ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

大津中校区 6年3校合同交流会

朝9時頃、東小の6年生を乗せたバスがやって来ました。

東小とは、修学旅行、「立野ダム・試験湛水」見学と交流を深めてきましたが、大津小とは、今年初の顔合わせです。

 

開会式では、大津東小学校の校長先生が、

「友だちをつくる」

「意見交換をする」

ことと、今日の目標を話されました。

大きな体育館、123人の大津小、8人の東小、19人の大津中に少々圧倒されましたが、

オール南小で、楽しく学校紹介を行いました。

 

その後、班に分かれて自己紹介&サイコロトーク

 

 

じゃんけん列車で交流を深め、

 

中学校生活に向けての話し合いをしました。

先生方のお話を聴く子どもたち。

グループに分かれ、大津中生徒の話にじっと耳を傾ける子どもたち。

また、中学校生活に質問する子どもたちもいました。

大津中生徒会が、よきロールモデルとなって6年生を引っ張ってくれています。

 

感想交流では、

「中学校は、時間にきびしい」

「部活動を楽しみにしている人が多かった」

「自分と同じ友だちができるか心配している人もいて安心した」

「新しい勉強が楽しみ」

「中学生のお話を聴いて安心した」

など、たくさんの感想が出ました。

 

最後に南小代表が、

「また、中学校で会いましょう!」

と会を閉めました。

 

大津東小学校の校長先生がおしゃった

 「友だちをつくる」

「意見交換をする」

という目標は、みんな達成できたようです。

 

他校交流、異学年交流

最初は、不安顔だった子どもたちも、会終了後は笑顔になっていました。

「楽しかった~」

「友だちができた~」

とても好意的な声を聞きました。 

中学校生活が、4月からスムーズにスタートできる基盤ができたように思います。

お疲れ様でした。

お家に帰って来たら、ぜひ、今日がんばった大津中校区6年3校合同交流会について尋ねてみてください。

 

素敵な会を企画運営していただいた各学校の先生方、会場を提供してくださった大津小の先生方、そして大津中学校の生徒会のみなさん、大変お世話になりました。

習字塾もあと2回・・・

昨日、習字塾がありました。

習字塾も残すところあと2回となります。

今日の課題は、

「前回の自分を超える」

だそうです!

「子どもたちの納得に任せる」

言うのは簡単ですが、なかなかできるものではありません。

 

早めの夕会を終え、習字塾にもどると、

早めの店じまいのようです。

前回の自分を超え、宿題等に勤(いそ)しんでいる子もいます。

 

まだ、自分の納得を求めて、書に向かっている子もいます。

 

自分を超える感覚を感じるようになると、さらに人は高みを目指して進化します。

書き終えてあった習字は、どこか誇(ほこ)らしげに見えました。

残すところ、習字塾もあと1回となりました。

最終回は、硬筆(こうひつ)に挑(いど)むそうです。

しっかり、書くことを楽しんで欲しいと思います。

ご指導よろしくお願いします。

読書ページ通帳ピンク発行!

2時間目の休み時間に、6年生がやって来ました。

とうとう、難攻不落じゃないかと言われていた読書ページ通帳ブラックを終わらせてしまった人が出ました。

 

読書ページ通帳を見せてもらうと、

小さなていねいな字で、びっしり書き込まれています!

確認させていただきましたが、本の重なりがありません。

 

とうとう、読書ページピンクの発行の日がやって来ました。

卒業までは、この読書ページ通帳に粛々と記載するしかありませんが、ぜひ読書の世界を楽しんでほしいと思います!

司書の先生が、「読書マスター」認定書を準備されているようです。

次は、3年生がやって来そうな予感がします。

 

本を貸し出せる期間があとわずかとなっているようです。

司書の先生や担任の先生に確認して、楽しい読書ライフを過ごしてほしいと思います。

6年生の卒業式に向けて着々と・・・

6年生の卒業式まで、今日を含め22日となりました。

 

1月18日(木)に菊池法人会からいただいた桜草も

 

校務員さんの日々の作業で、

 

すっかり、プランターに植え代わり、

卒業式に向け、春の陽気に誘われてすくすくと育ってきています。

 

がんばり屋さんの多い6年生が卒業するのはとてもさみしいですが、卒業に向けて、校務員さんをはじめ、たくさんの人が粛々と準備を進めています。

 

知ってか知らずか、6年生の児童会が、給食の時間に、

「能登半島地震で被災した石川県の子どもたちは、まだ大変な状況です。

 石川県も、熊本地震で大変だった私たちを応援してくれました。

 私たちができる支援は微力ですが、みんなで募金して応援しましょう!」

と、募金を呼びかけていました。

詳しくは、各学年にポスターをつくって、お知らせに行くそうです。

 

聞いていて、とてもうれしくなりました。

「厳しい状況にある人や支えが必要な人に、自分のできることをしようとする行動」

は、とても素敵だと思います。

 

先日、隣保館で学んだ

「南小での生活も残り少なくなったけれど、まだ終わりじゃない。先生の言うことをしっかり聴いて、中学校に向けて、みんなで今を充実させてください」

を、児童会を中心に卒業する6年生全員で、盛り上げてほしいと思います。

金額の大小は関係がありません。

みんなで協力してがんばることに意義があります。

石川県への募金活動を、ぜひすてきな思い出にしてください!

みなコミ新聞に掲載されました!

1月23日(火)の朝活動の時間に

「『野球しようぜ!』大谷翔平選手からのグローブ授与式」

を行った様子がみなコミ新聞に掲載されました!

また、裏面には、

1月7日(日)に行ったどんどやが掲載されています。

2月18日(日)の熊日新聞に、地域の情報紙として織り込みされていました。

ぜひ、ご覧ください!

学校にも予備を持って来ていただきましたので、必要な方は教頭先生までお問い合わせください。