どもたちの学力向上のためにご指導いただいています。今回は、4時間目に1年、4年、6年の3学級の授業を見ていただき、ご指導いただきました。子どもたちが主体的に学習に取り組み、対話的で深い学びができるよう、今回頂いたご指導をもとに全職員で授業改善に取り組んでいきたいと思います。

どの学年も、落ち着いて授業に取り組み、集中して考えることができていました!

子どもは風の子!

昨日からの雪では、保護者のみなさまには大変ご心配・ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。本日朝から子どもたちの登校を心配しましたが、おかげさまで大きな混乱なく無事に子どもたちは登校することができました。めったに積もらない雪に子どもたちは大はしゃぎでした。1時間目は、どの学年も外に出て雪遊びを楽しみました。さすが子どもです。素手で雪遊びをしている子どももいて見ているこちらが震えが止まりませんでした!

【子どもたちが登校する前の運動場の様子】

【珍しい雪に大喜びの子どもたち】

【ミニ雪だるまの完成!】