ブログ

小天っ子の活躍

晴れ 新年のごあいさつ!

2022年1月1日午前8時26分、小天小学校校庭からの初日の出です。

2022年がスタートしました。

今年が、小天っ子と保護者・地域の皆様にとって実り多き年となりますよう願っております。

感染症の流行が治まり、小天っ子の成長につながる学校行事や教育活動が行えることも祈っております。本年も、よろしくお願い申し上げます。

0

学校 後期前半 おわりの会

24日(金)に後期前半のおわりの会を行いました。

図工美術展、作文コンクール、こころピア書道展、科学展、環境ポスターコンクールの表彰も行いました。その後、学年の代表が後期前半の振り返りと頑張ることを発表しました。

1年 けいいちろうさん

1年 はんなさん

4年 はなびさん

自分の生活をしっかり振り返り、これから頑張ることについてよく考え発表してくれました。発表の態度もとてもよかったです。

校長より4年生の「人権の花」の取組と3年生の「年賀状」を紹介し、冬休みのくらしについて話しました。その後、生徒指導を北島先生から、保健指導を川﨑先生から、お話がありました。小天っ子は、しっかり聞き、返事もしていましたので、きっと充実した冬休みが過ごせることと期待しています。

年末年始、寒気が再び近づくとの予報もありますので、皆様気を付けてお過ごしください。

よい年をお迎えください。来る年も皆様のご多幸をお祈りしています。

0

キラキラ 熊日新聞に小天小が!

本日、熊日新聞のくまTOMOの欄に掲載された記事です。大きく取り上げていただきました。

きらきらロードの紹介

8月から新聞紙面で「たから箱」に子供たちの作品が20点掲載されました。地域の方からたくさんお声掛けいただいて、子供たちの作品をほめていただいたので、熊日のたから箱の担当者の方にお礼を申し上げました。ホームページで、きらきらロードの記事をご覧になったこともあり、15日に「言葉のたから箱 きらきらロード」の取材に来てくださいました。

小天小学校の子供たちの心温まる作品を、井上先生がアイデアを生かして掲示してくれたことで、熊日新聞に再び取り上げていただくことができました。校内を巡回するたび、作品のあたたかさに触れ、子供たちを育てていただいているご家庭や地域の皆様に感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。

当日は、インタビューと写真撮影に6年のたいせいさん・みうさん、5年のしょうさん・あんりさんが協力してくれました。新聞記事にもいい表情で写っていますね。この取り組みをきっかけに、子供たちの「言葉のたから箱」にたくさんのきらきら光る言葉のたからたちが増えていくことを願っています。

熊日の西山さん、お世話になりました。

 

0

ハート なかよし学級のクリスマスパーティー

なかよし学級でも学級園で取れた野菜を使って、おいしいスープができました。

かわいいサンタさん。

職員室にもおすそ分けをしてくれました。校長室に報告に来てくれたしゅうやサンタは、ポーズまで取ってくれました。大根やホウレン草がとてもおいしかったです。

ありがとう、なかよし学級のみなさん。

0

キラキラ 6年生クリスマスコンサート

本日6年生のご招待で、クリスマスコンサートが行われました。さきさんのはじめのことばのあとは、

合奏「やってみよう」

「星の世界に」の三部合唱のあとは、

男子の出し物。

メッセージ

女子の出し物。

「この星に生まれて」の二部合唱。

合奏「ジュピター」

ゆきこさんが見事な指揮を披露しました。

おわりのことばはゆいさん。

最後に参加者へのメッセージとプレゼントが、送られ感激しました。感謝の気持ちを伝えたいという6年生の気持ちがとてもうれしかったです。6年生のさらなる成長を感じたコンサートでした。

卒業まであと3か月。たくさんの思い出も作って中学校へと旅立ってほしいと願っています。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

0

喜ぶ・デレ 2年生 図工「新聞と仲良しになろう」

みなさん、この満足げな表情を見てください!

自分たちのファッションをわざわざ職員室に見せに来てくれました。個性豊かで、それそれの子供たちが新聞と仲よくなっていることが分かり、教頭先生と二人、楽しませてもらいました。

2年生の皆さんとてもよく似合っていましたよ。

自宅に持ち帰っていたようですから、今日はおうちでファッションショーかな?

0

ハート 1年生のお礼のお手紙

1年生が、あきまつりでお世話になった2年生にお礼の手紙を届けました。2年生が考えた様々な遊びが面白かったことや楽しんだことが書かれていて、1年生が2年生の準備やお世話を楽しんでくれたことが分かりました。

2年生の皆さん、よかったですね。

1年生のみなさんは、1月の体験入学で、4月から1年生になるおともだちをお世話してくださいね。

0

キラキラ うれしいクリスマスプレゼント!

