2022年6月の記事一覧
プール大好き!
早い梅雨明けもあり、毎日暑い日が続いています。
そんな中で、子供たちが楽しみにしているのが体育でプールに入ること。
低学年も高学年も、プールが大好きです。
昨日は1,2年生が頑張っていました。
まずは水に慣れていきます。
プールの端の方を走ると渦巻きができます。
水が苦手な子も、水が体を押してくれるのでどんどん進みます(^^)
みんなで内側を向いて手をつないで、手を離さずに外向きになります。
「なべなべ底抜け」大成功!
みんなの体を使って大波を起こします(^o^)
最後に、水に沈んだ宝を探します。
潜れる子もたくさんいます。
きれいなプールで、気持ちよく水遊びができました(^_^)v
集団宿泊3日目!その6
集団宿泊教室の3日間が終わりました。
全員無事に元気に帰ってきました。
とにかくそれが何よりのお土産です。
おうちではお土産話に花が咲いたのではないでしょうか。
解団式での校長の話になるほどと思ったので紹介します。
「この3日間、あなたたちはテレビを観ていません。
スマホも扱っていないし、ゲームもしていません。
もちろんYouTubeなどの動画も観てないし、お菓子やジュースも口にしていません。
それでも、とっても楽しい3日間を過ごせたのです。
これまでやこれからの生活について考えるいい機会にもなったのではないでしょうか」
というような話でした。
たくさん勉強して、たくさん楽しんだ集団宿泊がずっと子供たちの心に残ることを願っています(^^)
集団宿泊3日目!その5
最後の食事となりました。
焼きそば、コロッケ、キャベツ、わかめスープ、ご飯、柴漬けです(^o^)
集団宿泊3日目!その4
退所式です。
1人ずつ感想を発表していきました。
海水浴、ペーロン、食事、ナイトゲームなど思い思いに楽しかった活動を発表していました。
また、他校の友達と仲良く話したり遊んだりできた喜びを語った子供も多くいました。
あしきた青少年の家のテーマである、自然環境に共感、心の豊かさの向上が達成できた3日間になったことが伝わってきました!
集団宿泊3日目!その3
3日間の思い出のつまったキーホルダー、プラホビーの制作です。
まずは下絵です。
危なくないように角を切って、
キーホルダーを通す穴をあけて、
オーブントースターで焼きます。
板ではさんで平らにして、キーホルダーを付けたら出来上がりです(^_^)v
集団宿泊3日目!その2
朝の集いでラジオ体操です。
係別ミーティング。
集合写真です。
朝食は、ミートボール、オムレツ、ポテトサラダ、キャベツ、ふりかけ、ご飯、味噌汁(^^)
今日もみんな元気です!
集団宿泊3日目!その1
今日もきれいな青空が広がっています。
集団宿泊最後の暑い1日の始まりです(^^)
向こうに見えているのは御所浦島だそうです。
7時から朝の集い(^^)/
集団宿泊2日目!その6
夕食は、カレーライス、鶏の唐揚げ、オニオンスープ、キャベツ、パイナップルです(^^)
きれいな夕日が海に沈む頃、
ナイトゲームの始まりです。
何やら怪しげな人たちがスタンバっているみたいです(^^;)
4分おきにスタートします。
途中で5カ所に肝試しがあるそうです(>_<)
みんな無事に戻って来られるのでしょうか…(-_-)
集団宿泊2日目!その5
海水浴、楽しみました!
集団宿泊2日目!その4
これから海水浴です。
事前の注意をしっかり聞いて、
海水浴場に到着。
鶴ヶ浜海水浴場です。
しっかり準備体操をして、いよいよ海へ…。
集団宿泊2日目!その3
ペーロンが終わり、昼食です。
肉うどん、チキン照り焼き、キャベツ、ご飯です(^_-)
集団宿泊2日目!その2
ペーロン体験です。
みんなで力を合わせて漕ぎます(^o^)
集団宿泊2日目!その1
集団宿泊教室2日目が始まりました。
朝の集いで、ラジオ体操をしています。
係別ミーティング。
朝食は、いわしの生姜煮、ハムステーキ、ポテトサラダ、キャベツ、ふりかけ、ご飯、味噌汁です(^^)
しっかり食べて、思い切り活動できるようにしてほしいですね(^_-)
集団宿泊教室!その8
栃原校長プロデュースのレクリエーションで、盛り上がりました(^^)
キャンドルの集い、終了でキャンドルの火を落とします。
集団宿泊教室!その7
キャンドルの集いが始まりました。
第2部で学校紹介をしています。
集団宿泊教室!その7
夕食の様子です。
メニューは、太刀魚天丼、すまし汁、ハンバーグ、キャベツ、晩柑です(^_-)
集団宿泊教室!その6
あしきた青少年の家に到着しました。
全員元気で1日目の学習を終えて、本当によかったです(^^)
入所式を済ませて、入浴、食事のあと、夜の活動があります!
