カテゴリ:校長のつぶやき
読書!
昨日も、読書ページ通帳の発行に4年生2人がやって来ました!
わずか2週間ほどでの通帳発行となりました。
今日も、3年生が来室しています!
引き続き、たくさんの本を読んでほしいと思います。
また、終業式では、各学年の読書冊数1位の表彰も行いました。
代表として、
6年生に受け取ってもらいました。
各学年、前期、かなりの冊数をがんばって読んでいたようです。
1年生 1419冊(1人50.7冊)
2年生 1471冊(1人40.9冊)
3年生 1620冊(1人52.3冊)
4年生 1583冊(1人49.5冊)
5年生 1356冊(1人35.7冊)
6年生 1165冊(1人37.6冊)
現代社会では、文字を読むことは、学びの基本中の基本となりました。
かつて、人間も無文字社会であったため、口伝(くでん)という方法を駆使(くし)し、文化や伝統を人から人へと伝承していました。
しかし、文字やグーテンベルクの活版印刷術の発明、そしてインターネットの普及で、文字がちまたにあふれ出し、文字を通して世界中の人々と交流できるようになり、一挙に社会が複雑化しました。
それに伴って、現代は、文字を通した契約社会へと移行してきています。
子供たちにも、先生方にも、そして保護者の方々にも読書のすすめをしていますが、「文字をすらすら読める」「書いてあることが理解できる」ことは、現代社会を悠々自適(ゆうゆうじてき)に生活する上で必須の条件となってきています。
また、古今東西の秀でた人の考えや人生に触れられる本は、豊かな感性を育むためには、無くてはならないものです。
さらに、英語を読むことができれば、世界中の情報をリアルタイムで知ることもできます。
子供たちが、自分の力で社会を生き抜いていくためにも、
「スマホ」「ゲーム」「テレビ」の前に、まず「読書」!
を実践されてみませんか。
秋休み、すてきな本と触れあう機会を設けていただければと思います。
前期最終日の朝
前期最終日の朝も、
運動場で遊ぶ子
カナヘビやニホントカゲ探しにいそしむ子
新しい滑り台付き遊具で遊ぶ子など、いつもと変わらない様子でした。
また、児童会のあいさつ運動は、
今日も続いていました。
学校協働活動推進員さんも来校され、子供たちと一緒にあいさつ運動をしていただきました。
昨日もお伝えしましたが、児童会のみなさん、学校協働活動推進員さん、本当にありがとうございました。
ラグビー初体験?
ラグビーワールドカップに向けて、三菱地所より
を1個いただきました。
日本は、現在グループDで勝ち点9、アルゼンチンと列んで3位!
10月8日(日)20:00~の直接対決で、決勝トーナメント進出が決まるそうです。
その前哨戦として、6年生有志に、ラグビーにチャレンジしてもらったそうです!
また私の不在をねらって・・・?
先生も参戦!
なかなか激しい場面もあったようです!
最後は、参加者で記念撮影!
やってみると、けっこう楽しかったそうです!
見たかった~!
ボールを提供してくださった三菱地所さん、ありがとうございました。
また、ラグビーに参加してくれた子供たち、大変お疲れ様でした。
最後に、がんばれ!日本代表!決勝トーナメントに行くぞ~!
実は私、載(の)っています・・・
朝、あいさつをすると、
「校長先生、地蔵祭りのとき、歌ったのが載(の)ってます・・・」
とお話をしてくれました。
聞き返すと、
【広報おおづ:大津町ホームページより掲載】
に写真が載(の)っているとのことでした。
事務室で急いで広報おおづを調べると、確かに載(の)っていました。
【広報おおづより掲載】
かなりの美人さんです!
誰か分かりますか?
すごい!やり遂げたあいさつ運動
玄関を眺めると、
今日もあいさつ運動が続いています!
担任の先生が見ているのでは無く、担当の先生が一緒に活動している訳でもありません。
すごいのは
「自分たちでやっている」
ということです。
校長のつぶやき6月13日(火) ↓
で紹介した頃から、手を変え品を変え、夏休みも超えてあいさつ運動に取り組んできました。
大人でも、なかなかできることではありません。
です。
いよいよ明日が最終日です!
前期、お疲れ様でした。
そして、低学年の模範となっていただき、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当