5年生からひと足早いクリスマスプレゼントをいただきました。りこさんと、かんざぶろうさんが校長室に届けてくれました。5年生が学校園で育てたもち米です。3合にはかったお米を2袋、メッセージ入りでいただきました。

田植え、夏の草取り、水入れ、稲刈りと、がんばった5年生と手伝ってくださった保護者や地域の方々に感謝して美味しくいただきますね。

5年生の皆さん、ありがとうございました。

0

鉛筆 3年生から年賀状!

本日3年生の子供たちから、メッセージ付きで、ひと足早い年賀状をいただきました。どの年賀状にも、新年や喜びや日頃の感謝を伝える言葉が添えてあり、来年の干支の寅やお正月に関係するイラストが上手に書かれていて感心しました。

上手に書かれていたので、小天小の子供たちにも紹介したくて、今日から校長室前に掲示することにしました。文字の大きさも丁寧で整っていて、日頃の学習の成果も出ていましたよ。

3年生の皆さんありがとうございました。皆さんにとっても、2022年がよい年でありますように。

0

笑う 大収穫を味わう 2年生

 

2年生が大根や白菜の収穫パーティを開きました。

大根が主役のおでんを届けてくれました。

実はいただいた大根の葉を使って、簡単なお漬物ふりかけもどきを作りました。2年生が味わってくれたようです。大きく育った野菜たち、できるだけ残すところなくきれいに食べて収穫に感謝したいものです。

2年生の皆さん、ありがとう!

収穫の味は格別だったでしょう?!

0

ハート 人権の花のお礼 矢ケ部小学校に届く

4年生のゆうあさんのおうちに届いた人権の花の種のお礼を福岡県柳川市の矢ケ部小学校3年のゆりあさんに送った記事は先日お伝えしました。

今朝、矢ケ部小学校の江頭校長先生よりお電話があり、お手紙が届いたとのことでした。4年生のお手紙にとても喜んでおられました。4年生のお手紙がとてもあたたかくてよかったので、今後しばらくは、矢ケ部小学校に来られた方にも紹介したいとのことでした。小天小の4年生と担任の森山先生によろしくとおっしゃっていました。

人権の花のおかげで、矢ケ部小学校とご縁がありました。人権の花の種で、きれいな花とあたたかい心を育てていきたいですね。

 

0

キラキラ 赤い羽根共同募金

先日行われた赤い羽根共同募金の集計を社会福祉協議会からいただきました。

集計の結果、本校の今年の募金額は、10195円だったとの報告でした。お礼の文書もいただきました。

今後は、社会に役立てるため使われると思います。

たくさんのご協力ありがとうございました。

0

キラキラ 大収穫のおすそ分け!

2年生から、生活科で育てた野菜のおすそ分けをいただきました。大根とほうれん草です。あいなさん、しょうたさん、かんなさんの3人が代表して持ってきてくれました。

2時間目に大きなキャベツ、白菜、大根、ほうれん草と大きくて見事な野菜がたくさん収穫できました。

ありがとう2年生の皆さん。大切に育てた野菜たちを、大事に食べたいと思います。どんな料理にしようかなと考え中です。

0

本 国語科 4年生北島先生と!

4年生は、今「話すこと・聞くこと」の単元で、北島先生と一緒に学習を進めています。グループごとに自分たちのテーマに沿ってアンケートを行い、資料を作って発表する活動を行います。タブレットを使って動画を撮ったり、毎時間の振り返りを行ったりと、授業の多くの活動で、上手に使いながら学習を進めています。昨日は、ビデオでの撮影も行われ、4年生はちょっと緊張していましたが、がんばって発表したり活動したりすることができました。

先生の動画を見ながら比較。考えを共有して学習の中で確認しました。

グループで考えを交流し、最後は一人一人で振り返りを入力しました。タブレットの使い方もかなりうまくなってきました。

今日は、昨日話し合って改善したことを生かして発表の練習を行いました。発表が楽しみですね。

昨日の授業の様子は、1月に行われる国語科の熊本県大会で、北島先生の実践として報告されます。4年生の頑張りを、熊本県の多くの先生方に見ていただくことになります。こちらも楽しみですね。

0

ハート 赤い羽根共同募金 ご協力ありがとうございました!

