ブログ

小天っ子の活躍

5年生宿泊教室

6月18日~19日、5年生の宿泊教室がありました。玉水小との連合で、水俣・芦北方面に行きました。水俣では水俣病について語り部さんの話を聞き、水俣病についての理解を深め、環境についての学習も行いました。芦北では、あしきた青少年の家で、マリン活動を行い、集団生活の大切などを学びました。今回の目標であった、しっかり学習し、しっかり楽しみ、しっかり交流する目標が達成できました。

0

5・6年生から学ぶ

9日(月)に1年生から4年生が5・6年生の授業を参観し、話を聞いている時の姿勢、発表の仕方、ノートの書き方などを学びました。教室に戻り、各学年で学んだことを発表し合いながら、学級で取り組んでいくことを確認しました。下級生も高学年のようになりたいという強い思いを持ったようです。

0

ゴースクール

今日はゴースクールの日でした。3校時に道徳の授業を参観してもらいました。郷土学習教材「熊本のこころ」、熊本地震関連教材「つなぐ~熊本の明日へ~」の中から学年に応じて行いました。また、1年生は保護者の皆さんと一緒にふれあい給食を行いました。子どもたちは、楽しそうに保護者の皆さんと給食を食べていました。多くの皆さんの来校、ありがとうございました。

0

3年生 習字の授業

今日の2・3校時に地域の笠先生においでいただき、3年生の習字の授業がありました。笠先生には3年生が毎年、習字の最初の授業でお世話になっています。書く時の姿勢から筆の使い方など丁寧に指導していただきました。子どもたちも集中して取り組んでいました。

0

運動会頑張りました

5月25日(日)に延期になった運動会を行いました。心配された天気も回復し、子どもたちは地域の皆さんや保護者の皆さんの前で練習の成果を発揮しました。参観に来られた来賓の皆様から「きびきびとした動きがよかった。」「一生懸命頑張る姿に涙が出ました。」などの感想をいただきました。この運動会の取組で子どもたちは一回り成長できたと思います。朝早くからの準備、終わってからの後片付けなどPTAの皆様には大変お世話になりました。

0

運動会の練習 頑張っています

5月24日(土)の運動会に向けて子どもたちは練習を頑張っています。低学年、高学年に分かれてのダンスやリレーにも力が入ってきています。また、今日から赤組、白組に分かれての応援団の練習が始まりました。団長を中心に応援歌やかけ声のかけ方をみんなで練習しています。明日からは、全体練習も始まります。体調管理をしっかりして、全力で取り組んでほしと思います。

 

 

0

さつま芋の苗植えをしました

5月1日に1・2・3・4年生がさつま芋の苗植えをしました。1年生は、初めての経験で苗を横にねかせることが難しかったようですが、一生懸命に植えていました。たくさん収穫できると嬉しいです。PTAの方に準備をお世話になりました。

0

授業参観・PTA総会・学級懇談会

今日、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。多くの保護者の皆様においでいただきました。子どもたちは、進級してはじめての授業参観ということもあり、張り切っていました。懇談会も子どもたちのことを語る、有意義な時間になったようです。多くの保護者の皆様の参観、ありがとうございました。

 

0