ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

通信障害・・・台風対策!

朝から通信障害です・・・

職員室のパソコンが使えません・・・

台風は接近中・・・

出張等で人はいません・・・

5人で何とか台風対策をしました。

流石(さすが)、慣れた先生方です!

校舎周りを見見て回り、テキパキと台風対策をしていただきました。

台風が来ないことを祈ります。

 

運動場では、

学童の子供たちが楽しそうに野球をしていました。

大きな声が聞こえてきます。

学校にはやっぱり子供の声です!

ほっこりしました。

久しぶりの出勤・・・

久しぶりに出勤しました。

体調が優(すぐ)れず、6年生のキャンプに顔出しもできませんでした・・・

申し訳ありません。

今日は、台風接近のため、風があり比較的涼しく感じました。

 

今日も、環境整備員さんに草を刈っていただく日です。

最近、ずいぶんがんばってもらっています。

今日もよろしくお願いします。

第21回九州地区健康教育研究大会(熊本大会)

第21回九州地区健康教育研究大会(熊本大会)が、市民会館シアーズホーム夢ホールで行われました。

熊本大会ということで、蒲島知事とくまモンも登場したそうです!

 

午後は、熊本市国際交流会館に別れての分科会でした。

大津南小で一昨年度・昨年度と研究に取り組んだ「歯・口の健康づくり」について、熊本県代表として昨年度の研究主任が発表を行いました。

大分、佐賀の代表者も発表されましたが、大津南小の研究に質問が集中したそうです。

その質問に対しても的確に回答し、

素晴らしい実践を披露することができたようです。

参加された先生方から、感謝の言葉かけがあっていたということでした。

 

一昨年度、昨年度、そして本年度の発表と、取り組み・まとめ・発表していただいた昨年度の研究主任の先生、大変お疲れ様でした。

子供たちの「歯・口の健康づくり」に、中心となって取り組んでいただき、大変感謝しています。

ありがとうございました。

やっと、夏休みに入れそうですね。

ゆっくり休まれてください。

学童の子供たち

外から子供たちの声が聞こえてきました。

出ると、

 

学童の子供たちが遊んでいました。

じゃんけん対決を挑んできたので、勝負しました。

8連勝!

快勝してしまいました。

お家できちんと練習してくるように、アドバイスしました。

 

学童の先生とお話しすると、

「今日の学童の数は36人。少し減りました」

とのことでした。

お世話になります!

 

校長室にもどると、室温30度超えです・・・

先日の落雷から、1年生教室と校長室のエアコンは壊れたままです。

ん~暑いです・・・

8月1日朝

流石(さすが)夏休みです・・・

セミがけたましく鳴いています。

学童、陣内幼稚園の車が行き来するばかりです。

 

めずらしく過ごしやすい朝でした。

 

災害級の暑さが予報されています。

今日も体調管理が必要です!