ブログ

小天っ子の活躍

キラキラ 総合「火の神祭り」(4年生)

4年生は総合的な学習の時間で、地域の祭りである「火の神祭り」について学習します。

今日は火の神祭り保存会の浜崎様と石川様が来校され、学習にご協力いただきました。

まず、DVDを見ながら、祭りの準備や様子について視聴しました。その後、祭りのいわれや歴史について、保存会でつくられた冊子や実物投影機でのイラストに合わせて解説していただきました。

今年は、港・湯の浦地区の担当ということで、4年ぶりに火渡りが行われると聞きました。天水地区の豊作や無病息災、安全を願って無事行われることを願っております。火の神祭り保存会の皆様のご協力で、充実した学習ができました。学習後は、よりお祭りを楽しめるのではないでしょうか?!

0

出張・旅行 みかんの里通学合宿②(4年生)

4日(月)は、食生活改善グループの方が作ってくださったおいしい朝食を食べ、民生委員の皆様に見守っていただき登下校しました。

天水支所に帰ってからは、玉水小の4年生の皆さんとモルックで対決しました。どのコートも盛り上がっていました。頭脳戦が必要でした。

閉講式では、玉水小の代表が感想を発表し、福島教育長から代表が修了書を受け取りました。各自いただきました。貴重な体験となった2日間でした。

最後はみんなで記念撮影をしました。協力して頑張る姿を見られたのも大きな収穫でした。学校生活に生かすととともに、来年からの合同学習にも生かしてもらいたいものです。

ご協力くださったすべての方に、感謝申し上げます。

ありがとうございました。

0

遠足 みかんの里通学合宿(4年生)

3日(日)天水支所で通学合宿が始まりました。開講式のあと、オリエンテーションが行われました。開講式は、活動では、玉水小との交流をしっかり深め、楽しい2日間を過ごしてほしいものです。

開講式では、しょうたさんが立派に挨拶することができました。

 

0

学校 前期後半はじめの会

28日(月)大掃除を行った後、体育館で前期後半初めの会を行いました。小天っ子は全員が元気に登校してくれ、ちょっと成長した姿を見せてくれました。

頑張ることの発表は3年生と4絵年生が行いました。

3年生あさひさん

4年生りつきさん

前期前半の反省をもとに、後半で頑張ることを堂々と発表しました。自分の目標に向けて頑張ってくれることと思います。

夏休みの過ごし方は?

子供たちに夏休みの過ごし方について尋ねてみました。楽しい夏休みだったのはほぼ100%、目標を決めて頑張ることができたのは80%(スポーツ・運動など)、自分の命を自分で守った(安全・健康等)という自覚があったのは30%という結果でした。

前期後半は、楽しみな行事もたくさんあります。前期前半や夏休みの反省をもとに、新たな目標を決め、前期の締めくくりに向け、頑張るよう話しました。また、今週は学校の生活リズムを取り戻し、学習に向けエンジンを始動させる大切な1週間となります。自分の目標をしっかり定め、頑張ってほしいものです。

まだまだ暑さも厳しいので、日傘はしばらく活用していきたいと考えています。回収する際はまたご連絡いたします。

0

ハート 人権の花 咲いています!

6月に玉名市からいただいた種を夏休みも水かけを行い、暑い中ミニひまわりが花を咲かせています。

咲きそろって美しいので写真に収めました。皆様もお楽しみください。

 

しっかり育てて、種を取り人権の思いをつなげていきたいものです。

夏休みもあと2週間ほどで終わりとなります。生活リズムをそろそろ整えていきましょう。朝の時間が大切です。20日(日)には、PTA親子美化作業が行われます。お世話になります。

 

0

学校 前期前半おわりの会

夏休みが始まって、1週間が過ぎようとしています。連日暑い日が続きますね。昼間の過ごし方に十分ご注意ください。

終わりの会の報告をします。

1ねん発表

そうすけさん・あきさん

6年発表

しんぺいさん・なおさん

頑張ったことをしっかり伝えることができました。

校長より

楽しむ夏に!がんばることを決めよう!言い訳をしない本気の夏に!の3点について話しました。

6年のかんたさんの伴奏で校歌を歌いました。

その後、

下山先生から生徒指導

吉山先生から保健指導

上田先生から水かけ当番

3名の先生方からお話がありました。

楽しい夏休みを過ごしてほしいと思っています。しかし、夏休みに入って水の事故等のニュースが多く流れています。自分のいのちを自分で守る行動についてもご家庭で話し合っていただけると幸いです。地域の皆様、保護者の皆様よろしくお願いいたします。

0

ハート 「種をまこう」の紹介

天水町人権擁護委員の城山様から、「種をまこう」の人権を考える冊子をいただきました。本年度は、小天小学校では、昼の放送の時間を活用して、人権啓発を行うこととしました。