集団宿泊教室!その5
今回の学習のメインでもある語り部講話です。
胎児性水俣病の患者さんのお話をしっかり聞いています。
その後の集合写真です。
集団宿泊教室!その4
集団宿泊教室!その3
学習の後はお弁当(^^)
快晴のもと素晴らしい景色を見ながら食べるお弁当は最高です(^_^)v
集団宿泊教室!その2
熊本県環境センターに着きました。
SDGSの学習をします!
集団宿泊教室!その1
南小国町連合小学校5年生の集団宿泊教室が今日から始まります。
子供たち、とっても楽しみにしていました。
結団式はあいにくの雨模様で室内で行いました。
引率の先生たちです。
司会進行の子供たち(^^)
お見送りの保護者さん方に「行ってきます」(^^)/
7時15分、みんな元気に出発しました!
よく頑張りました!
水曜日に4年生の研究授業が行われました。
本校は国語の授業について研究しており、その研究テーマは、
「わくわくが連続し、『なぜ』『なるほど』『もっとやってみよう』が生まれる授業」
です。
とにかく、子供たちが楽しみながら、深く考えるような国語の授業づくりをやっていこうというものです。
今回は「アップとルーズで伝える」という説明文。
テレビや新聞などで、アップやルーズの画面・写真を効果的に使っているという内容の文章です。
この時間は、それまでに学習した段落の関係を考えながら、全体を3つに大きくわけようという授業でした。
子供たちは、自分の考えを持って、3人組のグループで話し合います。
実はその話合いでは、うまくまとまらないグループもありました。
このまとまらない原因は、自分の考えをしっかり持っているから。
もちろん、相手を納得させるだけの説明ができなかったという面はあるのでしょうが、自分の考えに自信を持ち、友達の意見に「えっ?」「なぜ?」という疑問・批判を持つのも大事なことです。
これは、町も目指している「Critical Thinking(クリティカルシンキング)」、批判的思考と言われるものです。
本校の中学年では、「納得するまで追求する力」と捉えています。
きれいに話合いをまとめるのも大事ですが、まとまらなくても一生懸命に議論をする姿を見ることができてよかったです(^_-)
授業は、担任の熱い思いがあり、いくつか新しい試みを入れた提案性のあるものでした。
この学習を秋のプレゼンテーション大会に生かすそうです。
写真を有効に使ったプレゼンを楽しみにしています(^^)/
きれいになりました!
22日(水)は、愛校作業でした。
保護者の方も地域の方もたくさん来ていただき、学校がきれいになりました。
雨が降ったり止んだりの天候にもかかわらず、黙々と作業をされる姿に本当にありがたく感じました。
たまたまその前日に黒川駐在所連絡協議会総会があったのですが、その中で幾度となく「りん小」や「子どもたち」という言葉が聞かれたのです。
「小学生の通学路が…」
「りんどうヶ丘小学校があるから…」
「子どもたちの安全を…」
などなど。
地域の皆様が、地域の宝である子どもたちを守っていこうという気持ちが感じられ、嬉しく思ったものです。
と同時に、学校でこの宝物を預かっている責任を強く感じました。
「愛校」と名付けられた作業で、子どもたちが学習したり遊んだりする環境が整えられました。
子どもたちの成長をしっかり手助けしたいと思います。
通学路まですっきり。
これで安全に登下校できます(^_^)v
ありがとうございました!
旅立ち!
3年生が理科の勉強で育てていたモンシロチョウ。
たまごから幼虫、さなぎへと変化、成長し、今続々と成虫となっています。
幼虫の間はキャベツの葉を与え、フンの掃除をしながら育てました。
そして、立派に成虫になったモンシロチョウを、子どもたちが虫かごから解き放ちます。
自由になったモンシロチョウは、ちょっと戸惑いながらも空高く飛び立ちます。
子どもたちは見えなくなるまで「元気でねー」と言いながら手を振ってお別れをするのです。
モンシロチョウの成虫の寿命は10日とも20日とも言われますが、どちらにしても短い命です。
3年生のために観察をさせてくれてありがとうございました(^^)/
ふるさと大好き!
4年生以上で行うクラブ活動。
本校では文化クラブとスポーツクラブに分かれています。
文化クラブでは今回、夏に向けて「うちわ」作りをしました。
作ったと言うか、絵を描いたと言う方が正しいかも…。
でも、その絵の内容が素晴らしい。
大好きなふるさとの風景を描いたのです(^^)
自然あふれる南小国、りんどうヶ丘。
押戸石や立岩水源や草原や牛や…。
みんなの気持ちが入った素敵な絵ばかりです。
爽やかな絵で、より涼しい風がうちわから送られることでしょう(^_^)v
交流授業!
木曜日に2,3年生の国語の授業を町内小学校の先生方が参観に来られました。
町で行われている交流授業です。
2年生は「スイミー」、3年生は「まいごのかぎ」という教材です。
2年生では、スイミーがどんな魚なのかを考えました。
色が黒い、泳ぐのが速い、きょうだいがいる…などを教科書から見つけます。
そして、2人組、その後4人みんなで話し合ってまとめていきました。
3年生は、不思議な出来事に対する「りいこ」の考え方を読み取ります。
3人組や全体で話し合いをして、「自分がしたことを後悔している」ということが多かったようです。
少し時間が足りなかったですが、その後の「りいこ」の気持ちの変化を読み進めるところです。
どちらの学年も、自分たちで学習を進めようという意識がとても高く、きりっとした学習態度が印象的でした。
複式学級での学びを好機ととらえて、しっかり伸びていってほしいと思います(^^)/
ドッジボール大好き!
