学校生活

2021年6月の記事一覧

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報5

 2日目の活動は「磯観察」でした。「校長先生からの挑戦状」を与えられた子供たちは、昨日(6月17日)の「砂浜観察」とはまた違ったいろいろな生き物を発見し、みんな大興奮でした。

 潮が満ちてきたら、昨日とは違う海岸へ移動し、水に浮かぶ体験をしたり、防波堤からの飛び込みに挑戦したりしました。

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報4

 おはようございます。

 5年生の集団宿泊教室は2日目を迎えました。子供たちはみんな元気で、朝の集い、布団の片付け、朝食を済ませたところです。

 今日(6月18日)も天気はよく、たっぷりと自然に触れ合うことができそうです。

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報3

 今日(6月17日)の夕食は、チキンカツカレーでした。海を望む食堂で、おいしくいただきました。

 夕食後のナイトゲームは、1班がスタートする時はまだ明るかったのですが、最後の6班の時はかなり暗くなったので、大騒ぎしながら楽しみました。

 今日一日、怪我をしたり体調を崩したりする子もなく、みんな元気に過ごすことができました。今夜はぐっすり眠れそうです?

 おやすみなさい。

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報2

 5年生は、集団宿泊教室の目的地である「熊本県立あしきた青少年の家」に到着し、入所式と昼食を済ませ、午後からペーロン船体験を行いました。

 その後、隣接する「鶴が浜海水浴場」に行き、砂浜観察で盛り上がりました。

 その様子をまとめてお伝えします。

【学校生活】5年「集団宿泊教室」速報1

 今日(6月17日)から、5年生の集団宿泊教室が始まりました、

 最初の目的地は「水俣市立水俣病資料館」です。ここは、水俣病の歴史と現状を正しく認識し、悲惨な公害を再び繰り返してはならないという切なる願いと、貴重な資料が散逸しないよう収集・保存し、これを後世へ継承していくことを目的として、平成5年1月に開館しました。

 子供たちは、これまで学校で学んだことを振り返りながら、熱心にメモをしていました。

【学校生活】体力テスト

 今日(6月16日)は、一人一人の体力の現状を把握し、体力づくりの参考にするための体力テストを実施しました。

 昨夜から降り続いた雨により運動場の状況がよくなかったため、今日は室内でできる「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」の4種目だけを体育館で行いました。

 少しでもよい記録を出そうと、どの子も一生懸命に頑張っていました。

【学校生活】さつまいも畑の草取り

 以前お伝えしましたように、乙女小では「たてわり班」による様々な活動を行っています。その中でさつまいもを育てる活動にも取り組みます。来週、いもの苗植えを計画しており、その準備のため、今週は1~4年生が時間を作って、畑の草取りを行っています。

 写真は、昨日(6月14日)の1年生と4年生の様子です。

【学校生活】5年「集団宿泊教室へ向けて」

 今週の17日(木)~18日(金)に、5年生は集団宿泊教室に行ってきます。

 今日(6月14日)は当日へ向けた事前学習として、「県立あしきた青少年の家」での過ごし方や分担した係の仕事の確認などをしました。

【学校生活】プール開き

 今日(6月11日)は、低・中・高学年ごとに時間を分けて、プール開きを実施しました。連日暑い日が続いていたこともあって、子供たちはこの日をとても楽しみにしていたようで、きれいな水が張られたプールは、たくさんの笑顔があふれていました。

 

 低学年の様子です。

 

 中学年の様子です

 

 最後は、高学年の様子です。

 

 

【学校生活】児童総会

 今日(6月10日)は、児童総会を開催しました。児童総会とは、自分たちの学校をよりよくするためにはどうすべきかを話し合うために、全校児童が参加して行う会議です。音楽室から各学年の教室へオンライン配信しながら、各委員会の年間計画や活動内容に対する質疑応答や意見交換をしました。

