ブログ

小天っ子の活躍

家庭科・調理 今日の給食

進級お祝いメニューでした。大きいおかずには、紅白のおもち、たけのこのまぜごはん、野菜のゆかり和え、鶏のからあげ、おめでとうゼリー、牛乳と、給食初日はうれしいメニューでした。

1年生のふうがさんに聞いたところ「おいしかった」と答えてくれました。おいしい給食をモリモリ食べてたくましく成長してくださいね。

0

車 交通教室(3~6年生)

多くの方にご協力いただき、本日交通教室を実施しました。交通安全協会の谷口様にご指導をお願いしました。天気が心配されましたが、子供たちの登校時間には雨の心配なく自転車を持参してくれました。

2校時は、3・5年で実施しました。

5年けんたさんの模範演技

「ブタハシャベル」の点検項目を教えて頂きました

ブ・・・ブレーキ きき具合 左手を主に使う

タ・・・タイヤ 空気の量・パンクなど

ハ・・・ハンドル 曲がり等を確認

シャ・・・車体 体に合った高さ

ベル・・・ベルが鳴るか 確認を!

実技スタート

確認が大切!

5年のれおんさんが、代表でお礼の言葉をいいました。

6年しょうさんの模範演技

実技後は、最後のお話

今日は天水駐在所の田代さんにも来ていただきました。おかげで子供たちの気持ちも引き締まりました。

本日は、天水町交通指導員の皆様、PTA本部役員及び社会部の皆様にお世話になりました。

実技の練習は、子供たちにとって大きな学びになりました。この経験を普段の生活に生かしてほしいです。ご家庭でも「ブタハシャベル」で点検を行っていただき、子供たちの安全への意識を高めたいものです。

3年生は、いよいよ自転車を校区で乗っていいことになりますが、くれぐれも今日の学びを生かして、自分の命を守る行動をするよう心がけてください。

 

0

学校 入学式!

16名の新入生の皆さん、

ご入学おめでとうございます!

並んで入場

校長よりかんげいのことば

在校生よりお迎えのことば

保護者代表あいさつ

退場

16名の1年生の皆さんは、お返事も上手で式の間もしっかりお話を聞くことができました。楽しみな1年生です。

最後はみんなで記念撮影をしました。小学校生活の始まりです。

午後は、中学校の入学式が行われました。

制服に身を包んだ新1年生が、小学校にあいさつに来てくれました。みんなよく似合っていましたよ。

中学校での生活、早く慣れて頑張ってください!

みんないい笑顔でした。

 

0

学校 新学期が始まりました!

今日から小天小学校が始まりました。

子供たちは担任の先生は誰だろう。新しい教室はどんな様子かなと期待と不安をもちながら登校してきました。元気なあいさつが響く朝となりました。

【就任式】

6名の先生方をお迎えして、新たな小天小のスタートとなりました。

林野章浩先生(荒尾第一小学校より)

清田真帆先生(豊水小学校より)

中嶋康憲先生(荒尾第一小学校より)

上田明奈先生(新規採用)

森川直輝先生(長洲小学校より)

西出 藍先生(荒尾海陽中学校より)

ご挨拶では、小天っ子のあいさつ等をほめていただきました。子供たちも張り切っています。よろしくお願いします。お迎えのことばは、6年のりのさんとかんざぶろうさんが代表で発表しました。先生方に小天小のよさや歓迎の言葉が伝わりました。

【始業式】

「おあま」の取組に加え今年は、

大好き小天プロジェクト

に取り組むこととしました。前期は、まず身の回りの小天校区のよさに気づくことにします。人・もの・場所、子供たちのお気に入りをたくさん教えてもらおうと思います。皆様にも、後期では発信していきますので、ご期待ください!

2年生・5年生の発表

新学期にがんばることを発表してくれました。

2年生は、ゆづきさん・そうさん・あさひさん・ほたるさん、5年生は、かんたさんが発表しました。がんばろうという気持ちの伝わる発表でした。

教室に帰ってからは、一人一人の目標を立てたことと思います。1年間の成長が楽しみです。

 

 

0

ハート 矢ケ部小学校からお手紙!

31日(木)柳川市立矢ケ部小学校から小天小の4年生にお手紙等が届きました。お手紙には、オンラインの交流を喜ぶ声や、4年生の歌声をほめてくれるコメントも載せられていました。また、天水町はみかんの産地なので、矢ケ部小の3年生に味わってもらおうと送ったみかん(はるみ)のお礼も書かれていました。ぜひ今度は、天水町に来て味わってみてくださいね。

添えられていたのは、2月の交流の様子が有明新報に掲載された記事のコピーでした。

「ヒマワリが結ぶ絆」

記事には、ゆうあさんやゆりなさんのコメントも掲載されていました。大きなスペースで取り上げていただいて、この交流を多くの人に知っていただくことができました。有明新報に皆様にも感謝申し上げます。

川下りの折り紙

また、3年生全員で折られた柳川の川下りの船や乗っている人の作品が添えられていました。とてもよくできていて、三角に折り込んだ折り紙を上手に組み合わせて作られたものです。新学期に登校した新5年生(4年生)もきっと喜ぶと思います。ありがとうございました。ヒマワリが育ったら、また報告します。

明日から4月。新しい学年で矢ケ部小学校の皆さんも頑張ってください。

0

学校 退任式(28日)

本年度、小天小学校は6名の先生方とお別れすることになりました。

6名の先生方

上田淳子先生(南関町立南関第四小学校へ)

