ブログ

小天っ子の活躍

学校 授業実践交流会(5年生)

 

毎年玉名市では、人権学習の授業実践交流会を行っています。コロナ禍のため、昨年度まで中止されていた行事でしたが、本年度は、実施され、本校では5年生の森山教諭が授業を行い、研究会が実施されました。

30名以上の先生方に囲まれ、緊張している様子でしたが、5年生は全員学習に集中して頑張ることができました。話し合いや発表の姿も立派で、参会の先生方も、落ち着いた授業態度に感心されていました。

本時では、差別と向き合うおじいさん・おばあさんの姿から、自分の生活を振り返り、正しいと思う行動をすることや、行動している人を支えることの大切さを考えました。

協力者の村田先生からは、森山先生の授業への取組と授業づくりの姿勢について温かい言葉をいただきました。また、研究会のまとめでは、5年生に人権学習について尋ねられた時、「この学習は好き。」と答える子供たちのことを話され、学級の仲間づくりの取組についても触れていただきました。

この機会を得て、5年生が学級や仲間のことを考える子供たちにさらに成長することを期待すると同時に小天小学校の人権学習もますます充実していくよう頑張っていきます。

 

0

音楽 児童集会(1・2年生プレ発表)

予定では9日(水)に玉名小学校音楽会が開催される予定でしたが、コロナ禍のため、今年も中止となりました。しかし、小天小学校では出場予定だった1・2年生が、合同で振り付けを交えた歌を練習しました。一緒に練習した成果を本日の児童集会で披露してくれました。

1曲目は、「手のひらを太陽に」でした。いろいろな動物の動きをそれぞれのグループで考えて発表してくれました。

2曲目は、嵐の「ふるさと」でした。10月の歌で、各学級でも練習した曲でした。高い音が続きなかなか歌が難しいのですが、やさしくのびのびした声で一生懸命歌う姿がとてもかわいらしかったです。

最後は上級生のお兄さんお姉さんが、しっかり感想を発表してくれました。

ちょっと緊張していましたが、終わった後の笑顔がとても素敵でした。

1・2年生の皆さん、がんばりましたね。最後はみんなで記念撮影!いい笑顔でした!

 

0

学校 お魚給食の日(10月27日)

10月27日(木)はお魚給食の日でした。

今回は、たいの香味だれでおいしくいただきました。

うれしいメニュー

タイの美味しさに、子供たちの食欲もわき、箸も進んでいました。たくさんの栄養を含んだ天草の養殖マダイの魅力を知って、これからもしっかり味わいたいですね。ごちそうさまでした。

熊本県海洋養殖漁業協同組合の皆様、ありがとうございました。

0

キラキラ 秋の実り 稲刈り(5年生)

種もみから育て、6月に田植えをした稲を今日は5年生全員で刈り取りました。坂西さんの指導のもと、吉田会長松藤さんにもお手伝いいただき、稲刈りを行いました。5年生は手際が良く、黙々と作業を進め、あっという間に刈り取っていきました。

毎年お世話になっている畑岡さんに今年もお世話になり、コンバインで脱穀を行いました。

脱穀したモミは、学校で2週間ほど乾燥させ、もみすりを行い、精米となります。

あと2週間は、子供たちが交代でモミを広げながら乾燥させます。収穫を味わうのが楽しみですね。

 

0

キラキラ 秋まつり(1・2年生)

1年教室前のオープンスペースを使って、秋祭りが行われました。2年生が、1年生のために9月から準備を始めたものです。家の空き箱やケース、ペットボトルを上手に活用して、魚つり、手りけん、まとあてゴムパッチン、金魚すくい・トコトコ車のそれぞれのコーナーをつくり、1年生を楽しませました。

2年生は、アイデアを生かしながら、1年生が喜ぶしかけを考え、今日を迎えました。賞品を作ってプレゼントする班もあり、1年生は、どのコーナーでも楽しく挑戦しました。

魚つりコーナー

まとあてゴムパッチン

しゅりけんコーナー

金魚すくい・トコトコ車

1年生は、しっかり楽しみ、2年生が、お兄さんお姉さんとして活躍するこの取組は、子供たちの成長が伺えて、見ている私もうれしくなりました。

賞品に思わずにっこり。どちらの学年も楽しい時間を過ごしました。

来年は、どんな秋まつりになるのか楽しみです。

0

本 読書の秋 満喫!

