ブログ

小天っ子の活躍

退任式がありました

3月27日(木)に退任式を行いました。年度末の異動で6名の先生方が転出・退職されました。先生方との思い出に涙する子どもたちもいました。異動される先生方へ感謝の気持ちをしっかりと伝える式になりました。

0

全校児童でしっぽとり鬼

14日(金)に6年主催の全校児童しっぽとり鬼がありました。昼休みに運動場に集合し、6年生が鬼になってしっぽとりをしました。全員が運動場を走り回り、汗だくになりました。下級生からは、6年生と遊べて楽しかったという声が聞かれました。

0

校区探検~旧小天東小学校~

生活科の時間に1年生と2年生が校区探検で旧小天東小学校に行きました。跡地活用で企業の方が利用されていますが、見学を快く承諾していただきました。子どもたちは、校舎の見学をさせてもらったり、眺めの良い運動場で楽しく遊んだりしました。

0

全校集会~教頭先生のお話~

今日の全校集会は、教頭先生の話でした。自分が経験されていた剣道のことで、「礼に始まり礼に終わる」、「相手の気持ちを思いやる心」の大切さについて話をされました。吉川先生と一緒に技も披露され、子どもたちから大きな拍手が起こりました。

 

0

お別れ遠足

3月7日(金)にお別れ遠足がありました。3校時に体育館でお別れ会をした後、草枕公園まで行きました。お別れ会では、1~5年生から歌と寄せ書きなどのプレゼントがありました。草枕公園では、地区ごとに分かれ、鬼ごっこやドッヂボールなどをして楽しみました。

0

すこやか健康フェスタ~保健体育委員会~

今、4・5・6年生の保健体育員会の主催で、「すこやか健康フェスタ」が行われています。各学年ごとに分かれ、ゲーム形式で行っています。今日は1年生と6年生が一緒に活動し、前つかみ大会でお箸の持ち方、ボウリングゲームで水分補給の仕方、つりゲームでおやつの量など、それぞれ楽しみながら学んでいました。

 

0

玉水小とのオンライン授業~1年生~

今日の3校時に1年生が玉水小の1年生とオンラインで交流学習を行いました。玉水小からは、お気に入りの本の紹介があり、小天小からは3ヒントクイズがありました。お互いにはきはきとした発表ができとても楽しい時間になりました。

0

ゴースクール

今日はゴースクールでした。2校時に「性に関する」授業、3校時に「なわとび大会」を行いました。2校時は、生命の誕生や多様な性など各学年に応じた授業が行われました。なわとび大会では、各学年で決められた種目に自己ベスト目指してがんばる姿が見られました。寒い中、たくさんの保護者の皆さんに応援に来ていただきました。

 

0

新入生体験入学

午後から、新1年生の体験入学がありました。1年生の子どもたちが、来年度入学する子どもたちに、学校の行事や勉強のことなどを紹介してくれました。また、手作りのプレゼントも用意して、一人一人に手渡してくれました。とても楽しい雰囲気の会になりました。1年生の成長を感じることができました。最後は、登校班長さんや班員の人との顔合わせをしました。4月の入学が楽しみです。

    

    

0

2回目の読み聞かせがありました

今日の朝活動の時間に、今年度2回目の読み聞かせがありました。保護者の方においでいただき、それぞれの学年に応じた内容の紙芝居や本を読んでいただきました。子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。ご協力いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。

0

第2回てんすいふれあい感謝デー

1月11日(土)に第2回てんすいふれあい感謝デーが天水町公民館で行われました。午前中は、開会行事の後、地域の保育園の遊戯発表、小学生、中学生、高校生の意見発表がありました。本校からは、5年生の児童5名が「火の神まつり」「小天のよいところ」について発表しました。地域に残る伝統行事を残していきたいことや地域の皆さんに感謝していることをしっかりと伝えました。また、本校や小天東小の卒業生が中学・高校の部で発表し、地域の課題点をしっかり指摘してくれました。午後からは、地元声楽家の堀 薫 さんのミニライブやくまモンステージが行われました。

0

どんどや

午後から、小天保育園の園庭をお借りしてPTA主催のどんどやが行われました。PTA会長さんからどんどやの由来の話の後、6年生4名が火入れをし、1年間の無病息災を願いました。

0

新しい年のスタート~はじめの会~

朝の活動の時間にはじめの会を行いました。1年生と6年生の発表があり、今年頑張りたいことをみんなに伝えました。今年できるようになりたいことや卒業に向けて努力していきたいことなどの発表がありました。また、校長からの話では「なりたい自分をめざす」「さらにレベルアップしたあいさつ」について話をしました。休み中に大きな事故等もなく落ち着いた雰囲気の中、素晴らしい1年のスタートが切れました。  

 

0

終わりの会

業間に終わりの会がありました。はじめに読書感想画、習字などの表彰を行いました。多くの子どもたちが表彰を受けました。そのあと2年生と5年生の代表が頑張ったことの発表をし、自分の思いをしっかり伝えました。会の中で校長先生、生徒指導の北島先生、養護教諭の吉山先生から子どもたちの頑張りや休み中に守ってほしいことの話がありました。

0

児童集会(6年生の発表)

業間に6年生の発表がありました。修学旅行の思い出を劇で発表してくれました。楽しい旅行だったことがよく伝わってきました。また、下級生へ楽しい修学旅行にするためには、ルールを守ること、友達と仲良くしておくことが大切だと話してくれました。よりよい小天小学校にするための6年生からのメッセージでした。

 

0

1・2年生合同おもちゃ遊び

今日の2・3校時に1・2年生合同のおもちゃ遊びがありました。1年生は、秋の物を使いどんぐりコマや松ぼっくりけん玉などを作り、2年生はヨットカー、とことこ車、ロケットポンなどを作りました。自分たちが作ったものを説明して、みんなに楽しく遊んでもらっていました。会の進行や説明もはきはきしてとても上手でした。

0

持久走大会がありました

今日の1・2校時に持久走大会を行いました。天気にも恵まれ、最高のコンディションの中、子どもたちは最後までしっかり走り切り、練習の成果を発揮してくれました。PTA役員の皆さんには朝からの準備等で大変お世話になりました。また、天水中学校の先生方にも、準備等でお世話になりました。

0

持久走大会試走

今日の1・2時間目に持久走大会の試走がありました。大会と同じ天水中学校の周回コースで行いました。1年生は、はじめてのコースでしたが最後までしっかりと走り切りました。全学年とも、大会に向けてのいい試走になりました。木曜日の本番が楽しみです。

0