左村美佐子先生(玉名市立大野小学校へ)

福岡義喜先生(南関町立南関第一小学校へ)

大峯麻友美先生(山鹿市立鹿北小学校へ)

川﨑瞳先生(荒尾市立桜山小学校 新規採用)

山内千鶴子先生(退職)

校長より紹介

転退任される先生方から

お一人お一人あいさつをいただきました。それぞれのことばで、小天小学校への思いと支えていただいた保護者や地域の皆様への感謝を伝えられました。

児童代表の子供たちがそれぞれあいさつをし、PTAより素敵な鉢花をいただきました。

先生方とのお別れは本当に寂しいです。新しい学校・地域でのそれぞれのご活躍を祈念しております。

これまでありがとうございました。

0

学校 令和3年度 卒業式

ご卒業おめでとうございます。

17名の卒業生が旅立ちました。

卒業生入場

天水学校給食センターの本田所長に教育委員会の代表として出席いただきました。地域協働活動推進員の水本先生も参列いただきました。

卒業証書授与

しゅんすけさんから授与が始まりました。今年は、卒業証書をおうちの方に受け取ってもらいました。最後はさきさんが、きちんと礼をして終えることができました。さきさんはこの日が誕生日でした。

在校生のメッセージを聞いた後、別れのことばが始まりました。これまでの練習の成果を発揮し、一人一人がはっきりした声で堂々と発表する姿は立派でした。

歌声も二部合唱が美しく響きました。気持ちがあふれて涙が流れる人もいましたが、その姿も卒業式ならではでした。

保護者代表のあいさつを中村様にいただきました。

退場の際は、保護者の皆様の前に立ち感謝を言葉にして伝えました。

児童民生委員協議会より

子供たち一人一人に花束を手渡していただきました。

地域の皆様にもお祝いしていただきありがとうございました。最後はみんなで記念撮影です。

素晴らしい旅立ちの日となりました。それぞれの新しい道を17名の子供たちがしっかり歩んでくれることを願っています。小天小学校みんなで応援しています。

教室での学活の後は、職員で見送りました。皆さん親子で明るい笑顔で花道を歩かれました。正門各所で、記念撮影も行われていました。

17名の前途に幸あれ!

 

0

学校 修了式!

今日は、修了式の前に、セミナリオ現代版画展とあったか家族コンクールの表彰をしました。特選の4年生よしはるさんと最優秀賞の2年生あんささんが賞状を受け取りました。おめでとうございました。

次に、各学年の代表が一年間を振り返って発表しました。2年のはくりゅうさんと5年のりんさんの発表でした。しっかり振り返り、次の学年の目標を立てていました。

そして、学年ごとに修了証を受け取りました。

1年生は初めて。

代表の人は、姿勢よく礼をして、きちんと受け取ってくれました。校長からは、各学年の頑張りや一年間の教育活動について話した後、春休みのくらし方についても、感染症に注意しながら気を付けて過ごすよう話をしました。

各校室でも担任から話をしていると思います。学年の春休みのくらしを親子で読んでいただき、確認していただけると助かります。

明日は卒業式。本校は、6年生と保護者のみの卒業式となります。これまでしっかり練習してきましたので、明日の本番では、力を発揮してくれると思います。各学年のメッセージを紹介しておきます。

 

【1年生のメッセージ】  【2年生のメッセージ】

     

 【3年生】   【4年生】   【5年生】

各学年工夫を凝らしたデザインになっています。6年生一人一人にあてたメッセージは、よくかけています。明日は、体育館に掲示します。保護者の皆様もご覧ください。

0

ハート [すごかったです!」卒業式の練習見学(5年生)

18日(金)の卒業式練習を5年生が見学しました。小天小学校は、卒業式当日6年生と保護者のみの出席で開催します。そこで、来年の参考に本日の練習を体育館後方で見学しました。

星座をして姿勢よく見つめる5年生の姿に、式の厳粛さと6年生への思いを感じていました。見学後、5年生のかんざぶろうさんとゆうきさんに「練習どうだった?」と尋ねると、「すごかったです。」と答えました。6年生の練習の態度や動き、別れのことばの呼びかけや歌など、見学する5年生の心に響いたようでした。「来年はあなたたちの番よ。がんばってね。」と声をかけると、二人とも「はい。」とさわやかな返事をしてくれました。6年生が渡そうとしている小天小学校をリードするバトンは、確実に5年生に引き継がれていくだろうと思いました。

 5年生に見つめられて練習した6年生にとっても、本番のような緊張感の中で練習を行うことができ、貴重な経験となりました。

6年生の門出を出席はしませんが在校生みんなでお祝いしています。当日はきっと練習の成果を発揮してくれるものと思います。楽しみにしています。

0

キラキラ 謝恩会(6年生)

15日(火)昼休み、先生方への感謝の会を6年生が音楽室で開いてくれました。

まずは、「ふるさと」を歌ってくれました。そのあと、6年生の気持ちを表した「やってみよう」の合奏、「この星に生まれて」の二部合唱と心を込めて披露してくれました。

曲の間には、自分たちの感謝の気持ちをしっかり伝える呼びかけも、一人一人が堂々と胸を張り声を出す様子に、卒業まで頑張ってきた自信が伺えました。充実した一年間を過ごしてきたことが分かり、うれしくなりました。