オレンジてんてんさん 

        読み聞かせ!

PTA役員の皆様にもお世話になり、読書週間の始まりの日に全児童への読み聞かせが行われました。たくさんのお話に出会えて、子供たちも大満足でした。

【低学年】

絵本「おばけれっしゃ」

  原 喜美代様

ペープサート

「ぼちぼちいこか」吉田賀津子様

絵本「ともだち」

神永 美穂様

手遊び「ねことネズミ」

内村 玲子様

パネルシアター

「パパ お月様とって」木村一美様

大型絵本

「すてきな三にんぐみ」木村一美様

たくさんの人が感想を言ってくれました。今日の読み聞かせで、好きになったお話も教えてくれました。オレンジてんてんさん,PTAの方にお礼を言いました。

【高学年】

大型絵本

「すてきな三にんぐみ」木村一美様

絵本「古屋のもる」

樋口かおり様

絵本「ともだち」

神永 美穂様

お話「世界で一番強い国」

内村 玲子様

絵本「お月様と王女」

原 喜美代様

パネルシアター

「蜘蛛の糸」楠本 砂恵様

お話が発達段階に応じていたので、高学年のお話は深い内容でした。子供たちの感想も、お話の内容を受け止めて、自分のことを考えて発表しました。最後は、6年生のりのさんが代表でお礼の言葉を述べ、全員でお礼を言いました。 

当日ご協力いただいたPTA役員の皆様ありがとうございました。

お礼も言いました。

読書の秋を満喫することができた読み聞かせでした。

オレンジてんてんの皆様が子供たちのために本を選び紹介してくださり、読書の世界を満喫することができました。

読み聞かせ会の紹介

毎月第4土曜日10:30から、天水図書館で読み聞かせもされているそうです。都合のつく人は出かけて新たな本と出会うのもいいかもしれません。

深まる秋、ますます読書の秋を楽しんでくださいね。

オレンジてんてんの皆様、ありがとうございました。

 

0

学校 児童集会(4年生発表)

26日(水)4年生が見学旅行で学んだことを発表しました。円形分水・通潤橋・緑川ダムで学んだことと学んだことをもとにクイズを出題してくれました。

一人一人が、声の大きさや言葉に気を付けながら堂々と発表する姿に、4年生の成長を感じました。

けいさん、あらたさん、れんしさんは、学んだことをまとめて、これからの生活でも気を付けていかなければならないことを全児童に伝えることができました。

終わった後の4年生の笑顔も、がんばった気持ちが伝わりさわかでとてもよかったです。

0

笑う 実りの秋!いもほり(3・4年生)

6月に苗を植えたいもを3・4年生で収穫しました。

今年は形も大きく、数量も多く収穫することができました。自分たちで選んだあとは、他の学年にもおすそ分けしました。大収穫に子供たちも笑顔いっぱいでした。収穫したいもは、井上先生と片山先生がコンテナに分け、6年生が昼休みいもを全児童分新聞紙に包んでくれました。みんなで実りの秋を味わいましょう。

昨日は、PTA役員さん方と職員でいものつるきりを行いました。担任からは、皆さんのおかげで収穫できることを話していました。実りの秋にも感謝です。

 

0

バス 修学旅行1日目平和祈念公園

連合修学旅行団で、記念撮影をしました。フィールドワークの疲れも見せず、全員で記念撮影をすることができました。運良く、他の学校がなかったので、ゆっくり撮影ができました。このあと、お土産を買ってホテルに向かいました。

0

バス 修学旅行1日目被爆者の方のお話

被爆者の増川さんから、お話を聞きました。

プレゼンを使って当時の記録をお聞きしました。当時4歳の増川さんの鮮明な記憶を、77年をさかのぼって語られ、心に残るお話を聴くことができました。平和の大切さを学ぶことができました。

0

バス 千羽鶴完成!(6年生)

修学旅行に持参する千羽鶴が完成しました。みんなで折った鶴は、500羽になります。きれいなグラデーションで糸に通し、本日完成しました。

明日の平和集会で、代表のゆいさんがお供えします。

玉水小と一緒に半分ずつ作った鶴を平和祈念公園に持参して平和への願いを新たにします。

お天気もよさそうです。充実した学習になるよう、2校で頑張ってほしいです。

0

情報処理・パソコン 天水地区学校保健委員会(6年)

