カテゴリ:校長のつぶやき
強風です・・・
南小に到着すると、
強風にあおられて、泰山木の葉っぱが目を覆うばかりに落下しています・・・
校務員の先生と片付けをしていると、4年生が手伝ってくれました。
人のため、学校のためなど、自分以外のために動ける人が、社会では成功しているような気がします。
日本にもボランティアという文化が根付きつつあります。
お手伝い、ありがとうございました。
運動場では、体育主任の先生と数名の先生がテントを立てられました。
しばらくすると、風が気になった教頭先生が運動場に出て、テントにペグが打ち込まれているのか、確認されていました。
しっかり打ち込まれているとのことでした。
今日は、風が強い予想だそうです・・・
子どもたちにケガがないように、運動会練習をしたいと思います。
どうしたら楽にできるかな?
火曜日は、環境整備委員さんが来校される日です!
しかし、気温はかなり急上昇・・・
汗だくになりながら、
運動場フェンス近くの草刈りを行っていただきました。
内側からみると、
かなり刈り込まれていることが分かります。
拡大すると、
フェンス下に若干(じゃっかん)すき間ができています。
このちょっとしたすき間をつくる手間が、次の草刈りを楽にするそうです。
仕事も、勉強も、スポーツも、
「どうやったら楽にできるか?」
を追求していく人が、プロと呼ばれるんだと思います。
もちろん、さぼるのでは無く、効率的にという意味です。
大谷翔平選手のホームランを見ていると、誰にでも打てそうな気がしてしまいます。
難しいことを、いとも簡単にやってのけます!
毎日大変ですが、
「どうしたら楽にできるか?」
自戒の念を込め、工夫していけたらと思います。
きっと、楽な方法が見えてくるはずです。
P.S.
玄関も、PTAに買っていただいたトリマーで、
校務員さんに、見事に刈り上げていただきました。
暑い中、ありがとうございました。
運動会全体練習3日目
運動場に出ると、
白団団長が、今日のめあてを大声で語っていました。
ずいぶん立派になってきた応援団長です!
朝練、昼練?、夕練と練習を重ね、自信が増しているんだと思います。
今日は、大玉転がしの練習日です。
応援団が、低学年の子どもたちを並べ始めます。
白団は、応援団を中心に各学年をスムーズに並べていきます。
しかし、赤団は、ちょっと苦戦中・・・
まだ、
「自分が並べなきゃ!」
と思えていない・・・人任せの人がいるようです。
しかし、運動会は、人をまとめる力を高めることも学びの一つです。
先生方にも我慢していただきながら、応援団が並べ終わるのをじっと待っていました。
説明・練習のあと、大玉転がしの本気対決を行いました!
なかなかの接戦!
「白の玉、やわらかすぎ~空気入れてくださいよ~」
休憩時間に、子どもたちの不満声がもれていましたが、大接戦!
しかし、反則者がいたため、勝敗は決まらず・・・
本番への持ち越しとなりました。
終了後は、再延長となった石拾い対決!
結果は、
木曜日の全体練習で、体育主任からお伝えする予定です!
その後の片付けでは、
「ぼくが片付けます!」
5・6年生の積極的な、気持ちのいい声が響いていました。
運動会は、5・6年生がつくる!
そんな心意気を感じた練習となりました。
がんばれ!練習日は、今日を含めてあと3日!
元気の源
ふと気付くと、
泰山木が白い大きな花をたくさん咲かせています。
体育館への通路には、
たくさんの糞(ふん)が落下していました。
上をながめると、
ツバメのひなが大きく育っていました。
心配したのか、2羽の親ツバメが、顔間近(かおまじか)まで接近し威嚇(いかく)してきます。
人間も動物も、子どもが一番大事です。
少し離れると、安心したのか、取ってきたえさを食べさせ始めました。
今朝、元気がなかった子どもに、
「朝ごはん食べた~」
と聞くと、
「食べていない・・・」
と返事をしました。
「早寝、早起き、朝ごはん」
言い古された言葉ですが、子どもの元気の源です。
どうぞ、よろしくお願いします。
うまい!これこれ
「うまい!これこれ」
CMで流れるジューシーが南小にもやって来ました。
1年教室に向かうと、
担任の先生が、
「ジューシー!おいしい!」
と子どもたちに言わせながら?写真撮影をされていました!
思わずカメラを向けると、
「校長先生にも!」
と担任の先生に促(うなが)されて、
「ジューシー!おいしい!」
と満面(まんめん)の笑みで叫(さけ)んでくれました。
「おいしい?」
と尋ねると、
「がんばった後だからおいしい!」
とステキな言葉を語ってくれました。
たった200mlのみかんジュースなんですが、
みんなで頑張ったあと、
みんなで飲むと、
味は格別(かくべつ)です!
放課後、どの学年にも、ジューシーによる満面の笑みが広がりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当