感謝状渡し

最後に、招待した先生方への感謝状が渡されました。

それぞれの子供たちが、しっかり考え文章に表現していて、感謝の気持ちが伝わりました。

6年生の後に在校生が続きます。一人一人の夢をかなえるため、これからも頑張ってほしいと思っています。小天小のみんなで応援しています。

0

音楽 音楽集会(6年生を送る会)

昼休みの集会を6年生を送る会として行いました。

体育館で6年生を囲むような隊形で、6年生が入場しました。まずは、各学年からの呼びかけ、そして工夫を凝らして作成したメッセージを6年生に送り、「君に会えてよかった」を合唱しました。一人一人がよく声を出し、6年生へのお別れの気持ちを伝えました。6年生がかっこよかったという声が各学年から聞かれ、6年生はちょっと照れくさそうでした。

6年生も代表が受け取り

6年生からお返し

在校生からのうれしい贈り物に、6年生から卒業式で歌う「いのちの歌」をゆうかさんの伴奏で歌ってくれました。在校生は今年も卒業式には参加しません。6年生は、本番と同じ隊形で、しっかり歌ってくれました。6年生の歌声はとても素敵で、2部合唱も上手に重なって聞こえます。しっかり練習しているからでしょう。きっと本番も頑張ってくれることと思います。

在校生の中には、涙をふくしぐさが見られ、6年生と別れる寂しさを心で感じていることが分かりました。見ている私もジーンとしました。

在校生からのメッセージは、早速担任の大峯先生の手で、教室の後方に掲示されました。卒業までの日々、6年生へのメッセージをしっかり受け止め、卒業式にがんばってくれると思います。とても良い集会でした。

0

情報処理・パソコン 情報モラルの授業!

今年始まったタブレットを使った学習は、使う私たちがきちんとルールを守らないと危険な目にあったり、情報をばらまいてしまうことにつながったりします。昨日14日に3年生から6年生まで、ICT支援員の瀬上さんに情報モラルの学習を実施していただきました。学年に応じて、わかりやすく説明してくださいました。子供たちには、今後のタブレット活用等に生かしてほしいと思いました。

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

情報機器の賢い使い手となれるよう頑張ってほしいです。瀬上さん、ご指導ありがとうございました。

0

美術・図工 ブリジストンエコ絵画コンクール表彰式!

今年も小天小から多くの入賞者が表彰されました。

9日(水)にブリジストン熊本工場から猪田工場長様他関係者の皆様においでいただき本校校長室で表彰をしていただきました。

各自表彰

記念写真

6年ゆきこさん、4年かんたさん、3年ゆうなさんの3人が熊本工場長賞に輝きました。自分の絵のついたカレンダー・時計が副賞として渡されました。かんたさんは、自分の部屋に飾ると喜んでいました。学校も、学校賞をいただき、副賞としてノート検定に使うスタンプをたくさんいただきました。

表彰式の後で、自分たちの絵のついたラッピングカーと一緒に記念撮影をしました。

 作品と一緒

また熊本工場賞にも5名の人が入賞し、猪田工場長様より表彰していただきました。

6ねんのひよりさん、5年のりのさん、4年みゆさん、3年ゆうだいさん、2年りつきさんの5名が受賞しました。

熊本工場賞にも5人

エコバックなど副賞もたくさんいただきました。受賞者の皆さんおめでとうございました。

 

0

キラキラ 小天支館より消毒液贈呈!

小天支館よりアルコール消毒液20本

いただきました!

昨日(14日)、小天支館よりアルコール消毒液20本とディスペンサーを贈呈していただきました。

今後も新しい生活様式での生活となりますので、小天小学校にとって何よりありがたい贈り物となりました。支館の皆様に御礼申し上げます。

今後、子供たちのために活用させていただきます。ありがとうございました。

0

美術・図工 絵手紙教室(6年生)

 

今年も星の子会にご協力いただき、6年生が卒業記念制作としてランドセルの絵手紙を書きました。ご家族に感謝の気持ちを伝えるという目標で、自分のランドセルを書き、感謝の言葉をつづりました。先生方が6名来校いただき、子供たちへ熱心に指導してくださいました。画面への構図やランドセルのステッチの細かい描写など、教えて頂きながら、個性ある作品が仕上がりました。最後はみなさんと記念撮影を行いました。ご家族の皆様には、卒業式に掲示してご覧いただくことになります。ぜひご期待ください。

また、来年度夏に行われる熊本こども芸術祭の絵手紙部門で、子供たちの作品を貸してくださいとのことでしたので、承諾しました。作品展が楽しみですね。

最後に、お礼のことばをゆいさんが代表で行いました。星の子会の皆様、ご指導ありがとうございました。おかげさまで、個性豊かな作品に仕上げることができました。卒業式、がんばります!

星子裕子先生、小屋ノリ子先生、徳丸都先生、立野優子先生、近延幸子先生、富野千代先生、お世話になりました。

14日に裏打ちをしました。作品が一段と良いものに見えました。

0

学校 東日本大震災から11年!

 

本日、小天小学校でも国旗を半旗にし、午後2時46分には全校で黙とうを捧げました。11年前のこの時間がまだ昨日のことのように感じられる犠牲者の方々もいらっしゃいます。今朝のニュースでは、行方不明の方も2000人以上という報道が流れていました。6年生以外の学年の子供たちは、震災後に生まれています。大人が語り継ぐことで、防災の意識や自覚を高めることができると思います。ご家庭でも、今日をきっかけに、子どもさんと防災について話し合われる機会としてただけると嬉しいです。

0

キラキラ 地域清掃プロジェクト(6年生)

9日の午後、6年生が卒業プロジェクトの一つとして地域清掃プロジェクトに出かけました。学校から天子宮までの道路のごみを拾って、地域をきれいにする活動にがんばりました。

 

自分たちの通学路や普段小天小の子供たちが遊んでいる場所を6年生全員できれいにする活動は、地域の方々への感謝を表す活動でもあります。自分たちの感謝の気持ちを活動にがんばることで表してくれた6年生の姿に6年生としての頼もしさも感じました。

最後はみんなで記念撮影!プロジェクト大成功です!