本日は、天水地区の学校保健委員会が午後行われました、天水中の1年生、玉水小の6年生、小天小の6年生がリモートで参加する学びの場が設定されました。

玉名教育事務所の入江純子スクールカウンセラーよりメディアとの上手な付き合い方について教えて頂いた後、3校の子供たちで意見交換をしました。

入江先生からは、自分も相手も大切にするコミュニケーションは、言葉のキャッチボールであることやちがいを理解すること、こころの暴走に気を付けること、大切なことは直接伝えることなど、いろいろ教えて頂きました。

入江先生のお話をしっかり受け止め、一人一人が自分の生活を振り返った意見を持ちました。普段の生活やメディアコントロール週間等で、実践できるといいですね。

0

バス 修学旅行事前学習(6年)

19日(水)に出発する修学旅行の事前学習会をリモートで玉水小と行いました。

金曜日と本日、明日も行う予定です。まずは自己紹介等で、顔や名前を覚え、今日は平和集会の練習も行いました。心を込めて折った鶴も、平和祈念公園に供えることになります。平和について考える大切な学習にしたいものです。

0

鉛筆 4年生 総合「牛乳パックから和紙作り」

 和紙完成!

今年も社会の学習をもとに、牛乳パックから和紙作りを体験しました。

まずは、牛乳パックから。

パックの表面に張られたフイルムを両面からはがし取ります。

色画用紙の切れ端から。

細かくちぎって水とミキサーにかけ、粉砕します。

準備万端整ったら、和紙作り開始!

アイロンで乾かす!

材料を枠に入れ流し込んだら、スポンジで水けを取ります。布に取ったら、アイロンをかけて完成!

一人一人が挑戦しました。

1枚無地のはがきを仕上げたら、2枚目は、カラフルな作品が仕上がりました。色の配置を工夫して、見事に仕上げました。4年生はなかなかセンスが良かったです。市販のはがきの大きさにカットしたら、郵便はがきとしても使えますよ。4年生が楽しんで学んでくれてよかったです。リサイクルを含めた3Rについての学びを深めてくれました。

完成したはがきを手にして、とても良い表情でした。

4年生、がんばりましたね。12日(水)お礼の手紙を受け取りました。心のこもったお手紙うれしかったです。

0

学校 後期スタート”

11日(火)より、後期前半がスタートしました。すっかり秋の気配が感じられる天候となりました。上着を着る子供たちの多くいました。

始業式では、実りの秋にふさわしく、いろんなことを充実させていくこと、中でも学習は、みかんファイルを使って学年の内容をしっかり定着させるよう子供たちに話しました。小天小の学習の積み重ねの基礎にもなります。後期、特に力を入れて取り組んでいきます。

今月の歌は、嵐の「ふるさと」です。各教室から流れてくる子供たちの歌声に毎日心癒されています。今日は体育館で1番だけ歌ってもらいました。3年生の歌声が素晴らしかったです。これから、特産のミカンでオレンジ色に染まる天水の山々を見ながら、ふるさとのよさを感じて歌ってほしいと思いました。

後期前半、実りのスタートとなるよう職員も頑張ります。

0

学校 前期終了!

子供たちは、7日(金)通知表及びキャリアパスポートを持ち帰りました。前期の子供たちの頑張りをご家庭でしっかりほめていただき、後期につなげていただきたいと思います。前期の子供たちの頑張りは、通知表等で、担任から所見を出しています。保護者の皆様からのコメントもよろしくお願いいたします。

校長からは、大好き小天プロジェクトの進捗状況について子供たちに話し、小天地区のよさをしっかりみんなで発見発信していくことを確認しました。

6年生には、発信をお願いしています。後期ご期待ください。

0

学校 児童集会(図書)

読書の秋にふさわしく、5日の児童集会は図書委員会からの発表でした。

まずは3冊の本の紹介を紹介する本と関係するクイズで楽しみました。

3人のナレーションと図書委員のクイズで、3冊の本のお話の面白さも伝わりました。

最後は、本校の図書室補助員の中村先生が子供たちのために自作してくださった「本ナビ」も紹介されました。今回は海の生き物シリーズでしたが、子供たちは「本ナビ」の世界を楽しんでいました。

