ブログ

運動会全体練習3日目

運動場に出ると、

白団団長が、今日のめあてを大声で語っていました。

ずいぶん立派になってきた応援団長です!

朝練、昼練?、夕練と練習を重ね、自信が増しているんだと思います。

 

今日は、大玉転がしの練習日です。

応援団が、低学年の子どもたちを並べ始めます。

白団は、応援団を中心に各学年をスムーズに並べていきます。

 

しかし、赤団は、ちょっと苦戦中・・・

まだ、

「自分が並べなきゃ!」

と思えていない・・・人任せの人がいるようです。

しかし、運動会は、人をまとめる力を高めることも学びの一つです。

先生方にも我慢していただきながら、応援団が並べ終わるのをじっと待っていました。

 

説明・練習のあと、大玉転がしの本気対決を行いました!

 

 

なかなかの接戦!

「白の玉、やわらかすぎ~空気入れてくださいよ~」

休憩時間に、子どもたちの不満声がもれていましたが、大接戦!

しかし、反則者がいたため、勝敗は決まらず・・・

本番への持ち越しとなりました。

 

終了後は、再延長となった石拾い対決!

 

 

結果は、

木曜日の全体練習で、体育主任からお伝えする予定です!

 

その後の片付けでは、

「ぼくが片付けます!」

5・6年生の積極的な、気持ちのいい声が響いていました。

運動会は、5・6年生がつくる!

そんな心意気を感じた練習となりました。

がんばれ!練習日は、今日を含めてあと3日!