PTAからのお知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.67」
11月 朝の交通指導の記録(PTAの部屋)
毎月朝早くからの交通指導、大変お世話になっています。
以下は保護者の方々から記録していただいた子どもたちの様子です。
・保安官の皆様いつもありがとうございます。子どもたちは、遠くからとても大きな声で挨拶をしてくれて気持ちが良かったです。(大畑➀)
・子どもたち、元気に挨拶をしてくれました。保安官の方達と一緒に元気に登校していました。(大畑②)
・大きな声で挨拶してくれて、とても気持ちが良かったです。きちんと一列に並び、5・6年生がしっかり下級生を見てくれていて、感心しました。(麓・大野)
・遠目からでも帽子をとって大きな声で挨拶をしてくれました。寒くなってきたので、ポケットに手をいれたりせず、濃霧の時は周りを良く見るなど、気を付けてほしいと思います。(田代)
・朝の登校も寒くなってきましたが、きちんと一列に並んで、元気に歩いていました。(漆田)
12月6日(火)の登校風景
交通安全情報(PTAの部屋)
熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
交通ルールやマナーを守ることは、大畑っ子の大切な命を守ります。登下校中や自転車を利用する時は、「危険を予測すること」や「安全確認を徹底すること」をご家庭でもお話ください。
1123 ひとよし だいすき ウォークラリー(PTAの部屋)
本日、「ひとよし だいすき ウォークラリー大会」が開催されました。人吉市内の三中九小学校の会員等が対象の大会で、本年度で第2回目を迎えます。
全体では105世帯、293名が参加しました。本校からは、保護者や児童及び職員の18人が参加したところです。
心配された天気もなんとか最後まで雨も降らずにウォーキング日和でした。人吉城跡ふるさと歴史の広場(スタート地点)〜永国寺〜青井阿蘇神社〜コンテナマルシェ〜人吉東小学校〜球磨川下り発舟場〜人吉城跡ふるさと歴史の広場(ゴール地点)の約5kmです。復興の状況や秋の気配を五感で感じながら歩いてきました。
以下にウォークラリーの様子を動画でお知らせします。(1'36")
1111 道路工事(PTAの部屋)
以下のことについて学校へ情報提供がありましたので、お知らせします。
1109 2年生大根のお世話(PTA)
1109
1〜3年生の保護者の皆様等に畑おこしや畝づくりからお世話になった学校園の大根が順調に育っています。本日は、2年生がお世話をしていましたので、撮影しました。
以下に紹介します。(動画1'14")
1030 アオバズクフェスティバル 「動く環境教室」
学習発表会を終えた午後にPTA主催の「動く環境教室」が行われました。熊本県環境センターから講師を招き、環境学習の学習と創作活動(UVストラップづくり)を行いました。親子や担任や友達で立派なストラップを作り上げていました。本校を卒業した三中生も参加してくれ、保護者の皆さんと一緒に手伝いをしてくれました。
このストラップは「紫外線」に当たると色が変わるという優れものです。これから上手に活用してほしいと思います。以下に動画を紹介します。
観賞用植物の誤食による食中毒防止(PTAの部屋)
例年、山菜等と誤って採取した有毒植物による食中毒が多く発生しています。また、野草の誤食のみならず、グロリオサ、イヌサフラン等の観賞用として栽培されている植物の誤食による食中毒事例も散見され、死者も発生しています。
以下は、厚生労働省が作成したリーフレットです。観賞用植物の誤食による食中毒の予防をお願いします。
交通安全情報(PTAの部屋)
熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
見通しが悪い道路は特に危険です。大畑っ子の大切な命を守るために、ヘルメット着用や一時停止した上での安全確認の徹底をお願いします。
また、最近は暗くなるのが早くなってきました。暗くなったら、早めにライトを点灯するように、ご家庭でもお話ください。
1022 学校田の収穫(PTAの部屋)
23日(土)に収穫した餅米をPTA役員さんに搬入していただきました。今年は、児童による稲刈りができませんでしたが、収穫は昨年より少しだけ少ない7袋+7.5kg(約220kg)でした。
今後の動きはPTA役員会で決定します。(昨年度は12月に精米し、児童が袋詰めしたものを販売しました。)
学校運営基本方針〔R6大畑小グランドデザイン)
(グランドデザインとは)
PTA新一年生への情報提供
学校評価結果は「学校概要へ移動」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童の欠席等の連絡
こちら↓ ↓ ↓
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 永田 博弥
運用担当者 教頭・担当者