企画委員会の子供たちが呼びかけて、15日と16日の朝に昇降口で赤い羽根共同募金の活動を行いました。子供たちは、それぞれ持ち寄ったお金を募金箱に入れ、赤い羽根をもらっていました。子供たちの温かい心は、社会福祉協議会の方にお渡しして、社会の皆さんの役立つものに使われることになります。小天っ子の心が届くといいですね。ご家庭の皆さんのご協力もありがとうございました。

職員も協力しました。

0

学校 児童集会(6年生発表)

6年生が、修学旅行で学んだことを劇と紙芝居で発表しました。「平和」について、しっかり考え長崎を訪問して実感したことを、上手にまとめ発表してくれました。また、被爆された語り部の方の経験を紙芝居にまとめ、原爆の被害者であると同時にそのことが差別の対象となり苦しんでおられたこともまとめて発表しました。一人一人の声もよく出ていて、聞きやすい発表でした。低学年の感想では、発表の態度をほめる子や発表の内容で考えたことを発表する子がいて、6年生の伝えたいことが下級生によく伝わっていたと感じました。がんばりましたね、6年生の皆さん!

0

キラキラ うれしい秋まつり(1・2年生)

 

今日は、2年生が準備を進めてきた秋まつりが行われました。2年生は、どうすれば1年生が喜んで参加してくれるかを一生懸命考えて形にしました。2年生も、1年生も手作りのコスチュームで参加しました。2年生や案内・説明など、お兄さんお姉さんとしての役割を果たしていて、とても頼もしく思いました。1年生もしっかり楽しんでいました。楽しい秋まつりになりましたね。

ゲームの説明の仕方もグループによって違います。2年生が工夫している様子が分かりました。

0

ハート 人権の花 届きました!

11月に4年のゆうあさんの家に人権の花が届きました。柳川市立矢ケ部小学校3年の古庄ゆりなさんが飛ばされた風船でした。風船には、「広げよう みんなのやさしさ 人びとに。」というゆりなさんが作られた人権標語も書かれ、ヒマワリの種が入っていました。

ゆうあさんから話を聞いた4年生と担任の森山先生がゆりなさんへのお手紙を書くことにしました。人権の花が届いたうれしい気持ちとゆりなさんの標語にあるようにやさしさがつながる社会であることを願って4年生全員でお手紙を書きました。ヒマワリの種も大切に育てていこうとメッセージを書いている4年生もいました。本日、矢ケ部小学校の校長先生に、お電話でお伝えして送ることになりました。ホームページで記事として掲載することもお伝えしました。

ゆりなさん ありがとう!ここ小天小でも人権の輪を広げていきます!一緒にがんばりましょうね。

 

ゆりなさんの手元に届くのが、今から楽しみです!

0

本 デジタル教科書 研修会!

光村図書をお迎えして、国語科のデジタル教科書の活用方法について校内研修で教えて頂きました。作り手ならではのコンテンツの作り方や配置等もあり、授業で使える資料も参考になりました。デジタル教科書を使った授業実践も動画で視聴し、活用のメリットについても研修を深めました。

便利な機能がたくさんあり、授業で活用できるコンテンツも多く紹介していただきました。文部科学省では、学習者用のデジタル教科書導入も推進されています。まずは、私たち指導者が、子供たちの意欲や学習の視覚化に向けて、デジタル教科書の使い手となることが必要だと感じました。

学びの多い研修となりました。ありがとうございました。

 

0

家庭科・調理 5年生ありがとう!

5年生の皆さん、家庭科室の整理ありがとう!

 

今日、5年生からリニューアルした家庭科室を見に来てくださいと案内をいただきました。井上先生が準備をしてくださり、5年生がレイアウトを考えて家庭科の学習もかねて、家庭科室のリニューアルに取り組んでくれました。並べ方や段差を使って、本当に使いやすく整理のしやすい棚を作ってくれました。物の場所を決めておき、元の場所にきちんと戻せると、整理しやすいですよね。

これから、家庭科室を使う人たちは、うれしいでしょうね。5年生の皆さん、ありがとうございました。

5年生の皆さんは、年末の大掃除にもがんばってくれることでしょう。ご家族の皆さん、乞うご期待!!

0

笑う 2年生 大収穫!

大きいですよね。2年生が白菜の収穫を報告に来てくれました。ゆうすけさん、のあさん、ゆうなさんが、自分たちの体の半分ほどもある大きな白菜を持参して報告してくれました。小天小の栽培園の野菜の大きさにびっくりしています。お鍋がおいしそうですよね。2年生みんなで分けてもって帰るのかな?