 先週から早速始めました。放送委員会の子供たちが、お話を読み、お話のテーマやポイントを伝える時間をとっています。子供たちには、身近な出来事にも人権を考えるヒントがあることを知ってほしいと思っています。

0

グループ 幼・保、小連絡会(1年生)

20日(木)1年生の出身園の先生方をお招きして、情報交換会を行いました。

まず、先生方には音読劇「おむすびころりん」を見ていただきました。

ちょっと恥ずかしそうでしたが、先生方に拍手をいただき、とてもうれしそうでした。

実物投影機を使って、一人一人が絵日記を発表しました。3連休の様子をまとめたもので、それぞれしっかり絵や文を書いていて感心しました。

ノートに振り返りを書き、発表しました。

最後は、参観してくださった先生方を代表して2名の先生方に感想をいただきました。子供たちの頑張りと成長をほめてくださり、子供たちもうれしそうでした。授業後には、担任の先生方に駆け寄り話しかける姿があり、先生方からは、頑張った子供たちへ温かい言葉をかけていただきました。

その後、1年生の情報を交換させていただきました。しっかり育ちをつなげていくことで、子供たちの成長を見守っていきたいと考えています。ご多用な中ご協力いただいた各園の皆様、ありがとうございました。

0

笑う いきなり団子づくり(6年生)

大好きな小天の宝物として昨年から「池田堂」のまんじゅうやいきなり団子が子供たちのおすすめとして挙げられていました。昨年の6年生が作成したパンフレットでも、おすすめスポットとして紹介しました。

19日(水)6年生が池田堂の池田様をお招きして、いきなり団子を教えていただきました。

蒸し器も、天水支所からお借りして、粉を測る下ごしらえをして、午後いよいよ本番!地域学校協働活動推進委員の水本先生もご協力いただき、いきなり団子づくりに挑戦!!出来上がった団子は、持ち帰っておうちでおいしくいただいたそうです。

小天地域の宝である食文化も大切にしていきたいですね。池田様ありがとうございました。

大好き小天プロジェクトⅡとしても、体験が加わり充実してきました。今後も、いろいろな体験ができるといいですね。

0

汗・焦る 久しぶりの着衣水泳 

19日(水)B&G岱明海洋センターのご協力で、3年ぶりに着衣水泳を実施しました。天候が心配されましたが、水の怖さと自分の命を守ることへの自覚は体験することで、身につくと考え、実施することにしました。2人のインストラクターの方のおかげで、全学年が着衣水泳を経験することができました。

紙芝居で基礎知識を学ぶ

【低学年】

【中学年】

【高学年】

高学年は、1・2年生の時経験があり、紙芝居でのクイズにも正しく答えることができました。しっかり覚えていて感心しました。水の事故は、水着を着ている時ではなく、日常生活のすぐそばで起こることも教えていただきました。川や池等での危機回避も命を守る大切な力と言えます。普段の着衣が水を含むと重たくなる経験と救命胴衣を着けての浮く体験、身近に浮くものとしてペットボトルを利用するなど、多くを学び、有意義な時間を過ごしました。

インストラクターの方が、水に入ってしまったら「浮いて待て」、危険なところの近寄らない「セルフレスキュー」について繰り返しお話しされていました。この学びを夏休みの生活に生かしてほしいと思っています。1つでも水の事故を減らし、楽しい夏にしてほしいです。

みんなでお礼を言いました。

0

キラキラ 久しぶりのバザー 楽しみました!

コロナ禍で3年中止していたバザーを感染症が5類に移行したことを受け、実施しました。残念ながら食バザーは、用心のため実施を見送りましたが、物販、体験コーナー、食品販売など、多くの子供たちや保護者の皆様に参加いただき、盛会に開催することができました。PTA家庭教育部をはじめとする役員の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。また、今回いつも秋の読み聞かせでお世話になっている「オレンジてんてん」様にも「とりかえっこ文庫」でご参加いただきました。

スーパーボールすくい

とりかえっこ文庫

体験コーナー(手作り)

スポーツ体験コーナー(ゴルフ・ストラックアウト)

手作り物販

不用品物販(地域の方のご協力)

くじ引き

鯉の稚魚販売

食品販売 すぐ完売!

給食スイーツも即完売だったそうです。

子供たちも、保護者の皆さんも大きな荷物を抱えて帰っていただきました。ご協力ありがとうございました。1時間があっという間でした。

PTA家庭教育部、役員の皆様お世話になりました。

0

学校 児童集会発表(5年生)

5日(水)児童集会で5年生が発表しました。手段宿泊教室で学んだことを劇やクイズで発表しました。

まずは あいさつ

宿泊場所での過ごし方について発表しました。

環境学習や語り部さんのお話から学んだことを発表しました。

宿泊教室を通して、成長した姿を全校児童に発表することができた5年生。これからの成長にも期待しています。

発表後の感想発表

環境問題を考えたり、5年生の発砲する姿に感心したりする感想が多く聞かれました。

頑張ったね、5年生!

