ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

引き渡し訓練、よろしくお願いします!

出勤すると、運動場は水浸しです・・・

あちら、こちらに、

大きな水たまりができています・・・

 

今日は、「親子引き渡し訓練日」です。

かなり不安がありますが、緊急時に備え、行うしかありません。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

繰り返しになりますが、

バスキャッチで連絡があり、訓練が開始されます。

 1 バスキャッチで連絡があってから来校

 2 学校に入るときは、陣内交差点から左折

 3 指示に従っ運動場に駐車

 4 学校から出るときは、セブン方向に向けて左折

をお願いします。

出張等で、職員の人数がかなり少ない状況です。

ご迷惑をおかけしますが、ご協力、よろしくお願いします!

4月30日(火)、親子引き渡し訓練を行います!

3連休明けの4月30日(火)に、↓

https://es.higo.ed.jp/oozus/blogs/blog_entries/view/164/5906e694ec0cda0adcfafc3d30795994?frame_id=214

親子引き渡し訓練を行います。

バスキャッチで連絡があり、訓練が開始されます。

バスキャッチ後の来校

をどうぞよろしくお願いします!

また、当日、出張等が重なり人出が不足しています。

学校に入るときは、

陣内交差点から左折

学校から出るときは、

セブン方向に向けて左折

でお願いします。

また、運動場へご案内しますので、指示に従って駐車をお願いします。

野菜のおっちゃん?と運動場

昨年度も来校していただき、↓

https://es.higo.ed.jp/oozus/blogs/blog_entries/view/155/085485f60c80c7827c6fbf704b898e3e?frame_id=177

1年生、2年生の野菜のお世話をしていただいた広島東洋カープの帽子をかぶった保護者、実は、元南小PTA会長さんが来校されました。

昨年度は、来校するたびに

「野菜のおっちゃん」

と子どもたちから呼ばれていました。

 

今年も、

南小の花だん、

陣内幼稚園の花だんを耕していただきました。

流石(さすが)プロです。

2時間ほどで、3つの花だんの草を抜き、肥料や石灰を加え、耕されました。

「ちょくちょく顔を出します」

とおっしゃって、帰られました。

ありがとうございました。

 

バスキャッチでお知らせしたとおり、

明日27日(土)、天候によっては、28日(日)または29日(月)、PTAのご厚意により、砂20トンを運動場に入れ、重機を使って整地していただく予定です。

その事前準備として、校務員さんに軽トラックでH鋼を引いて、

運動場の草取り及び整地を行っていただきました。

ずいぶんきれいになっています。

ありがとうございました。

 

危険防止のため、子どもたちには、

「運動場に置いてある重機には触らないこと」

「作業時には近づかないこと」

を伝えています。

ご家庭でも、子どもたちにお声かけをお願いします。

「ワンピース読書ページ通帳ナミ1000P」発行

昨日から、ひっきりなしに子どもたちが校長室をのぞきに来ていたそうです。

25日(木)、「ワンピース読書ページ通帳ナミ1000P」を発行しました。

 

26日(金)

朝学習の1年生教室では、

「1年生には、ワンピース読書ページ通帳は難しいかな?」

という司書の先生の心づかいで、

1年生専用の読書カードを作成していただいたようです。

早速、担任の先生がカードに名前を記入させていらっしゃいました。

 

昼休みには、

3人の子どもたちが来室し、発行しました。

休み時間に校長先生を探していた人がいたと聞いています。

昼休みには、校長室にいるようにしますので、ぜひ、ご来室ください!

読書への誘(いざな)い

司書の先生の

「読書への誘い」

が、今年はさらにバージョンアップしています。

なんと!

「ワンピース読書ページ通帳」

ワンピースのキャラクターのイメージカラーの通帳を作成し、新しくクリアページを設定されました。

 

子どもたちにも明示し、クリアしやすい

チョッパー500Pからのスタートとなっています。

 

現在、校長室では、

ナミ1000Pの発行が主流です!

読書にチャレンジして、全てのキャラクターを集めてほしいと思います。