ブログ

小天っ子の活躍

火災避難訓練

21日(木)の業間に火災の避難訓練を行いました。天水分署の方に来ていただき、避難の仕方や火事を起こさないためにどうすればよいか話を聞きました。また、代表の子どもたちが水消火器を使って火を消す訓練をしました。これから火を使う機会が多くなります。学んだことをしっかり実践してほしいと思います。

0

修学旅行

11月17〜18日、6年生は、天水町連合修学旅行に行きました。1日目は、長崎市で、平和学習を行いました。

修学旅行2日目、ハウステンボスに行きました。自由散策や昼食、買い物等、楽しい班活動になりました。

 

0

音楽集会~1・2・3年生の発表~

今日、音楽集会がありました。、1・2・3年生が20日(水)の玉名市ブロック音楽会で発表する「音楽劇 スーホの白い馬」を歌ってくれました。セリフにも歌にも気持ちがしっかり込められた素晴らしいものでした。たくさんの保護者の方においでいただきました。本番でも練習の成果を発揮してほしいと思います。

0

就学時健康診断がありました

昨日、就学時健康診断を行い、来年度入学予定の児童17名と保護者の皆さんが来校されました。子どもたちは、歯科検診や内科検診などを受けました。。また、保護者の皆さんには、学校説明を聞いてもらったり、保護者同士の交流を深めるプログラムに参加したりしてもらいました。4月の入学式が楽しみです。

 

0

PTA地域対抗スポーツ大会

11月10日(日)にPTA地域対抗スポーツ大会が行われました。今年は、モルックが行われ、点数が大きいものを倒すたびに歓声が上がっていました。親子でたくさんの方に参加していただき、大盛況でした。PTA役員の皆様には計画、準備、片づけまで大変お世話になりました。

 

0

5・6年生市内陸上記録会

11月8日(金)に桃田運動公園金栗広場で玉名市小学生陸上記録会が行われました。5・6年生が100M 800M 走り高跳び 走り幅跳び ソフトボール投げ 400Mリレーに参加しました。体育の時間を中心に練習してきた成果を十分に発揮してくれました。応援態度も素晴らしかったです。

0

サツマイモの収穫

昨日の2・3校時に1・2・3・4年生がさつま芋の収穫をしました。今年は成長がよく、大きなイモがたくさんとれました。大きなイモがとれるたびに歓声が上がっていました。子どもたちは、ビニル袋に入れたイモをうれしそうに家庭に持ち帰っていました。

 

0

俳句会 4・5・6年生

今日の5・6時間目に4・5・6年生の俳句会を行いました。草枕交流館の方や地域の俳句会のみなさんにおいでいただきました。はじめに子どもたちがつくった俳句の中から自分が気に入った作品を選び、そのあと、俳句会の皆さんに優秀作品を選んでいただきました。作品の優れているところを紹介していただき、思いやりの心がよく表現できている、情景がよく伝わってくるなどのお褒めの言葉をたくさんいただきました。俳句の楽しさに触れることができる貴重な時間になりました。    

0

研究授業がありました

今日、なかよし学級と5年生で研究授業がありました。なかよし学級の授業は、自立学習「ふわふわことばで みんななよし」でした。ふわふわ言葉を使うとみんながいい気持ちになるという意見が出てきました。45分間しっり集中できていました。

5年生では、家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の授業でした。班ごとに栄養のバランスのとれた食事のメニューを考え、ホワイトボードにまとめていきました。各班、栄養バランスのとれたメニューが出来上がりました。

0

詠み聞かせがありました

今日の2時間目に1・2・3年生、3時間目に4・5・6年生の読み聞かせがありました。PTA家庭教育部会の活動の一環として、地域の「オレンジてんてん」の皆様においでいただき開催されました。絵本や大型紙芝居、詩の群読などがありました。子どもたちがお話の中に引き込まれ、表情豊かにお話しを聞いている姿が印象に残りました。