報告ありがとう!

0

本 読書月間がんばりました!

 

各学年それぞれに読書冊数を伸ばし、読書月間のパズルを完成させました。完成した後も、冊数に応じてパズルに挑戦し、さらにたくさんの作品が完成しました。今回は、読破した冊数に差があったようです。

内容も、しっかり理解しながら、心や頭の栄養になると読書の効果も表れます。がんばりましょう。

追加のパズル!

0

キラキラ 水本先生から うれしいプレゼント!

たくさんのみかん!

水本先生からたくさんのみかんが、持久走大会で頑張った子供たちへ届きました。一人2個ずついただいて、子供たちは大喜びでした。その様子を紹介します。

1年生、にこにこ笑顔!

2年生、うれしい顔がいいですね。

3年生、おいしいおみかんをまた食べられる!

4年生、「ありがとうございました!」

5年生、おいしくいただきました。

担任も大喜び!

6年生、「うれしいです!」

さきさんも笑顔!

持久走大会での頑張りが、うれしいプレゼントにつながりました。いつも子供たちを気遣ってくださる水本先生にも感謝です!

水本先生には、感謝のメッセージをお送りしました。

0

学校 力を尽くした 持久走大会!

 

 

体育委員会の進行で開会式が行われました。子供たちが到着する前に、PTAのお父さんお母さん方が、グランドやコースを整備してくださいました。

10:20低学年出発!

10:30中学年出発!

10:50高学年出発!

6日(月)の試走を受けて、今日はそれぞれの走りにがんばりました。緊張感に加え、ご家族の応援もたくさんあり、子供たちはいつもより力を発揮しようと頑張りました。今日は朝ランニングから、子供たちの気合が違っていたように感じました。今日が一番いい走りだったように思います。着順で順位はつきましたが、それぞれの頑張りは、全員が金メダルだったと思います。ご家族で、子供たちの寒張りを話題にしていただけたらうれしいです。初めて参加した1年生からは、「楽しかった。」との感想が聞かれ、充実感を味わってくれたのだと思いました。これまで、朝ランニングで、どの子も力を抜かず精一杯練習してきた成果でもあると思います。

素晴らしい走りを見せてくれた小天っ子、ありがとう!

最後は、ご協力いただいたPTA役員の皆さんや応援していただいた保護者の皆様、天水中学校にお礼を言って帰りました。支えていただいた皆さんに感謝することは、大切なことですね。

 

 

0

キラキラ 持久走大会のご協力ありがとうございました。

PTAの皆様ご協力感謝申しあげます!

 

本日は、持久走大会のコース整備に朝早くからお集まりいただきありがとうございました。500メートルコースの整備、トラックの草取りや整備など、皆さんにご協力いただいたおかげで、子供たちも精一杯の走りをすることができました。大会中はコースでの見守りや応援にもご協力いただいたおかげで、子供たちはいつもより速いタイムでゴールすることができました。

また、応援の保護者の皆様には、本年度は、グランド内での応援をご遠慮いただき、コースの外での応援をお願いしました。多くの保護者の皆様にもご協力いただき、各学年部の最後の子供が走り終わるまで、全員で応援しゴールを見届けることができました。ご協力に感謝申し上げます。

 

 

0

本 読み聞かせ お世話になりました!

本日はお世話になりました!

朝の読み聞かせは、子供たちも楽しみにしています!本日は次の皆さんにお世話になりました。

1年 奥村様

2年 立川様

3年 坂西様

4年 中村様

5年 中村様

6年 大保様

子供たちの発達段階や季節に応じた選書をしていただき、楽しい時間を過ごしました。

ありがとうございました。

0

学校 児童集会(3年生発表)

今日の児童集会は、3年生が玉名市のよさを発表しました。見学旅行で学んだことをもとに、クイズを交えながら、玉名市のよいところについて発表しました。

高瀬船着き場や俵ころがし

こころピア 昔のくらし

ゆめタウン 売れ筋紹介

水本オレンジガーデン

場面が変わるときの「中型バスは~」の歌も工夫されていて面白かったです。

他の学年の子供たちからは、クイズの面白さや知らなかったことが分かったなどの感想が出されました。6年生のほのかさんは、「(3年生の発表で)玉名市のよいところを知ることができて、ふるさとを誇りに思います。」という感想を発表しました。そう感じることのできるほのかさんが素敵だと思いました。

終わった後、たくさんの先生方に褒めていただいた3年生は、みんなでガッツポーズを決めていました。

みんなで「大成功!」

がんばりましたね、3年生の皆さん!