0

キラキラ 登校旗の贈呈 ありがとうございました!

天水町児童・民生委員協議会から登校旗をいただきました!

 

今朝、小天小の正門前で、天水町児童・民生委員協議会より、小天小へ登校班の贈呈が行われました。いつも子供たちの登校を見守っていただいていますが、本日は、今後活用できるよう登校班に1本ずつ登校旗をいただきました。今日は、児童を代表して5年生のかんざぶろうさんが登校旗を受け取りお礼を言いました。また、港地区の高学年の皆さんも代表で贈呈式に参加しました。

子供たちが毎日持ち帰る登校旗は、折れたり破れたりして破損しているものも多く、今回登校旗を頂くことができて本当にうれしいです。しっかり活用させていただき、子供たちの安心安全な登校に役立たせていただきます。

最後に皆さんと記念撮影をしました。今日は水本先生も登校見守りに来ていただいたので、撮影に参加していただきました。

天水町児童民生委員協議会の皆様、ありがとうございました。

 

0

グループ 茶道体験(6年生)

6年生の卒業プロジェクトの一環で、茶道の体験教室を実施しました。以前小天小にも勤務されていた赤松美知子先生に教えて頂きました。まずは、基本動作や茶道の心得を教えて頂きました。最初は緊張していた子供たちも、赤松先生の話術に引き込まれ、楽しい時間を過ごしました。

会場は、赤松先生が持参された道具で、茶室の雰囲気を作っていただきました。掛け軸拝見なども教えて頂き、子供たちは、ぎこちないながらも一生懸命動いていました。

客は、もてなされる側。亭主(もてなす側)は、お菓子を運んだり、お茶を点てたり初めての経験でしたが、日本の伝統文化を学ぶよい機会でした。お茶碗拝見も、茶碗を大事扱う心配りが、動作に表れていました。

また、茶道の体験があるというお話をしたところ、水本先生が茶花として、自宅のツバキを持参してくださいました。とても美しかったので、赤松先生と相談して教室の後ろに飾りました。ありがとうございました。

最後は、しゅんすけさん、ゆきこさん、ほのかさんが感想を発表し、めいさんが学級を代表してお礼を言いました。赤松先生から、お話の聞き方が上手とほめていただきました。今日の体験は、子供たちにとって知っておくと役に立つ知識を教えて頂いたよい機会でした。赤松先生には、ご多用な中、小天小学校においでいただき貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

0

遠足 送別遠足 行ってきました!

 

 

まず、体育館でお別れの会を行いました。〇✖クイズで楽しんだあとは、1年生が6年生へお礼の言葉とメダルを渡しました。次に、6年生が自分の夢と小学校での思い出、中学校に言って頑張りたいことを一人ずつ発表してくれました。一人一人がしっかりと発表し頼もしく思えました。夢に向かって、一歩ずつがんばってくれることでしょう。

その後運動場に集合して、草枕温泉芝生広場に出かけました。週間天気予報では、雨を心配していましたが、当日は降水確率も低く、絶好の遠足日和よりでした。いつもは学校生活では黙活で頑張っている子供たちですが、野外で6年生と楽しく遊び、共に過ごす様子を見て子供たちの本来の姿があるなと実感しました。おいしいお弁当を食べて、あっという間の時間が過ぎ、少し早めの下校となりました。6年生と過ごす行事が一つ一つ終わっていきますね。遠足が実施できて本当に良かったです。

これから、それぞれの学年のしめくくりを行っていきます。修了式まで、みんなで頑張りましょう。

 

0

キラキラ 卒業記念品 ありがとうございます!(6年生)

本年度の卒業生の保護者の皆様より、上の写真の記念品が届きました。担任より、紹介されたものです。

学校の時計の必要な場所に大切に飾らせていただきます。貴重な品をありがとうございました。

お心遣いに感謝申し上げます。4日に天水中学校も卒業式を終えられたそうです。小天小学校も24日の卒業式に向け来週から本格的な練習に入ります。心に残る卒業式になるよう、職員一同尽力いたします。

 

 

0

笑う またまた大収穫!(2年生)

2年生のじゅなさん、あんささん、のあさんの3人が朝から職員室に畑で収穫したブロッコリーを持ってきてくれました。緑の濃い美しい房でした。これから気温が高くなると、花が開いてしまうので、今の時期に美味しく食べたいですね。

2年生の皆さん、ありがとうございました。

0

グループ 山下先生 ありがとうの会(4年生)

始めて学校に勤務する森山先生の研修に一年間お世話になった横島小学校の拠点校指導員 山下徹先生が3日に最終日となり、4年生が先生に感謝の気持ちを伝えるため、ありがとうの会を行いました。森山先生の授業・給食時間・昼休みと4年生の子供たちと一緒に過ごし、算数の個別指導にも協力していただきました。森山先生も山下先生のご指導で、担任としても成長することができました。

先生に感謝の気持ちを伝えるため、ありがとうの会が行われました。

山下先生、ありがとうございました。森山先生と4年生の子供たちは、先生と過ごした一年を財産にして、これからも頑張ります。

0

美術・図工 小天っ子美術館

今回は、工作の作品が各学年で数多く見られました。

力作ぞろいです、紹介しておきます。

【2年生】        【3年生】

 

【4年生】        【6年生】

 

楽しい作品がたくさん完成していました。保護者の皆様には、作品の持ち帰りにご協力いただきありがとうございました。

 

0

学校 授業参観ありがとうございました!