感想交流では、図書委員会に紹介された本を読んでみたいという意見が多くありました。図書委員会の人も発表にがんばることができてよかったですね。

皆さんもご自宅で、読書の秋を楽しんでみませんか。

0

バス 楽しかったね!見学旅行(1~4年)

【1・2年】熊本市動植物園

1・2年生で構成された4つの班で、動物を見学しました。事前学習で、動物のVRを見て楽しみにしていた子供たちでしたが、やはり直接見る動物の迫力は違ったようです。大きさや表情など、しっかり観察することもできました。

乗り物も楽しみの一つ。班で決めた4つのアトラクションを楽しむこともできました。広い敷地を歩き回ったので、帰りのバスの中は、ほとんどの人が爆睡状態。しっかり楽しんだことが分かりますね。

【3年】玉名市内見学

社会科の学習のため、玉名の主な施設をめぐりました。最初は、築地に新しくできた玉名消防署です。防災館で、スクリーンを見ながらお話を聞き、実際、水消火器での消火体験、スクリーンで災害体験や煙の部屋からの避難体験を行いました。また、お仕事の合間に消防車等の説明をしてくださいました。いろいろな種類の消防車やその役割に子供たちもおどろいていました。

次に、こころピアの見学をしました。玉名の歴史は少し難しかったようですが、玉名地域で最近出土された展示物は、なかなか見る機会のないものでした。

こころピアで昼食をとった後は、ゆめタウンで見学でした。バックヤードを見せていただいたり、お店の工夫を伺ったりました。何より子供たちが楽しみだったのは、500円のお買い物です。持参したエコバックや袋に、大事に詰めて持ち帰りました。

【4年】通潤橋他

熊本県を学習する4年生は、先人の偉業を学ぶため、通潤橋を直接見学に出かけました。円形分水、通潤橋と人の手で作ったとは思えない精巧な作りと技術を見学しました。当日は、県下から多くの学校が見学に来ていたそうです。

緑川ダムでは、ダムの作りと仕組みについて学びました。実際、ダムの上を歩いてその大きさを実感しました。いい学びになりましたね。

0

ハート 薬物乱用防止教室(5・6年)

9月20日(火)5・6年生を対象に薬物乱用教室が行われました。本校職員西出養護を中心に、森山教諭・北島教諭も交替しながら、子供たちへの情報の周知と乱用防止の啓発を行いました。知らないうちに巻き込まれてしまう薬物の世界。おかしいと思い行動することが、子供たち自身を救うことにつながります。

子供たちが、今回のこの学びを生活にしっかり生かしてくれるよう望みます。

0

学校 避難訓練(不審者)

小天小の子供たちは、避難がはやく、しゃべらず集合できるところが、その速さにつながっていると考えます。昨日行われた不審者避難訓練でも、しっかり取り組むことができました。

天水駐在所の田代さんをお迎えして、不審者対応と避難について教えて頂きました。

不審者対応の先生方も、夏の研修会で田代さんから教えて頂いた内容を生かして、不審者対応にあたりました。体育館に避難した子供たちは、静かに待ち、田代さんのお話もしっかり聞くことができました。

いか ない

の らない

おごえをだす

ぐ にげる

らせる

下校中に、何かがあったら「こども110番」の家に助けを求めることもお話しいただきました。

最後は、6年生のこたろうさんからお礼の言葉をお伝えしました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

玉名地域で起こった不審者の情報については、情報を随時あげていきますが、子供たちの自分の身を守る行動が大切だと考えています。ご家庭でもお話しいただけると助かります。

秋の交通安全運動が始まっています。地区内に様々な関係の方が見守っていただいています。この機会に、安全な登下校についても考えたいものです。

関係の皆様、お世話になります。

 

0

雷 台風14号接近!!

本日、保護者の皆様への通知を配付しました。

台風14号の接近に伴い、20日の登校については、

現時点で通常登校とし、給食も実施する予定です。

しかし、台風の状況に変化がある場合には、前日(19日)に、安心安全メールにて、お知らせいたします。

皆様、ご用心ください。

0

王冠 藤崎宮の馬追を見学!

 

藤崎宮の秋の大祭が、小天小前にやってきました。

すし勝さんからお声掛けいただいて、小天小学校の子供たちにも見学させていただきました。大きな飾り馬やお囃子の方々のかけ声に、初めて見た子供たちもいて、みんなでお祭りの雰囲気を味わいました。

間近で、見学できて、子供たちもよい経験ができました。大祭の成功をお祈りしております。

0

笑う たいのフライ おいしくいただきました!