0

キラキラ 持久走大会 試走がんばりました!

天水中学校の生徒会からうれしいメッセージが届けられました。子供たちが走るグランドに今朝掲示されていたものです。

今日はこのメッセージを受けて、1年生から6年生まで、本番に向けた試走をがんばりました。コースの様子や走り方が分かったので、本番は、それぞれが力を発揮してくれると思います。

自分の記録更新を目指して、がんばれ小天っ子!

0

情報処理・パソコン PTA教育文化講演会!

本日は、授業参観後、教育文化講演会が行われました。

熊本県教育庁教育政策課教育情報化推進室の城井順一指導主事をお迎えして、「子供たちの携帯電話・スマートフォン等の安全利用について」の演題でご講演いただきました。今回は、ふれあいルームから各教室への配信の形をとりました。5・6年生の児童の参加して、携帯電話の被害者の4割が中学生とのことでしたが、高学年はその時期に近づいてきているので、ご家庭でもしっかりお話し合いをしていただきたいという考えから、児童も一緒にお話を聞くこととしました。

   

城井指導主事からは、多くの情報をいただきましたが、最後にまとめられた3つの子供守るポイントについて、紹介しておきます。

①フィルタリング「かけてください。」

 青少年インターネット環境保護法でも義務付けられているそうです。子供さんを守る視点で、考えてくださいとのことでした。

②ルールづくり「利用五か条」後日配付します。

 子供さんと話し合い、具体的に決めていくことが大切だということです。

③大人が心がけること

 情報に対するアンテナを高くすること、世の中で起こっていることを家族で話し合うきっかけとすることで、危機意識を育てていくということだと思います。また、使い方を注意するだけでなく、大人がその姿を見せることで子供たちが学んでいくとのことでした。これが一番難しいかもしれませんね。

今日はお話を聞くよい機会でしたので、ぜひ各ご家庭で役立てていただけたらと思いました。

谷川PTA会長様、畑岡文化部長様には、会の進行にお手伝いいただき、ありがとうございました。

 

 

 

0

学校 授業参観 ありがとうございました!

 

6年 修学旅行で学習したことを家の人に伝えました。

 

5年 情報モラルを学習しました。

 

4年 児童集会の発表をお家の方にも見ていただきました。

 

3年 音楽の学習で学んだことうぃ披露しました。

 

2年 お話作りにがんばりました。

なかよし学級自立活動

 

1年 秋のファッションショーや早口言葉を披露しました。

ご多用な中、ご参加いただきありがとうございました。後期前半も子供たちは、その良さを発揮して頑張りました。参観していただいて、子供たちも喜んでいました。ご家庭でも、授業の感想等お話しいただけると嬉しいです。

0

キラキラ 朝ランニングがんばっています!

いよいよ持久走大会も来週に迫りました。月曜日は、コースの試走に天水中へでかけます。9日(木)は、天気予報によると実施できそうな天気です。

準備運動後スタート!

学年に関係なく、自分のペースに合う人と並走することもあります。小天っ子は、練習でもスピードにのって、一生懸命頑張っています。

本番が楽しみです。学級通信でもご覧になったと思いますが、保護者の応援をフィールドの外(走るコースの外側)でお願いしています。全員の子供がゴールするまで、ゴールした子供たちもしっかり応援します。その姿も見ていただきたいと思っています。重ねてよろしくお願いいたします。

 

ご家庭には、朝ランのカードへの記入や、持久走大会の同意書など提出いただきありがとうございます。引き続きご協力をお願いいたします。

0

学校 校内人権集会

26日(金)は、校内人権集会が行われました。コロナ禍を考慮して、昨年同様2時間に分けて行いました。校長からは、「言葉の上手な使い手になってほしい」と伝えました。自分の思いを伝えること相手の思いを受け止めることでお互いを尊重して伸びていってほしいと考えました。

2時間目・・・1・3・6年

1年生

あさひさん・そうさん・みれいさんが発表しました。

3年生

ゆうだいさん・ゆうまさん・かすみさんが発表。

6年生

ゆいさん・ことねさんが発表しました。

 

 

3時間め・・・2・4・5年

2年生

全員で学習したことを発表してくれました。

4年生

しんぺいさん・かんたさん・さきさん・みゆさんが発表。

5年生

あいなさん・あんりさんが発表しました。

各時間の感想発表でも多くの人が手を挙げて、発表した人への感想を発表してくれました。その後教室でも、それぞれの学年の発表者へ、返しの手紙を書いて渡しました。発表した人も、発表を聞いた人も人権についてしっかり考える時間になりました。