26日(土)は、参観及びPTA総会、学級懇談会とお世話になりました。今回の授業参観は、「性に関する指導」をテーマに参観をお願いしました。命の大切さを学ぶよい機会となっています。ご家庭でも、子どもさんとお話しいただけると嬉しいです。

【1年生】

知らない人に声をかけられたとき、登場人物を通して、自分の行動を考えました。

【2年生】

お母さんのおなかの中でどう育つかを学習し、自分の成長を感じてお手紙を書きました。

【3年生】

ロールプレイング(役割演技)で、自分の身を守る行動について考えを深めました。

【4年生】

「10才の会」で、自分の成長を感じ、家族からの手紙を読んで、家族への感謝の気持ちを新たにしました。来年から上級生になるという自覚も持てたようです。

【5年生】

生命の不思議を知り、命の大切さを考えた学習でした。最上級生へのステップになりました。

【6年生】

タブレットで作成した資料をもとに、自分の将来の夢を語り、家族へ感謝の気持ちを表しました。卒業までわずかとなり、下級生や学校のために6年生が動き出すプロジェクトが始まります。

「性に関する指導」で学んだことで、それぞれの学年が1年間の成長やこれからについて考えを深めることができました。手紙などご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

PTA総会の開始時刻がずれ込みご迷惑をおかけしました。皆様のご協力で、次期PTA会長様と規約の改正をご承認いただきありがとうございました。

学級懇談会では、来年度の役員決定にご協力いただき、どの学級も早めに決めることができました。また、来年度もお世話になります。

まん延防止等措置期間中ではありましたが、感染症に配慮し実施をさせていただきました。皆様のご協力ありがとうございました。

0

キラキラ リモートで交流!4年生)

本日3時間めに、人権の花の種でつながった柳川市の矢ケ部小学校とリモートで交流しました。まずは矢ケ部小学校から、柳川が北原白秋の故郷であることが担任の先生から紹介され、中止になってしまった合唱祭での歌を3・4年生で披露してくれました。また、3年生の子供たちも柳川市の紹介を兼ねて自己紹介をしてくれました。次に小天小の4年生はまず、「ありがとうの花」を歌った後、好きなものを中心に自己紹介をしました。よしはるさんは、天水町のよさを紹介してくれました。また、人権の花の種を受け取ったゆうあさんから、矢ケ部小学校のみなさんへお礼の言葉を伝えました。矢ケ部小学校の3年生ゆりなさんも、人権の花の種を育ててくださいとメッセージが送られました。

 

ゆうあさんがヒマワリの種をしっかり育ててまた、交流したいですね。またいつか、本当に会える日が来るといいですね。

矢ケ部小学校の皆さんありがとうございました。

0

キラキラ ものづくりの天才か?(2年生)

登校時に大切そうに抱えていた自作の飛行機を紹介する2年生のゆうすけさん。段ボールをガムテープでくっつけたものですが、プロペラや尾翼が動くように仕上げられています。ジブリ作品の「紅の豚」に登場する飛行機がモデルになっているそうです。イメージしたものを形にする技を持ったゆうすけさん。すごい特技を持っていますね。

尾翼も動きます!

2年生のみんなが、「すごい。」とほめていて、ゆうすけさんもうれしそうでした。また、新しい作品ができたら、見せてほしいですね。皆さんにも紹介します。

0

雪 冷え込みにご注意!

ここ数日、冷え込みが厳しそうです。

15日、16日と学力調査が行われ、小天っ子は時間いっぱいがんばりました。

昨日と比べ本日は、気温の上がらない一日でした。天気予報では、雪がちらつくとのことでした。登校時に通学路の凍結等ありましたら、ご用心ください。路面が滑りやすくなっている場合もありますので、ご家庭でも一声かけていただきますようお願いします。

行事予定で、3月の行事を入れました。ご確認ください。後期後半もあっという間に過ぎようとしています。学年の学習内容をしっかり身に付け、次の学年を迎えられるよう、毎日の学習を積み重ねています。家庭学習も持たせていますので、進んで行う習慣を身に付け、自分の力を伸ばしてほしいと思っています。ご協力のほどよろしくお願いします。。

0

にっこり 4年生 外国語活動

水本先生から「北風と太陽」のお話を読み聞かせていただきました。学習の中で、着物を「着る」「脱ぐ」という言葉を組み合わせて覚えると、英語がわかりやすくなるというお話をしていただきました。

4年生が外国語活動も、最後の単元を迎えています。一日の自分の行動を英語で表現するものです。絵や会話文を参考に、時分の一日のスケジュールを言えるようになると面白いですね。

6年生は、火曜日ジャック先生にオリジナルカレーのレシピを紹介したそうです。ユニークなものや、EDGsを考えたメニューなど、6年生がよく考えて作っていると水本先生も褒めておられました。ジャック先生からも、ほめていただいたそうです。

0

本 読書の木 チャレンジ好調!