今日は、「お魚給食の日」でした。

今日の献立

麦ごはん、お野菜つみれ汁、たいのフライ

じゃこと野菜のあえもの

熊本県養殖漁業協同組合から提供された「天草さくら鯛(養殖マダイ)」のフライは、ゴマたっぷりの衣と骨処理を施された、食べ応えのある大きさで子供たちも大満足でした。みんなでおいしくいただきました。

 1年生の配膳

魚の栄養は、タウリン、カルシウム、たんぱく質、ビタミンに加えて、DHA(ドコサヘキサエン酸:脳の働きを活発に!)、EPA(エイコサペンタエン酸:生活習慣病を予防する)と私たちに必要なものばかりです。20カ月大切に育てられたお魚をいただくことができ、本当にうれしかったです。

    1年生        2年生

    3年生        4年生

   5年生         6年生     

一口食べて、「おいしい。」の声が子供たちから口々にあがりました。お魚と養殖に携わられた皆様にあらためて感謝申し上げます。

天草各地のお魚もまだまだたくさんありそうです。今度は、天草に出かけていって食べたいものですね。

 

0

晴れ 台風一過!

昨日の休校お世話になりました。

大型の台風11号の襲来で、心配しましたが、

小天小は大きな被害もなく安心しました。ご家庭はいかがだったでしょうか?昨日昼から、校区を見回ったところ、枝や木の葉は、道に落ちているものの、建物や樹木の被害は、確認できませんでした。

スクールバスの経路については、学校とバス会社で確認し、子供たちは安全に登校してきました。

ご協力ありがとうございました。

0

注意 本日は臨時休校です!

本日は、臨時休校です。

暴風警報は解除されましたが、安全に過ごせますようご家庭でも見守りをお願いします。

明日の登校についても、通学路の安全を確保しながら登校するよう、子供たちにも声掛けをお願いします。

本日は、ご家庭にお世話になります。よろしくお願いいたします。

0

大雨 台風11号接近!

6日(火)臨時休校です!

明日の午前中、台風11号が熊本県に最接近の予報です。子供たちの安全を考え、玉名市の小中学校全校で休校となります。風の影響は午前中と考えられますが、本日の夕方からご注意ください。

休校となりました明日の子供たちのご家庭での過ごし方につきましては、本日出しております家庭学習の課題も含めご家庭でも見守っていただきますようお願い申し上げます。

台風一過のあと、強い風の影響で、通学路等の安全が確保できない場合も考えられます。7日(水)の登校にはくれぐれもご用心ください。

 

0

学校 掲示物リニューアル!

校内の様々な掲示物がリニューアルされています。

ご紹介します。

【新聞コーナー】

新聞が読めるよう工夫

【人権標語コーナー】

ラミネートで読みやすく!

【ふるさとコーナー】

本年度の作品を!

【大好き小天コーナー】職員室横

子供たちの作品を活用しながら、小天校区の素晴らしいところを紹介しています。

【算数コーナー】

長さを体感する工夫が!

【図書館コーナー】いつも季節感いっぱいです!

今年の中秋の名月は9月10日だそうです。

 

校内に様々な掲示物が工夫して貼られています。子供たちの作品を見る機会も多くあります。感染症が落ち着いたら、ぜひ足をお運びください。

0

学校 前期後半が始まりました。

29日(月)前期後半が始まりました。子供たちも元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。はじまりの会では、3年のゆなさんと4年のえみりさんが頑張ることを発表してくれました。お話の聞き方は、小天小の子供たちの上手なところです。夏休み明けでしたが、静かに一生懸命聞くことができました。

校長からは、前期後半が学習のしめくくりをがんばること、生活リズムの切り替えを行うことを話しました。生徒指導の林野先生から、天水中校区の共通実践事項である「ぴしゃっと4」の「姿勢よく聞く」と「きらきら5」の「ルールやきまりを守る」に小天小全員で頑張っていくことを話していただきました。

養護の西出先生からは、「夜ふかしをしない」「感染症予防」についてお話がありました。

夏休み明け、生活リズムを整え、学習に運動に励んでもらいたいと思っています。

さあ、スイッチを切り替え、実りの秋に向かって頑張りましょう。

0

重要 防犯対策研修会

本校職員を対象に、防犯対策の研修会を行いました。

天水駐在所の田代さんをお迎えして、9月に行われる不審者避難訓練の準備として、防犯の基礎を教えて頂きました。特に、不審者に対するさすまたの使い方を中心に研修を行いました。