学習したことをもとに、小天っ子一人一人が自分も相手も大切にできる子どもに育ってくれることを願っています。

0

学校 避難訓練(火災)

理科室から火災が発生したとして、本日避難訓練を実施しました。今年は、有明消防署天水分署から3名の署員の方に来ていただいて、指導をしていただきました。空気の乾燥する季節になりましたので、お話をしっかり聞いて、気を付けていこうと子供たちも改めて思ったようでした。

消火訓練では、6年生のしゅんすけさん、れおさん、5年生のあみさん・けんしさんが代表して体験してくれました。消防署の方が準備された水消火器を使って実施されました。「火事だ。」の声で消火器をもち、火元に向かってホースで狙いを定めます。4人とも上手に消火活動ができました。家庭でも初期消火で使えるとのことでした。今日の訓練では、家庭で気を付けるポイントも教えて頂きましたので、子供たちと話し合っていただけると今日の学びが生かされると思います。空気の乾燥する季節になりました。子供たちの火遊びも火事の原因となるとのことでしたので、子供たちとともに気を付けたいものです。

また、10月1日に消防署見学に行けなかった3年生には、消防車を見学させていただきました。消防車や救急車を目の前に教えて頂けて、3年生は大喜びでした。天水分署の皆様、ありがとうございました。

0

ハート 歯と口の健康教室(5・6年生)

 

学校歯科医の永廣先生と歯科衛生士さんに来校いただき、5・6年生を対象に歯と口の健康教室を開催しました。歯と口の健康の大切さや、歯垢を残さない歯磨きのしかたなど、丁寧に教えて頂きました。

4人の人が感想を発表し、最後に、ひよりさんとあみさんがお礼の言葉を言いました。保健委員さんの進行もとても上手にできました。お話を参考に、自分の歯を自分で守っていくことの大切さも考えて実践ほしいと思いました。永廣先生ありがとうございました。

0

学校 玉名市教委訪問!

9月から延期されていた玉名市教育委員会の訪問が行われました。子供たちも、先生方も普段通り熱心に授業に取り組んでいる姿を見ていただきました。

1年国語科

おれんじ 生活単元

なかよし 自立活動

2年 道徳科

3年 国語科

4年 算数科

5年 国語科

6年 算数科

先日の公開授業も見ていただいておりましたので、小天小学校の授業の様子から、がんばっているとのおほめの言葉もいただきました。子供たちの学習の跡でもある掲示物も、しっかり取り組んでいることを認めていただき、学校全体で取り組んでいることをわかっていただきました。今後もご指導を参考にしながら、よりよい学校になるよう、力を合わせて頑張っていきます。

0

音楽 アウトリーチ音楽会開催!

 

玉名市文化課では、各学校に本物の音楽を届けるアウトリーチ音楽会の取組が行われています。

小天小学校は、本日熊本市内で活躍されている「リヴィエール」さんをお迎えして、弦楽器の音色を楽しみました。中でもコントラバスやチェロはなかなか目にする機会がなく、初めて接する子供たちが多かったようです。「G線上のアリア」「アイネクライネナハトムジーク」を鑑賞して、柔らかな弦の調べを体感しました。楽器紹介の後は、子供たちの代表が指揮を体験させていただくことができました。

4年のゆうあさん

2年のゆうなさん

 

6年のゆいさんと児童のみんなは、4拍子の指揮に挑戦しました。リヴィエールの皆さんは、指揮に合わせて見事に演奏してくださいました。子供たちも音楽を楽しんでいる様子が分かりました。

アンダソンの「踊る子ねこ」「シンコペーテッドクロック」で打楽器の面白さも楽しんだ後は、リヴィエールさんの演奏で子供たちが小天小の校歌を歌いました。

6年のひよりさんのお礼の言葉の後、学年の代表が花束をお渡ししました。

 

演奏後の後片付けは、5・6年生が頑張ってくれました。とてもゆったりとリラックスできた1時間でした。リヴィエールの皆さん、ありがとうございました。

0

学校 公開授業研究会 無事終了!