0

地震・津波の避難訓練

今日の業間に地震・津波の避難訓練を行いました。地震が起こり津波が発生した想定で行い、一度運動場に避難した後、津波に備え、学校東側の山の方へ避難しました。子どもたちは先生たちの指示に従い、落ち着いて行動することができました。自然災害などもそうですが、これから自分の命を守るために考えて行動することが必要になることがたくさんあります。家庭でも、いざという時どうするか話し合っていただけたらと思います。

0

後期始業式

今日から後期のスタートになり、業間に後期始業式を行いました。式では、小天っ子の目標である「元気!」「挑戦!」「思いやり!」についての話をしました。また、朝から正門の前に立ち、あいさつ運動をしてくださる地域学校協働活動推進員の水本先生にお話をしていただきました。あいさつをきちんとしている人や地域行事に参加して頑張っている子どもたちの話をしていただきました。自分たちの頑張りを認めてもらい子どもたちもうれしそうでした。

 

0

前期始業式でした

今日は、前期の終業式でした。式では、前期にみんなが頑張ってくれてうれしかったことを2つあげて話をしました。最後に、みんなで校歌を歌いました。3連休明けの15日(火)からいよいよ後期のスタートです。気持ちを引き締め、みんなで「元気!」「挑戦!」「思いやり!」いっぱいの小天小をつくっていきます。

0

音楽会に向けて

今日、校長室で仕事をしているときれいな歌声が聞こえてきました。歌声のする方に行くと、1・2・3年生が11月の市内音楽会に向けて練習していました。一生懸命に歌を歌う表情はとてもすばらしいものでした。当日の発表が楽しみです。

0

Pepper(ペッパー)くんと一緒に

教育委員会から貸し出ししてもらったペッパーくんと今日から一緒に学習することになりました。朝から児童玄関でペッパーくんが出迎え、子どもたちに色々話しかけていました。この後、各学年でペッパーくんを活用した授業を行う予定です。

0

3年社会科「農家の仕事」

昨日、3年生が社会科の授業で水本地域学校協働活動推進員さんの所(水本オレンジガーデン)に、「みかん農家の仕事」を学習するために行きました。水本さんからおいしいミカンを作るための工夫や苦労していることなどのお話を聞きました。また、リモートで市役所の方から、天水町の現在のミカン農家の件数や天水町の様子について教えてもらいました。最後には、ミカン狩りの体験もさせていただきました。

0

3年生 6年生研究授業

今日、3年生算数「大きい数のしくみ」6年生国語「構成を考えて、提案する文章を書こう」の研究授業がありました。3年生は「28000」という数字についてどのような表し方があるか考えました。6年生では、提案に説得力を持たせるための構成について考えました。子どもたちが学習に集中して取り組む姿が印象に残る授業でした。

0

アウトリーチ音楽会

今日、アウトリーチ音楽会を行いました。「熊本お琴教室玉名研究所雅会」の皆様においでいただきました。尺八、三味線、箏、和太鼓などで、「春の海」「赤とんぼ」「ジブリメドレー」などを演奏してもらいました。箏や和太鼓の体験コーナーもあり、伝統音楽に親しむ素晴らし機会になりました。

0

不審者対応避難訓練を行いました

今日の業間に不審者対応の避難訓練を1年生教室に不審者が侵入した想定で行いました。もしもの時に備えて行う訓練ですが、子どもたちは放送での約束事をしっかりと守り体育館に避難しました。避難した後、駐在所の田代さんから、学校だけでなく、下校中の不審者への対応の仕方についても教えていただきました。また、防犯ベルの音が出るか確認してくださいという話もありました。

0

4年生 福祉体験学習

今、4年生が総合的な学習の時間に福祉について学習しています。13日に引き続き、昨日も体験学習を行いました。玉名市社会福祉協議会の方においでいただき、車いす体験と高齢者の体の状態の体験をしました。車いすの使い方を学習した後、車いすの動かし方や補助の仕方などを学びました。この後も、点字体験や認知症サポーター養成講座の学習をすることになっています。

0

ALTジャック先生と一緒に

今日は、ALTのジャック先生の授業日でした。1年生、2年生、6年生が一緒に勉強しました。ジャック先生の自己紹介を聞いたり、英語での色の言い方を学んだり、週末の出来事を英語で伝えたりと各学年の発達段階に応じた学習をしていました。