まずは、さすまたを使用する際、不審者の体のどの部分に使ったら動きを抑制することができるか、不審者との距離の取り方や使い方など、細かく教えて頂きました。次に、全員が実際さすまたを使用して使い方を身に付ける練習しました。不審者が武器を持っている場合も想定して、複数体制で対応することなども教えて頂き、大変参考になりました。

起こってはならいないけれど、備えておくことば重要です。この研修で、9月に行われる不審者避難訓練への心構えも変わってきました。未時間時間ではありましたが、多くのことを学ぶことができました。今回の学びを生かせるよう、職員一同がんばります!

田代様ありがとうございました。

0

キラキラ 除草作業お世話になりました!

夜中の雷雨がひどく、作業を心配しましたが、おかげさまで、作業の時間から雨もやみ、実施することができありがとうございました。

役員さん方は6時から。

児童民生委員さん方。

今年は、天水町の児童民生委員さん方も8名ご協力いただき、正門横の花壇の植え込みと、学校前の歩道の環境を整えていただきました。朝早くから、そして足元の悪い中、御協力いただきありがとうございました。来週29日からの教育活動がスムーズに行えます。子供たちとともに前期後半をがんばります。

 

0

美術・図工 子ども芸術祭 in 玉名 開催

玉名市民会館大ホールで、8/20・21の2日間子ども芸術祭が行われ、本校からは、絵手紙の展示部門に協力しました。

絵手紙コーナーの横、大ホールの入り口に大きく貼り出された作品は、どの作品も味わい深く見る人を引き込んでいたようです。協力してくださった、天水中1年生の皆さん、ありがとうございました。

後日(夏休み明け)、作品はお返しします。力作の発表の場があり、絵手紙の皆さんも喜んでくださっていました。

0

重要 夏祭り 中止!

夏祭り 中止のお知らせ!

子供たちも、3年ぶりの開催を楽しみにしていましたが、残念ながら中止の連絡が主催者から出されています。花火大会は実施で、遠くからの観覧をとも呼びかけられています。

主催者の感染症防止への英断だと思います。せっかくの機会でしたが、感染を広げる要因にもなりかねませんでした。6日(土)は、花火の見える場所で、夏の風物詩を楽しみましょう。

 

花火は無事に打ち上げられましたね。草枕温泉広場には、多くの人が集まったと天水駐在所の田代さんに聞きました。私も、夏の風物詩を自宅から堪能しました。

0

グループ 熊本県子ども芸術祭 作品参加

絵手紙部門(展示) 

ランドセルの絵(現中1全員)参加

昨年度末、現中1の子供たちが卒業制作で描いたランドセルの絵手紙作品が、子ども芸術祭の展示部門で、市民会館に展示されます。どの作品も個性あふれる絵手紙になっています。17名全員の作品が展示されますので、ご都合がつかれる方はぜひお出かけください。子ども芸術祭は、今回で10回目の開催だそうです。玉名市では初めて行われます。21日の午後には、発表会も予定されています。

0

汗・焦る 花の水かけ お世話になっております!

花の水かけありがとうございます!

猛暑日が続いております。毎日、花の水かけお世話になっております。暑い中、たくさんの花への水かけは大変かと思いますが、みんなで分担しながら行っていただきありがとうございます。昨日は、「9時ということでしたが、暑いので8時にきました。」とおしゃる保護者がいらっしゃいました。9時は目安ですので、天候や子供たちへの体への影響を考慮いただき、ご家庭のご都合で構いません。酷暑ですが、よろしくお願いいたします。

0

鉛筆 2年生国語科「あったらいいなこんなもの」第2弾

先日お伝えしました2年生の国語科の学習で、「あったらいいな」と思うものが完成し、3年生に紹介しました。

自分の考えを絵や文にまとめ、3年生に向かって一生懸命伝えることができました。ちょっと緊張しましたが、上手に伝えることができ、3年生からも拍手をもらうことができました。教室の学びを、他の学年へ広げることができ、2年生は大満足でした。

