学校ブログ

学校ブログ

「PTA親子美化作業」たいへんお世話になりました

本日(8月20日)早朝からのPTA親子美化作業にご参加をいただいた皆様、誠にありがとうございました。また、参加いただけなかった保護者の方で先週、お子さんと一緒に自主的に清掃活動をしていただいたところもありました。重ねて、お礼を申し上げます。児童、職員ともに心地よい環境の中で2学期を迎えることができます。残りの夏休み、そして8月28日からの2学期、児童が安全に健康に過ごすことができますよう、今後もご支援をよろしくお願いします。

 

終業式の後、職員は

終業式の後、午後から職員会議を開きました。全職員で1学期の教育活動を振り返り、成果と課題、2学期に向けた取組等を出し合いました。本校では単なる話し合いではなく、グループ協議等を交えながら一人一人の職員が考えを述べ合う工夫を進めています。

1学期終業式

本日7月20日(木)、1学期の終業式を行いました。熱中症予防のため、音楽室で実施しました。2、4、6年生の代表児童による発表、5年間むし歯0の児童や1学期多くの本を読んだ児童の表彰の後、森下校長から1学期を振り返る話、生活指導担当教諭や養護教諭から夏休みのくらし方に関する話がありました。1学期、児童一人一人の成長に喜びを感じ、ご支援をいただいたご家庭の皆様に感謝申し上げます。児童にとって楽しく、充実した夏休みとなりますよう、今後もご家庭での見届けや声かけ等をよろしくお願いします。

第三中学校の先生による音楽指導

 5年生の音楽の学習では、週1回程第三中学校の音楽担当の村田教諭にご指導をいただいています。

 より専門的な指導と小中の連携、中学校への円滑な移行を図るために取り組んでいます。本年度は6年生の外国語、3~6年生の体育の陸上運動でも第三中学校の先生方にご指導をいただくことになっています。

全校集会の様子

 本日5月23日(火)の朝、体育館で児童集会を行いました。児童会活動に位置付けてある5つの委員会(運営、図書、放送、保体、給食)の代表児童が本年度の活動計画などを発表しました。

 代表児童の6年生が堂々と発表する姿を見て、頼もしさを感じました。

0324 修了式

 本日、令和4年度の修了式がありました。2〜5年生は200日、1年生は199日の登校日がありました。

 森下校長先生からの話を動画で紹介します。視聴覚

 式が終わって「生徒指導」と「保健指導」がありました。

 今年は、児童が自ら考える場面を設定するなど、担当職員が工夫した内容になっています。以下に紹介します。

 動画視聴覚

0323 6年生の後ろ姿

 本日の登校前です。6年生の上靴のかかとがきれいに並んでいました。大畑っ子ABC(当たり前のことが、びっくりするほど、ちゃんとやる)が最後の日にもできています。

 6年生の後ろ姿、確かに受け取りました。しっかりと引き継ぎます。

 お祝い ご卒業 おめでとうございます お祝い