0

パン作りに挑戦~なかよし学級~

午後から、天水中校区特別支援学級体験教室があり、天水中、玉水小の子どもたちと一緒に、なかよし学級の子どもたち3名が、パン作りに挑戦しました。初めての経験で形を作るのに苦労していましたが、時間内に思い思いの形のパンを作ることができました。また、発表会では、読み聞かせ、歌、クイズを披露しました。堂々とした発表で素晴らしかったです。

0

身体測定がありました

火曜日と水曜日に全学年で身体測定があり、身長、体重、視力を測定しました。また、残った時間を利用して養護教諭の吉山先生から、1・2年生は生活のリズムを取り戻すための指導、3~6年生は、友達や自分のよいところを探しながら個性について考える指導をしてもらいました。心身ともにたくましく成長してほしいと思います。

0

職場体験に来られてます

今日からルーテル学院大学2年生の小川諒真先生が職場体験で本校に来ています。小川先生は、本校の卒業生で、教職を目指しているそうです。これから6日(金)まで1年生から6年生の学級に入ってもらいます。今日は1年生と2年生の授業に参加してもらいました。昼休みは、低学年の子どもたちが楽しそうに先生と一緒に鬼ごっこをして遊んでいました。

 

0

前期後半スタート

前期後半がスタートしました。朝から、子どもたちの元気のよいあいさつが聞こえてきました。夏休み期間中、大きな事故やけがなどもなく元気に過ごすことができ安心しました。今日は、大掃除の後、はじまりの会があり、3名の子どもたちの素晴らしい発表がありました。まだまだ、暑い日が続くと思います。体調管理をしっかり行い、実り多い充実した学校生活を送りたいと思います。

0

学校美化作業 ありがとうございました

8月18日(日)に行いました美化作業、ありがとうございました。早朝より子どもたち、保護者の皆さん、地域の民生委員の皆さん方に協力していただきました。花壇や運動場の草取り、運動場周辺の草刈りなどで短時間できれいになりました。おかげで整った環境で前期後半がスタートできます。PTA役員の皆さんには、事前の準備から、片づけまで大変お世話になりました。

0

4年生社会科 研究授業

11日(木)に4年生社会科の研究授業がありました。すみよいくらしをつくる「わたしたちのくらしとごみ」の学習でした。埋め立て処分場の役割について子どもたち一人一人が考えを持ち、それを学級全体に広げていきました。一人一人が自分の考えをしっかりと伝える姿が印象的でした。また、教育センターより久保指導主事においでいただき、先生たちへ多くの助言・指導をいただきました。

0

授業参観・バザーがありました

授業参観・学級懇談会・PTA主催のバザーがありました。授業参観では、各学年に応じた内容で人権学習を行いました。バザーには、物品販売や輪投げや的あてなどもあり、買い物やゲームを楽しむ子どもたちの姿が見られました。連日準備をしてくださったPTA役員のみなさん、協力していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

0

着衣水泳

7月3日(水)に1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて着衣水泳を行いました。今年度も長洲B&Gより2名の先生においでいただき、「水難事故を防ぐためにどう行動すればよいかの話と実際にプールでライフジャケットやペットボトルを使った浮き方を学びました。川や海に行くときは、ライフジャケットの着用が大切という話もありました。

0

児童集会発表(5年生)

集団宿泊教室で学んだことを5年生が発表しました。水俣病の学習で気づいた、差別することのおかしさ、差別は絶対にしない、差別は許さないことについて発表しました。また、あしきた青少年の家で学んだ、協力することの大切さについても発表しました。自分たちの思いをみんなに伝えることのできる素晴らしい内容でした。聞いている人たちも、しっかりと受け止めていました。

0

3・4年生プール開き

4校時に3・4年生のプール開きがありました。初めに水泳学習を安全に行うための話があった後、プールに入りました。渦巻きを作ったり、ホース拾いなどをしたりして楽しみました。来週から、自分の目標に向かって、安全にしっかり学習してほしいと思います。

0