 各委員会からの楽しい企画の提案があったり、各学年からするどい質問や意見が出されたりして、活発な意見が交換され、「自分たちの手で楽しい学校づくりをしよう」という乙女っ子たちの意気込みが感じられる総会となりました。

【学校生活】学校訪問

 今日(6月9日)は、上益城教育事務所と甲佐町教育委員会から5名の先生方が来校され、学校の様子を見ていただきました。また、全学年の授業も参観していただき、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいる姿を高く評価していただきました。

 全学年の授業の様子をお伝えします。

 

【学校生活】教育実習生の研究授業

 先々週から本校で行っている教育実習も、今週が最終週となりました。今日(6月8日)は、実習生による研究授業を3年生で行いました。

 授業の内容は、算数の「わり算」で、わる数が0の場合や、わる数とわられる数が同じ数の場合の計算方法について考えるものでした。

 実習生とは思えない落ち着いた態度で、子供たちと上手にコミュニケーションをとりながら授業を進めることができ、とても感心しました。また、子供がわくわくするように課題を提示したり、具体物を丁寧に使って理解を導いたりすることもでき、参観しながらうれしくなりました。

 今週で実習は終わりますが、自信をもって夢の実現へ向かってほしいと思います。

【学校生活】プール掃除

 今日(6月7日)は、全学年でプール掃除を行いました。5・6年生はプールの中を、1~4年生はプールサイドや更衣室などを分担し、みんなで一生懸命に頑張ったので、とてもきれいになりました。

 プール開きは11日(金)に予定しています。先日(5月28日)は水泳指導に備えて、救急救命法の職員研修も実施しました。安全に留意し、限られた時間を有効に活用しながら、充実した学習を行っていきたいと思います。

【学校生活】第1回 学校運営協議会

 今日(6月4日)は、今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。

 学校運営協議会とは、「地域とともにある学校づくり」を推進していくために、学校運営に必要な支援に関する協議等を行う組織で、乙女小では令和元年度に設置されました。

 今日ははじめに全学年の授業を参観していただき、その後の協議で、学校運営の基本方針について承認していただきました。

 また、子供たちが地域で安全に過ごすための貴重な意見も出していただきましたので、その内容は保護者のみなさんにも改めてお伝えしたいと思います。

 

【学校生活】3年 音楽「タンギングで シの音をふきましょう(リコーダー)」

 小学3年生になると、「理科」「社会」「総合的な学習の時間」「外国語活動」などの新しい学習が始まります。また、音楽の「リコーダー」や書写の「毛筆」などにも取り組みます。今日(6月3日)は、3年生の音楽で「リコーダー」の学習がありましたので、その様子をお伝えします。

 今日の学習のめあては、「タンギングで シの音をふきましょう」でした。教科書にあるQRコードをタブレットで読み取ることでいろいろなリコーダーの曲を聴いたり、電子黒板で吹き方の見本を確認したりしながら、きれいな音が出せるように頑張りました。

【学校生活】4年 国語「アップとルーズで伝える」

 4年生では、国語で「アップとルーズで伝える」という説明文の教材を使って学習しています。「アップ」とはある部分を映す撮り方で、「ルーズ」とは広い範囲を映す撮り方のことです。

 今日(6月2日)は、2つの段落を対比して表にまとめながら、「アップ」と「ルーズ」の違いについてどのように説明しているか読み取りました。また、文章の中に使われている「しかし」や「でも」の接続詞の効果についても考えました。

【学校生活】4~6年 委員会活動「児童総会へ向けて」

 今日(6月1日)は、4~6年生は委員会活動がありました。どの委員会も今日は、6月10日(木)に予定している「児童総会」へ向けて、各委員会で年間計画の発表内容を確認したり、質問や要望等の回答について検討したりしました。

 写真は順に「児童会執行部」「放送委員会」「保健委員会」「図書委員会」「体育委員会」「生活安全委員会」「給食委員会」「環境委員会」の様子です。

 なお、児童総会の様子は、後日、お伝えします。