学校ブログ

学校ブログ

にっこり 能動的な学び!

本校は、

「問いを発し、能動的に学び続ける児童の育成」

を研究主題に国語科の校内研修に取り組んでいます。

先日は、3,4年生の研究授業を行いました。

3年生は、「はじめて知ったことを知らせよう」、

4年生は「事実にもとづいて書かれた本を読もう」の単元です。

その中で、3年生はお話の紹介カードを書く、4年生はお話を紹介するポップを作る、という活動をしました。

どちらの学年も、自分で考え、その後グループで話合いをします。

読み物について友達に紹介するには、まず自分がその話をしっかり読み込み、内容を把握しなければなりません。

そして、グループでの話合いでは自分と友達との相違点や共通点を確認します。

3年生も4年生も学年相応にそういうことがしっかりできていました。

複式学級で、普段から自分たちで学習する態度ができている子どもたち。

まさに研究主題が目指す「能動的に学び続ける児童」の姿です。

こういう学びでどんどん力を伸ばしているのだと感心させられた研究授業でした(^^)

0

携帯端末 オンライン活用!

コロナ禍の中、図らずも進んできたオンラインを活用した取組。

最近は、職員の研修や会議の多くはオンラインで、ということになってきています。

昨年の前半までは考えられなかったことですね。

そして、子どもたちの授業でもオンラインの活用はどんどん増えています。

写真は2年生と5年生の様子です。

2年生は、教育委員会の方から役場の仕事について教えていただいているもの。

5年生は、福祉課から送られてくるスライドで認知症について学習しているものです。

どちらも、町内の2年生、5年生同時に一斉に勉強しているのです。

もちろんその場に行って、みんな同じ空間を共有しながら活動する方がよい部分はたくさんあります。

でも、この状況の中ではすごくいい選択ですよね。

移動の時間がいらないというのもGOODです(^^)

時代によって学習の形態も進化していきます。

職員も勉強です!

0

美術・図工 農林水産大臣賞!

高校2年生で、南小国中学校を卒業した先輩の作品です。

農林水産大臣賞という、とてつもなくすごい賞を受賞したということで、町内の学校をその作品のパネルが巡回しています。

役場にもお祝いの垂れ幕が下がっていますよね。

このパネルは29日(水)まで本校職員室前に飾っておきます。

保護者や地域の方々も機会があったら、ぜひご覧ください。

小学生の頃から絵を描くことが好きだったという作者。

好きなことを続けるって素晴らしいことですね(^o^)

本校の子どもたちの励みにもなります(^_^)v

0

笑う 新アイテム!

子どもたちが乗っている黄色いもの。

これは新しく届いたアイテムです。

「一輪車に乗る前の練習にも最適!」

「ペダルに乗って前進することで平衡感覚や敏捷性などバランス感覚を養えます」

と紹介されているローリングペダルというものです。

この子たちは、すでに一輪車に乗れるのですが、こっちの方がまだ難しいそうです(^_-)

慣れるともっとバンバン乗れるのでしょうね。

5台購入しており、子どもたちに今大人気となっています(^^)

本校は休み時間に運動場で遊ぶ子どもが多いです。

いろいろな遊びで体が鍛えられています(^^)/

0

キラキラ 新品!

本校のお客さん用のスリッパが新しくなりました(^o^)

「りんどうヶ丘小学校」となって18年近くになりますが、ご存じのように先日まで「黒川小学校」の校名が入ったスリッパを使っていたのです。

物を大事に使うのはいいことですが、さすがにもういいだろうと後援会に相談したところOKの返事。

かくして、「りんどうヶ丘小学校」と校名の入った新しいスリッパが100足届けられたのでした(^_-)

後援会には、物心両面でいつも助けていただいています。

今回は、スリッパに加えて児童用机の上に敷くデスクマットも買っていただきました。

本当に感謝、感謝です。

皆様、学校に来られた際には、新しく心地のよいスリッパをお履きください(^^)/

0