 

管内の先生方にご参加いただき本校の公開授業研究会が昨日行われました。オリエンテーションで本校の研究の概要をご説明し、授業の見どころをお話した後、5年生6年生のそれぞれの教室で国語科の授業が行われました。玉名市教育委員会、本校学校運営協議会の皆様にもご参加いただき、研究の一端を公開することができました。公開授業も昨年は実施できませんでしたが、今回で10回目を迎えます。継続して取り組んできたことと、本年度から取り組んでいるICT活用も併せて授業で参会の先生方に見ていただけたことをうれしく思っています。

 

研究協議では、5年生教室では、北島教諭の授業に玉水小の桜井教頭先生の司会で、高山学力向上アドバイザーの助言をいただき、6年教室では、大峯教諭の授業に天水中の正川教頭先生の司会で、志賀県立教育センター指導主事から助言をいただき、有意義な会となりました。参加された先生方からも、授業に生かせるアドバイスをたくさんいただき感謝しております。この研究会を機会に、小天小職員一同さらなる研究の推進に取り組んで参ります。

ご参加いただいた先生方ありがとうございました。

0

本 2年生音読劇 3日目

「クリスマス・イブ」

クリスマスパーティーの準備をするがまくん。なかなか来ないかえるくんをまっていると、よくない想像をしてしまいます。穴に落ちているのではないか、おおかみのような獣におそわれているのではないかと、心配になったがまくんはかえるくんを迎えに行きます。そこでプレゼントを包むのに手間取ったかえるくんと会います。プレゼントは、壊れていた時計に代わる、素敵な時計!がまくんは大喜びです。最後は、クリスマスの歌が楽しく流れました。

 

今日もお客さんがたくさんだったので、2年生は音読劇を2回繰り返してくれました。クリスマスの歌が流れると、お客さんは手拍子で合わせてくれました。

3日間の音読劇にがんばった2年生。各学年からも毎日多くの観客が劇を見に来てくれました。最後はたくさんの拍手をもらいましたが、2年生にとって、この取り組みは、とても充実感があったようでした。

楽しい3日間をありがとう!よく頑張りましたね。

0

本 2年生音読劇 2日目

「なくしたボタン」

がまくんのボタンをかえるくんや森の中たちがさがしてくれますが、なかなか見つかりません。

ナレーターも上手に読んでくれました。今日は、一番いい席で見せてもらったので、2年生の皆さんの表情もよく見えてよかったです。ボタンを見つけて喜ぶ場面のとてもよかったですよ。

今日も多くの小天っ子が2年生の発表を見に来ていました。

 

がんばった甲斐がありましたね。みんなが見に来てくれるので、2年生は、音読劇を2回も発表してくれました。がんばりましたね。

0

本 2年生 音読劇発表会1日目

今日から3日間、お手紙を学習した2年生が、アーノルド・ローベルの他の作品を音読劇で披露します。

 

今日は「アイスクリーム」でした。がまくんとかえるくんのほのぼのとした友情を上手に表現していました。様子を表す大道具や小道具が準備され、お話を盛り上げました。宣伝が上手だったので、教室の客席は満杯!廊下からの立ち見も出るほどでした。

 

明日はまた2日目の音読劇です。楽しみですね!

がんばれ2年生!

 

 

0

キラキラ 天水町民生委員さん一斉登校見守り!

 

今朝は冷たい雨が降るあいにくの天気でしたが、天水町の民生委員さん方が、児童・生徒の見守りに通学路で見守ってくださいました。元気なあいさつやお礼が言えたかな?今朝の雨で、ぐっと気温が下がったので、寒さが一段と厳しく感じました。

天水町の民生委員さん方は、いつも子供たちを見守ってくださっていますが、今日は一斉に登校の見守りを実施していただきました。温かく見守っていただける子供たちは幸せです。今後も地域での子供たちの様子を見守っていただきますようお願い申し上げます。

本日はありがとうございました。

0

バス 修学旅行お疲れさまでした!

8日(月)5時10分に天水町グランドに全員元気で到着しました。ガイドさんもとても態度がよかったとほめてくださいました。

6年生のいない学校はちょっと寂しく静かでした。

今日は、修学旅行明け登校し、校長室に「ただいま」のあいさつに来てくれました。

多くのことを学んだこと楽しく過ごせたことを代表のきよみさんが話し、あいさつをしてくれました。充実した二日間を過ごしたことが分かりました。ぜひ、これからの学校生活に生かし、中学校へと巣立ってほしいと思いました。

0

修学旅行1日目 夜の部

今晩泊まる稲佐山観光ホテルに到着。みなワクワクしています。

それぞれの部屋にわかれて、少しゆっくりした後、部屋長会議。夕食や入浴、部屋での過ごし方などの連絡を聞き、部屋のメンバーに確実に連絡しました。

夕食は、長崎の卓袱料理をイメージしたメニューで、名物の豚の角煮饅頭などに舌鼓を打ちました。夕食を終えて、入浴をした後、100万ドルの夜景といわれる長崎の夜景をホテルの屋上から眺め、旅の楽しさを満喫しました。