各学年よく取り組み、読書の木には、葉や花が咲き揃っています。学年によっては、枝からはみ出る葉もあり、子供たちの頑張っている様子が伺えます。

残り少ないチャレンジ期間なので、いろいろな本に出会ってほしいと思います。

がんばれ小天っ子!!

0

学校 学校評価 ありがとうございました。

 

今年からQRコードを使ったアンケートに切り替えましたが、ご家庭にご協力いただき8日の締め切りを迎えました。私たち職員も、同様の形式で回答しました。子供たちの自分のタブレットから、回答にチャレンジしました。上記の写真は、3年生と1年生です。

集計の結果は、また皆様に文書並びにこのH.P.でお知らせいたします。お世話になりました。

0

情報処理・パソコン タブレット持ち帰り!

タブレット持ち帰りお試し期間

       お世話になりました!

 

3日(木)から本日まで、タブレットを持ち帰って、自宅で様々に課題に取り組む天水中学校区のお試し期間、お世話になりました。

期間中、ケースに入れての持ち帰りや、自宅での充電、タブレットのWi-Fi接続など、ご家庭にはご協力いただきありがとうございました。子供たちの提出物を見たり、コメントを書いたりと、担任もいろいろ工夫することができたようです。

今後、市教委からのご家庭へのアンケートにもご協力いただき、タブレットの有効な活用について玉名市でも検討されると思います。

ご協力ありがとうございました。

0

キラキラ 6年生 ありがとう!

 校長室にて

3日(木)の昼休み、1年教室では、上田先生の快諾のもと、6年生の企画プロデュースで、豆まきが行われました。

まずは、「鬼が来たぞー。」で、演出がスタート!

スタンバイO.K!

お面をかぶった鬼に扮した6年生が、「ガオーッ!」と登場。そこに鬼滅隊と称する6年生が、新聞紙で作った豆を持って登場。1年生と一緒に豆まきを行い、鬼たちをやっつけるといった演出です。にぎやかな声が聞こえ、6年生の演出のおかげで、1年生は豆まきを大いに楽しむことができました。

1年教室にて。

翌日の登校時、1年生に正門で尋ねると、「豆まきが楽しかった。」と笑顔で感想を言ってくれました。6年生の素晴らしい演出のおかげですね。ちなみに、豆まき前には、校長室にも許可を取りに来てくれました。また、写真に写っているのは、翌日6年生全員で、お面のお礼に来てくれた時の写真です。下級生のためにアイデアを生かしてくれた6年生に感謝です。

下級生のためにと取り組んでくれる6年生、素晴らしいです!卒業まで、2カ月余りとなりました。たくさん小天小での思い出を作ってくださいね。

0

キラキラ なわとび大会 がんばる小天っ子!

3日(木)に2学年ごとのなわとび大会が行われました。管理職は、全大会に参加し子供たちの活躍を見守りました。

【2・5年生】

 

上手に跳ぶ2年生を5年生が丁寧数えてくれました。5年生も、技の確かさを見せ、記録を伸ばす跳躍ができました。

【1・6年生】

 

1年生は、お兄さんお姉さんに数えてもらって、失敗してもあきらめずチャレンジしていました。6年生は、最後の大会。さすが6年生!どの種目も軽々と上手に技を披露し、長く跳び記録を伸ばしました。

【3・4年生】

 

3年生は、4年生の数えてもらいながら、跳ぶことに集中して頑張りました。4年生は、上手に跳び子も多く、3年生のお手本にもなりました。それぞれに記録を伸ばしました。

教頭先生の講評

最後は教頭先生から、子供たちの頑張りをほめていただきました。小天っ子の集中力・頑張りに感心したなわとび大会でした。参加した小天っ子全員に大きな拍手を送りたいと思います。

 

0

鉛筆 1年生 国語科 クイズづくり

クイズづくり真っ最中

今日1年生が、国語の学習でお隣さんと相談して、スリーヒントクイズを作っていました。どのグループも、答えが違っていて、ヒントも考え工夫しているのに感心しました。答えを違うグループの人に聞こえないよう、ひそひそ声で話している様子もかわいかったです。5時間目にさっそく出題したグループがあったそうです。明日から楽しみですね。

0

キラキラ ブロッコリーのおすそ分け(2年生)

校長室にノックして入ってきたのは、2年生の3人。たくさん収穫したブロッコリーをおすそ分けしに持ってきてくれました。あんささん、じゅなさん、しおりさんありがとう。しおりさんが持っている一房をいただきました。写真に写る前、「校長先生にはもっと大きいほうがいいんじゃない?」と気遣ってくれる相談に思わずにっこりしました。せっかく取れた収穫品なので、我が家にも収穫するブロッコリーがあることを伝えて納得してもらいました。

いつも収穫品を持ってきて、おすそ分けをしてくれる2年生の気持ちがうれしいです。みんなで大切に育てた野菜をありがとう。おいしく食べますね。

0

ハート 「お宮に梅がたくさん咲いてます!」

登校してきた2年のしおりさんが私に知らせてくれました。「うちの近くのお宮に、梅がものすごく咲いてます。」とうれしそう。我が家の梅は、つぼみもまだまだ。早速校区のお宮(小天天子宮)に出かけてみると、見事な紅梅が、社の西側に花開き、早いものは散りかかっているものまで。しおりさんのおかげで、今年初めて、梅の満開を見ることができました。

近づいて見ると、一輪一輪がとてもかわいらしくしばらく見とれてしまいました。春は、確実に近づいているのですね。地域のふとした自然に感動できるしおりさんの心が素敵です。身の回りの小さな春をさがしてみるもいいかもしれません。

梅一輪 一輪ほどの暖かさ(服部嵐雪)

※服部嵐雪は、江戸時代に活躍した松尾芭蕉の弟子のひとりです。

0

本 うれしいニュース 第1弾!

