新しい小天小学校 5年目です!
2024年 4月1日から新しい年度となりました。
令和6年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
PTA教育文化講演会!
本日は、授業参観後、教育文化講演会が行われました。
熊本県教育庁教育政策課教育情報化推進室の城井順一指導主事をお迎えして、「子供たちの携帯電話・スマートフォン等の安全利用について」の演題でご講演いただきました。今回は、ふれあいルームから各教室への配信の形をとりました。5・6年生の児童の参加して、携帯電話の被害者の4割が中学生とのことでしたが、高学年はその時期に近づいてきているので、ご家庭でもしっかりお話し合いをしていただきたいという考えから、児童も一緒にお話を聞くこととしました。
城井指導主事からは、多くの情報をいただきましたが、最後にまとめられた3つの子供守るポイントについて、紹介しておきます。
①フィルタリング「かけてください。」
青少年インターネット環境保護法でも義務付けられているそうです。子供さんを守る視点で、考えてくださいとのことでした。
②ルールづくり「利用五か条」後日配付します。
子供さんと話し合い、具体的に決めていくことが大切だということです。
③大人が心がけること
情報に対するアンテナを高くすること、世の中で起こっていることを家族で話し合うきっかけとすることで、危機意識を育てていくということだと思います。また、使い方を注意するだけでなく、大人がその姿を見せることで子供たちが学んでいくとのことでした。これが一番難しいかもしれませんね。
今日はお話を聞くよい機会でしたので、ぜひ各ご家庭で役立てていただけたらと思いました。
谷川PTA会長様、畑岡文化部長様には、会の進行にお手伝いいただき、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。