2年生の皆さん、よく頑張りましたね。応援してくれた3年生の皆さんありがとうございました。

0

学校 夏休み前終わりの会

21日(木)夏休み前の終わりの会を行いました。

6年のかんざぶろうさん、1年のれなさん、せいりゅうさんが、夏休み前にがんばったことを発表してくれました。3人の頑張りが伝わる発表でした。校歌は、練習をがんばった6年のなおみさんが伴奏してくれました。歌によく合うテンポでした。

校長からは、前期前半の子供たちの頑張りにふれ、行事等も行えるものを実施し、日常を取り戻してきたことを話しました。

感染症・熱中症に気を付け夏休みを過ごすことと自分で頑張ることを決めて挑戦するよう話をしました。「やればできるのではなく、やらなければできない」の言葉通り、やればできると思ってたかをくくっていて実行しなければ、やらないのと同じである、自分の挑戦はまずやってみることから始まると思います。今年の夏も、子供たちにとって我慢の夏となりそうです。自分の挑戦したいことがんばることを一つ実行する夏にしてほしいと思います。

生徒指導部からは、夏休みのくらしの中でもポイントを4つに絞ってお話しました。

皆様も明日から始まる夏休み、子供たちの見守り等お世話になります。よろしくお願いいたします。

8月29日(月)元気な子供たちに会えるのを待っています。

大好き小天プロジェクトでは、多くの子供たちが小天の自慢の人・もの・場所を紹介してくれました。前期後半は、発信する方法を子供たちと考えていきたいと思っています。夏休みも、素材集めにがんばってくれると嬉しいです。

0

鉛筆 租税教室(6年生)

賢い消費者になるために

19日(火)6年生が租税教室で、税の大切さについて学ぶことができました。来校されたのは、税理士の本島様とおっしゃる方です。税の大切さや使われ方についてもわかりやすく教えて頂きました。

1億円の体感

1億円の入ったジェラルミンのケースも持たせていただきました。あいぜんさんに尋ねたところ、「めっちゃ重かった。」という感想でした。

体感することができてよかったですね。社会の仕組みの一端も学ぶことができました。

高校では、経済を学ぶため、資産運用のシミュレーションをする学習も家庭科に取り入れられたと聞きました。6年生の皆さんも、資産を活用する賢い消費者になってもらいたいものです。

本島様 ありがとうございました。

0

キラキラ 水本先生と一緒に

 七夕の読み聞かせ    動物カードゲーム

19日(火)は、水本先生と低学年の子供たちが七夕の読み聞かせや英語のカードゲームで楽しみました。

七夕のお話は、知っているけれど英語の読み聞かせは初めて聞く1年生、昨年も聞かせていただいたけど確認のためきく2年生。聞き方は違いますが、お話に親しむのは同じ。知っているお話を英語で聞くと、更に興味がわきますね。

水本先生と楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

0

キラキラ 1年生 保育園の先生との連絡会

小天保育園と玉水保育園の元担任の先生方に1年生の授業を見ていただきました。その後、情報交換の連絡会を実施しました。

先生方からは、学習の様子を参観して、子供たちの成長を感じられたと感想をお話しいただき、育ちをつなぐ情報交換を行うことができました。子供たちも先生方の前で、張り切って学習を行っていました。参観していただきありがとうございました。2つの保育園にはお忙しい中対応していただき、ありがとうございました。交換した情報をもとに、よりよい成長につながるよう尽力して参ります。

0

鉛筆 2年生 国語科「あったらいいなこんなもの」

2年生では、国語科で、あったらいいなと思うものを考え、3年生に紹介するというゴールに向けて、学習をがんばっています。13日(水)築山小学校の高山指導力向上アドバイザーに参観いただき、国語科の学習の充実に向けご指導いただきました。

2年生の子供たちは、自分の紹介するものをより詳しくするため、質問をしながらわかりやすく説明するための言葉を一生懸命見つけていました。

3年生から、メッセージももらっていたので、自分たちの考えたものを紹介する活動を楽しみにしていました。少しずつお友達へのアドバイスも上達してきました。

0

晴れ 22日から夏休みが始まります!