俳句コンクール入賞

国語の学習で取り組んだ俳句を山梨県笛吹市の俳句コンクールに応募したところ、3年生と5年生の作品が入賞し、写真の冊子に掲載されました。紹介します。

3年ゆうだいさん

かき氷 ザックザックと 音が鳴る

3年 りょうまさん

つめたくて でも楽しくて プールすき

5年 こたろうさん

たいようで あかくそまるよ ミニトマト

5年 あみさん

夜の空 ホタルの光 池のそば

どの句も情景が思い浮かぶ素敵な作品です。

4名の皆さん、おめでとうございます。

小天小の皆さんも、季節や情景、自分の気持ちを俳句の詠んで作品にしてみませんか?

うれしいニュースは、県文集「ゆめ」の作品掲載や入賞など他にもたくさんあります。また皆さんにお知らせしますね。まずは第1弾でした。

 

 

0

困る 4年生 宇野先生へ感謝を伝えるありがとうの会

この一年間、4年生は、担任の森山先生の研修が行われるときは、宇野先生に授業をしていただき、お世話になりました。

今日は小天小学校に来ていただく最後の日で、4年生は、ありがとうの会を計画して、宇野先生に感謝の気持ちを伝えました。先生も小天小に来れることや4年生に会えることがうれしいとおっしゃっていました。

代表の人から花束!

「茶色の小びん」の合奏や、「ありがとうの花束」の歌を先生にプレゼントしました。先生は、とても喜んでくださいました。宇野先生から、先生が育てておられるパンジーのプランターを4年生と2年前お世話になった6年生、そして小天小学校にくださいました。みんなで大切に育てましょうね。

小天小にプランター!

先生、どうぞお元気で。小天小のみんなも頑張ります!

0

笑う 1年生 昔遊び

27日(木)は、1年生が生活科で昔遊びを体験しました。水本先生にご協力いただいて、全員であやとりもしました。毛糸は、水本先生にご準備いただきました。慣れている子は、上手に人あやとりで進んでいました。ゴムとびも紹介していただき、みんなで挑戦しました。お手玉、けん玉など、いまではなかなか使わない道具を使って、みんなでチャレンジしました。

できるまで粘り強く取り組む子もいて、2時間があっという間に過ぎていきました。

ご家庭でも、電子機器を使わず、自然のもので楽しむ遊びを取り入れて、今のステイホーム期間を乗り切るのもいいかもしれません。

水本先生ありがとうございました。

0

学校 半日体験入学 保護者の方のみで実施

 

25日(火)半日体験入学を実施しました。オミクロン株の流行に配慮して、今回は、保護者の方のみの説明会となりました。短時間での開催となりましたが、学級委員や入学式の代表あいさつの方などスムーズに話し合っていただき助かりました。ご協力ありがとうございました。

本来であれば、1年生がお兄さんお姉さんになるよい機会、新入児にとっては、学校を知る機会になるはずでしたが、子供たちへの影響を考慮して、実施することになりました。1年生は準備を進めていたので、クイズや遊びをグループに分かれて話し合い、新入児を楽しませる計画を立てていましたが、残念でした。

配布した袋の中には、子どもさんの名前のメダルと1年生が育てたアサガオの種がメッセージとともに同封されました。新しい登校班とも顔合わせを行う予定でしたが、時間や班のメンバーを知らせるお手紙をお渡しすることになりました。

なかなか先が見通せない状況ですが、16名の新入児の皆さんのご入学を、小天小学校全員でお待ちしています。

 

0

車 地警連交通標語 会長賞!

 

本日、玉名地域警察連絡協議会の吉田会長様と天水駐在所の田代様が来校され、9月に小天小学校で取り組んだ交通標語ののぼり旗贈呈式が行われました。

選ばれたのは、6年生のゆいさんの作品で、

「ながら運転 スマホじゃなくて 前を見て」

という標語が選ばれました。

吉田会長からは、ゆいさんにのぼり旗と記念品が贈られました。のぼり旗は、小天小学校にもたくさんいただきましたので、学校前に今後掲示していきたいと思っています。最後は、記念写真を撮りました。

こののぼり旗で、多くの人が交通安全に心がけてくださるといいですね。

0

本 「読書の木」

先週から図書委員会の呼びかけで、「読書の木」の取組が行われています。

まだ始まったばかりですが、各学年の枝に葉がはられ、花が咲いています。コロナ禍で、配慮する日々が続き、なかなか思うように過ごすことができませんが、この機会に読書で、心に栄養を蓄えるのもいいかもしれません。取組は、1カ月余りとなりますので、声を掛け合いながら、がんばってください。

0

本 1月の音読「百人一首」

1月の音読は、百人一首を三首声に出して読んでいます。いつも1年生の読む声を聞きながら、日本語のリズムの心地よさと6歳の子供たちが唱えることで身に付いていく素晴らしさを感じています。玉名学「日本語」から抜粋された内容ですが、担当の植野先生が、季節に応じた作品を各学年に配付し、掲示もされています。お正月に、かるたや百人一首をされたご家庭もあるでしょうか。