明日の活動に向けて、今夜はゆっくりと休み、英気を養いたいと思います。

0

修学旅行1日目 午後

昼食を終え、すぐ隣の平和公園に移動。平和記念像の前で玉水小と合同で平和集会を行いました。呼びかけの言葉では、それぞれがしっかりと気持ちを込めて大きな声で行うことができ、バスガイドさんからも「とっても上手で感動した」とお褒めの言葉をいただきました。

その後、2班ずつに分かれて「さるくガイド」さんの先導のもと、浦上天主堂、如己堂、山里小学校、爆心地公園などを徒歩で巡り、ガイドさんのお話を聞いたり、質問したりしながら、学びを深めていました。雲一つない快晴の天気で、11月とは思えない暑さの中、最後のほうは疲れも見えましたが、全員無事にフィールドワークを終えました。最後は、長崎原爆追悼平和祈念館と原爆資料館を見学し、資料を見ながらメモを熱心にとったり映像資料を見たりしながら、平和について思いを高めていました。

0

修学旅行1日目 午前中

長洲港からフェリーに乗り、多比良港に向かいました。天気は快晴。波も穏やかで心地よい海風に吹かれながら、玉水小のお友達とも次第に打ち解けていました。その後、諫早市を通り、長崎市に向かい、平和公園に到着。被爆体験された方の講話をお聞きし、原爆の被害の様子や被爆者の方々へのいじめや差別の体験など生の声をお聞きし、学びの多い1時間でした。その後、ちょっと早めの昼食となり、長崎名物の皿うどんをメインとしたメニューをを班ごとに食べました。

0

キラキラ 中村なおさん おめでとう!

なおさん 受賞おめでとう!!

「熊本県発明工夫展 KAB賞」

   「スピードぞうきん」

4日に行われた熊本県発明工夫展で4年のなおさんが[KAB賞」を受賞し、表彰が行われました。報告に来てくれたなおさんの写真を掲載しました。

おめでとうございます!小天小学校にとっても、嬉しいニュースでした。熊本県内で多くの作品が出品されますが、受賞はなかなかできるものではありません。なおさん、すごいですね。

入賞作品を小天小の皆さんにも紹介してもらえると、発明への意欲がわくかもしれません。

小天小でも、16日の児童集会で表彰を予定しています。おめでとうございました!

0

鉛筆 5年生総合的な学習の時間に学ぶ

5年生は、水俣の学習を継続させ、環境について総合的な学習の時間に学びを深めています。

4日(木)午後は、有明環境技研天水営業所の神田様をお迎えして、環境についてのお話を伺いました。私たちの身近なごみ等を扱っておられる会社だからこそ、お話を聞くことで、学習を深めることができました。

5年生一人一人が、「環境の守る人」となれるよう学習を重ね、行動につなげていってほしいです。神田様ご協力ありがとうございました。

0

鉛筆 4年生国語科「世界にほこる和紙」

4日(木)4年生の国語科の授業が行われ、本校職員が参観しました。森山先生も初めての授業でしたが、子供たちもよく頑張り、しっかりと考えることのできる授業が行われました。

めあてを確認!

問いに対する考えを書く。

班で考えを交流する。

全体で考えを交流する。

みんなの考えを板書に!

振り返りはタブレット!

学習に意欲的な4年生。しっかり考え取り組んでいました。最近は、学習の振り返りをタブレットに入力し、自分の学習への取組を自分で確かめたり、文字で入力したりすることができるようになりました。

森山先生と一緒によく頑張りましたね。単元のゴールに向かって頑張ってください。

0

笑う 5年生稲刈り

2日(火)午後、5年生が学校園の水田で稲刈りを行いました。田植えから、これまで、夏の水入れや草刈り、他の管理など食育の渡邊様には本当にお世話になりました。保護者の皆様にも、夏休みにはご協力いただきありがとうございました。当日は、畑岡様にコンバインを持ってきていただき、試乗体験もさせていただきました。

刈り方のコツを!

実際に鎌で体験!

コンバインでも稲刈り!

収穫に大満足!

学校に持ち帰ったモミは、2週間ほど乾燥させて脱穀し、精米する予定です。また楽しみですね。

これまでご協力いただいた皆様ありがとうございました。このような体験活動を見ていると、小天の子供たちは本当に幸せだなと感じます。これもPTAの皆様のご協力のおかげです。改めて感謝申し上げます。

 

0