22日(金)から夏休みが始まります。

今年は、8月28日(日)までです。

子供たちが楽しみにしている夏休みが、いよいよ明後日から始まります。ご家庭・地域の皆様には、子供たちの見守りをよろしくお願いいたします。

このところ、感染症の新規感染者が増加し、玉名管内でも小中学生の罹患者も多く聞かれています。家庭内感染も、ご用心ください。また、6月末からの猛暑もこの夏は予想されます。熱中症などの対策も必要になってまいります。感染症防止の点から、家族単位での行動(遊びに行って感染するリスクを考えておくこと)と、熱中症対策の点から、猛暑での外遊びは避けるなど、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。8月29日、子供たちが元気に戻ってくるのを待っています。

0

鉛筆 玉名荒尾書初め展巡回作品展

 玉名荒尾の書初め展巡回作品が小天小学校に来ています。明日まで展示の予定です。昨年の作品ですので、6年生の上村りのさん、中一の谷川ゆうかさんの特選作品も掲示してあります。

 どの作品も力作ばかりです。たくさんの特選の作品を参考に、今年1月の書初め展では、小天小学校の皆さんにがんばってほしいです。

0

学校 夏休み目前!夏休みのくらしのポイント!

廊下の掲示物

生徒指導部から、夏休みのくらしのポイントについて廊下に掲示していただきました。

感染症が増加しておりますので、家族単位での行動や感染症対策については、夏休みに入りましてもよろしくお願いいたします。

また、6月から34度の気温を記録する等猛暑が続いております。普段の夏休みの遊び方では、熱中症が心配されます。現状では、友達と遊ぶこともなかなか厳しい夏になりそうです。ご家族で話し合われて安心安全な過ごし方で、猛暑の夏を乗り切っていただきますようお願いいたします。

0

キラキラ 星に願いを!

  

2年教室、なかよし教室・1年教室に七夕の飾りが先週から登場しました。自分たちの願いを書き込んだり、笹を彩るかざりものをつくったりして楽しみました。それぞれの願い事がかなうよう願っています。

0

視聴覚 卒業写真撮影(6年生)

体育館をスタジオに、個人写真とランドセルを背負った写真を撮影しました。

背景を背に、スポットライトのような設備に最初はちょっと緊張気味でしたが、ランドセルの写真は、2回目ということもあり、あっという間にポーズを決め、いい表情で撮影に臨んでいました。笑顔の瞬時に作ることができる子供たちに感心しました。

写真屋さんの言葉に上手に反応し、笑顔やポーズを瞬時に決めることができる子供たちを撮影スタッフの方がほめてくださいました。40分で撮影が終了したのもさすが6年生でした。

ただ、撮影に向かう前の6年女子の鏡の前の時間は相当多かったように思いましたが。(笑)

卒業アルバムの仕上がりが楽しみですね。

0

学校 児童集会(5年生発表)

6日(水)5年生が発表しました。環境問題と水俣病についての発表でした。環境については、劇やクイズを交えながら、自分たちができることについて発表しました。水俣病については、差別に苦しんでこられた方々の思いを知り、正しい知識や情報をもつことの大切さを小天小学校のみんなに伝えてくれました。

発表後の感想では、それぞれの学年に応じた感想を発表してくれました。伝えた5年生の気持ちをしっかり受け止めている様子が分かりました。

終わった後の記念撮影では、5年生のホッとしてる表情が印象的でした。集団宿泊教室での学びをしっかり発信することができました。今後は、発信したことを自分たちの生活にいかせるよう率先して頑張ってほしいです。素晴らしい発表でした。

 

0

キラキラ 田植え体験(5年)

1日(金)炎天下の中、学校園で、田植えを行いました。食育の坂西さん、学級委員の松藤さんご夫婦、芹川さん、環境部の渡邊さん・吉田さんにご協力いただいて、無事に終えることができました。

熱中症が心配されたので、子供たちの首には冷却用のバンダナ、帽子の下には、渡邊さんの奥様が持ってきてくださった保冷剤を身に付け、いざ田植え!ヌルヌルの泥と格闘しながら、水分補給と休憩をはさんで頑張りました。半分までは悪戦苦闘していた5年生も、休憩後は要領よく植えることができ、あっという間に終わりました。最後も、冷たい飲み物で水分補給を行いました。幸い、子供たちは体調を崩すこともなく無事に終えることができました。

秋の稲刈りまで、保護者の皆様にも水入れや草刈り等の協力をいただきながら、見守っていきたいと思います。収穫が楽しみですね。

ご協力いただいた保護者の皆様に、最後はお礼を言って感謝を伝えました。ありがとうございました。

0