梅雨入りして昨日まで雨で外遊びができなかった子供たち。
今日は午後から青空がのぞき、昼休みは外で遊んでいました。
子供たちが今大好きなのがドッジボールです。
低学年から高学年まで、男子も女子も混じって楽しんでいます(^^)
大体において高学年は低学年に対して優しくしてますが、つい本気で力が入ってしまうことも(^^;)
でも低学年の子供も負けずにやり返すこともあり、たくましいですよ(^_-)
ドッジボールは昔も今も子供たちの心も体も鍛えてくれます。
Let's Dodge ball!!
のぼり旗!
学校に新しい「のぼり旗」が登場しました。
「地域とともに歩む『夢』いっぱい『自信』いっぱいの学校」
「みんな大好き!学校大好き!ふるさと大好き!」
の学校教育目標とともに、
「~南小国町の未来を担う創り手をめざして~」
と、町のスローガンも入っています(^^)
この旗が10枚届いていますので、玄関先や校舎内にも設置していきます。
学校が賑やかになります(^_^)v
これを見て、心も元気になりそうです(^^)/
押戸石!
3,4年生が総合的な学習の時間に押戸石の丘に出かけました。
ずっと続けている草原学習の一環です。
押戸石の丘には、ヒメジオンが咲き誇り、その周りにたくさんのムシがいました。
子供たちは、コガネムシ、キチョウ、テントウムシなど多くのムシたちを捕まえ、ゲストティーチャーの虫博士に名前を教えていただきました。
押戸石のパワーをもらいながら育ったムシたちに負けないくらい元気な子供たちの姿が輝いています。
まだまだ草原学習は続きます(^^)
巣立ち!
水曜日の朝、子供たちが職員室に来て、
「ツバメの赤ちゃんが落ちてます!」
と、報告に来てくれました。
見てみると、ケガをしている様子がなく、弱ってもなさそうです。
もう、結構大きくなった雛です。
「人間がさわるといかんからそっとしておいてやろう」
と子供たちには話しました。
職員の間では、
「巣が小さいからはみ出して落ちたのかな?」
という話をしていました。
次の日も、その雛はカラスなどに襲われることなく無事にその場にいました。
そして、なんとその日の夕方に、自力で飛び立っていったのです。
巣にはまだ4羽が残っています。
(この接写画像は、保育園の腕のいい先生の作品です(^_^)v)
4羽でもぎゅうぎゅうですね。
はみ出してしまったことによって飛び立つ時期を早めたのか、狭いところから早く出たいという意志を持って前日に飛び出したのか。
とにかく、あの雛は勇気を持って一歩を踏み出したのでしょう(^_-)
元気に過ごすことを祈っています!
保育園児も見守っています(^^)
雛が育っています!
学校に今年もツバメが帰って来ました。
校舎の軒下に巣を作って雛を育てています。
我が子にえさを与えるために何度も何度も往復しています。
子どもを育てる親ってすごいですね。
こういう姿は、子育て真っ最中の保護者のみなさんと重なって見えてきます。
大事なお子さんを預かっている学校の責任の重さを感じます。
ひなたちが、無事に巣立っていくことを願う日々です。
校区探検!
1,2年生が金曜日に生活科で校区探検に出かけました。
今回は満願寺地区です。
松岡商店、満願寺、川湯、共同浴場に行きました。
修学旅行!その22
修学旅行の子供たちを乗せたバスが午後5時過ぎに役場駐車場に入ってきました。
そして、そのバスから降りてきた子供たちの顔はどれも晴れやかな表情でした。
「おかえり」
「ただいま~」
「楽しかった~」
という会話があちらこちらから聞こえてきます。
とってもいい修学旅行だったのだということがわかります。
本校の6年生からも、
「もう1泊したかったぁ」
の声。
そんな気持ちでいてくれること、嬉しいですね(^^)
解団式が終わって、本校だけでの終わりの会。
校長から、
「安心して過ごせた2日間でした」
と、子供たちが規律正しく行動できたことを褒められました。
本校だけでなく、町内の子供たちが素直に育っていることが伝わりました。
家に帰って、お店で買ったお土産と、お土産話で盛り上がったことでしょう。
でも明日からまた学校なので、お話もそこそこにお布団に入ってほしいですね(^_-)
みなさん、お帰りなさい(^_^)v
修学旅行!その21
最後のお買い物から帰途へ
修学旅行!その20
昼食は中華メニューです(^^)
もちろん完食です(^_^)v
修学旅行!その19
平和学習&平和集会
修学旅行!その18
グラバー園&長崎伝統芸能館
修学旅行!その17
大浦天主堂、グラバー園
修学旅行!その16
出島資料館です。
修学旅行!その15
おはようございます。
今日も朝からみんな元気です(^_^)v
早速朝食です(^^)
で、完食!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