0

キラキラ 授業参観ありがとうございました!

7日(金)授業参観お世話になりました。今回の授業は、人権学習に関するものでした。人権の花運動にも取り組んでいる小天小学校。自分もお友達も生き物全ても大切できる子供たちに育ってほしいと願っています。参観ありがとうございました。

1年「なくなったたまご」

2年「わたしものれるようになりたい」

3年「とび箱」

4年「おっちゃんありがとう」

5年「この子とともに」

~水俣病30年ある父親の思い~

6年「あなたたちに伝えたいこと」ハンセン病に対する差別

ご家庭でも、学習に関する考えや思いを子供さんと話し合われてみてはいかがでしょうか。子供たちが保護者の皆さんの思いを知る機会にもなると考えます。

ご意見等がありましたら、学校にお知らせください。

0

汗・焦る 田植え(5年生)

6日(木)梅雨の晴れ間を利用して、5年生が田植えを行いました。PTA食育担当の坂西さん、環境部渡辺部長、山口さん、村上さん・木村PTA会長にお世話になり、無事に終えることができました。

これまで、もみの種まきや田んぼの準備などお世話になって、この日を迎えることができました。

田植え経験者結構いる

苗の準備万全

ヌルヌルの泥に大騒ぎ

集団宿泊のナイトゲームより大騒ぎ!でした。

苗もらって田植え開始

慣れるとスイスイ

お世話になって完了!

感謝の気持ちを形に!

皆さんのおかげで、無事田植えが終了しました。

炎天下で大変でしたが、5年生はがんばりました。

今後夏休みは、保護者の皆様に、水入れや草刈りをお願いすることになります。よろしくお願いいたします。

秋の収穫が楽しみです!

 

0

本 読み聞かせ お世話になりました。

28日(水)朝の読み聞かせで、子供たちは、また新しい本と出会いました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年 久保様

「とうさんは タツノオトシゴ」

2年 中村様

「いいから いいから」

3年 奥村様

「あしたの動物園」

4年 木村様

「ぐりとぐらのかいすいよく」

5年 竹下様

「ぽすくまです」

6年 木村様

「山のいのち」

学年の発達段階に応じた本を持参いただき、楽しい時間となりました。ありがとうございました。

0

ハート 人権の花 続報

子どもたちの水かけ当番も順調に回っており、

登校直後に水かけをする姿を目にします。

ミニひまわりもマリーゴールドも順調に育っています。梅雨が終わって、夏を乗り切り、たくさんの花の種を集めたいものです。小天小から人権の輪が広がるよう水かけに頑張ってほしいです。

0

ハート 人権の花 育っています!

先週、蔵原玉名市長様より伝達式でいただいた種を植えて1週間余り。芽が出て、順調に育っています。今週初めに、少し間引きをして、苗が育ちやすいよう整えました。

どの学年も水かけに頑張っています。今日は1年生の二人が頑張ってくれていました。

人権の花を育てながら、思いやりの心も育てていきましょう!がんばれ、小天っ子!

0

学校 集団宿泊教室2日目

前日の夜は、ナイトゲームが実施できました。怖かったけど楽しかった子供たちが多く、思い出に残るあしきた青少年の家の一日目でした。

2日めは、天候があれていましたが、磯遊びの時間をとることができました。子供たちは大喜びでした。

ホワイトホビーにも挑戦しました。記念に残るキーホルダーができました。

昼食のちゃんぽんを食べた後は、退所式を終え、あしきた青少年の家を後にしました。

2日間家を離れて、自分のことを自分で行う生活を送り、成長しました。感想では、今後の学校生活に生かしたいと書く人が多かったです。ぜひ、この経験を生かして、友達と協力して、いろいろなことを成功させてほしいと思います。小天小の皆さんは体調を崩したり大きなけがもなく、元気に過ごせとことが何よりでした。職員の方が見送られるとき、「またね」のカードをもって送ってくださいました。

 

保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

0

汗・焦る やっと プール開き(3・4年生)

やっと3・4年生もプール開きを行い、学習をスタートさせました。

今週は、肌寒い日もありましたが、無事プール学習を始めました。子供たちの笑顔に、うれしさが伝わってきますね。水の事故に気を付けて、楽しく学習してほしいです。夏休みまで、少しでも泳げる距離や時間を増やしてほしいと思っています。

今年は、夏休み前に着衣水泳を計画しています。水の事故に備える大切な学習になりますので、また、皆様にお知らせします。

0