私自身は、高校時代、校内の百人一首大会に出場するため、必死で覚えていたころを思い出します。「あしびきの・・・」は一枚札で、読み手が読むと同時に取ることのできる札ですので、40年以上たった今でも下の句が唱えられます。

小天っ子たちも、今は掲示物を見ながらの音読ですが、成長して大人になってから季節ごとにそれぞれの作品を思い出し、唱えてみたり、作者の思いや作品のよさに気づいたりする時が来るかもしれません。日本人の素養としてもっていてほしいと願っています。

0

学校 児童集会(環境・放送)

19日(水)児童集会が行われました。感染症拡大防止を考え、急遽ふれあいルームからリモートで発表することになりました。どちらの委員会も、数日の練習とは思えないほど、よく頑張りました。

環境委員会は、SDGsについて、みんなに知らせ、小天小でも行われている小天小環境ISOを呼びかけ、みんなで一緒にがんばろうという発表でした。声もはっきりしていて、内容がよく伝わりました。SDGsの歌の紹介もありました。

 

放送委員会は、放送委員会の仕事を知らせ、〇✖クイズで確認したり、時間を守ることや放送が聞こえたらすぐ行動してほしいことを劇を交えて発表してくれました。放送委員会もよく声が出ていてわかりやすかったです。

どちらの発表も、よくまとめられた内容で、しっかり声に出して伝えてくれました。各教室からは、発表が終わった委員会に拍手が起こっていました。

環境委員会・放送委員会の皆さん、よく頑張りましたね。

 

0

情報処理・パソコン プログラミング学習に挑戦!

18日(火)午後から、小天小で行われました。

【5年生】北島先生の授業

条件の直列、繰り返しを学んだあと、「条件分岐」の学習を行いました。まず私たちの身近にプログラミングされたものがたくさんあふれていることを学んだあと、条件を整理し、分けていく方法を3Dのアプリを使って体験し、楽しみました。うまくプログラムできないと、電車(アイテム)はゴールできません。また、遮断機が開いている時と閉まっている時では、通る道が、まったく違いますので、気を付けなければなりません。難しいコースにも、班の人と協力しながら意欲的に取り組みました。

【3年生】業者の方が指導

 

プログラミングってどんなものかをまずは考え、自分たちの身近なものに使われていることを学びました。例えば信号等、私たちの生活は、様々な場面でプログラミングされた道具に囲まれていることが分かりました。子供たちは、早速、3Dの車をプログラミングして動かしながら、ゴールを目指していく学習に意欲的に取り組みました。ゴールすると、次の難しいコースが現れるので、考えながら取り組むことにもがんばりました。授業終了後は、「またやりたい。」「次はいつですか。」と担任の下山先生に話す子供たちがいたそうです。

小天小学校は、プログラミング学習の開発を手掛けておられる業者さんに協力いただいて、これからも学習を進めていきます。

0

鉛筆 租税教室(6年生)

 

17日(月)6年生では、租税教室が行われ、税に関する様々なことを教えて頂きました。講師は、玉名市役所の税務課から田上さんと桑本さんにおいでいただき学習することができました。

税の種類や、税金が使われている場所や機関など、カードを使って意見を出し合い、DVDを見ながら確かめていきました。

1億円(模造)の入ったアタッシュケースを見せていただき、6年生全員が実際に持ち上げてみる体験もしました。お金の大切さと、納税の必要性を学ぶことのできた時間となりました。

ぜひ6年生のみなさんには、玉名市のよき担い手となっていただきたいと思いました。

ご協力いただいた税務課の方々、お世話になりました。

  

0

情報処理・パソコン タブレットで技を磨く!(5年体育)

タブレットを活用した教科学習を実施しています。

5年生の体育 マット運動です。今日のマット運動では、担任が示す技のポイントを考えながら、自分の技を磨いていくという学習でした。先生から送られたポイントをタブレット画面で共有しながら、自分たちの練習に生かしていくというものです。タブレットを見ることで、ポイントを共有し、アドバイスが的確に行われることで技の完成度は高まると思います。

5年生は、授業の中に、ICTを取り入れながら教科の指導を行っています。子供たちのパスワードの打ち込みや必要な画面にたどり着く力は、確実に伸びています。近い将来、子供たちの受験等にもタブレットが採用されることも文部科学省から打ち出されているようです。使うことで慣れていってほしいと思います。

0

キラキラ 民生委員さん 見守りありがとうございます!

11日(火)冷たい雨の降る中、民生委員さん方が、子供たちの登校を見守ってくださいました。今週に入って朝はとても冷たく、手もかじかむ毎日です。皆さんは朝早くから、子供たちの登校見守りにご協力いただきました。

銀行から横断歩道のない道路を渡るときも、横断旗を出して、車を止めてくださっていました。横断歩道を渡る子供たちも、民生委員さん方とドライバーの方たちのご協力で、安全にわたることができました。

皆さんで見守っていただいていることが、子供たちの安心・安全な登校につながっています。いつも見守りありがとうございます。本年もよろしくお願いしたします。

0

キラキラ プロジェクターが新しくなりました。

12月に工事が行われ、プロジェクターがなかった1年教室にも、新しく取り付けられました。各教室も、光源が明るく、見やすいものに付け替えられ、授業中に電気を消したり、カーテンを閉じたりする必要がなくなりました。

教室では、実物投影機やデジタル教科書を使った学習で活用されます。新しくなったプロジェクターで、学習はまたはかどりそうです。

0