令和7年度がスタートしました。
令和7年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
緊急学校連絡先
学校閉庁日をはじめ、休日、祝日、学校時間対応外の時間帯等に、緊急連絡が必要な場合は、以下のQRコードをご活用ください。
令和7年度 7月の行事予定を掲載しました
令和7年度 6月の行事予定を掲載しました 5/24
令和7年度 5月の行事予定を掲載しました 4/28
令和6年度 学校評価の結果を掲載しました
熊本県教育広報誌 「ばとん・ぱすVol.78」を掲載しました
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.76」を掲載しました
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
前日の夜は、ナイトゲームが実施できました。怖かったけど楽しかった子供たちが多く、思い出に残るあしきた青少年の家の一日目でした。
2日めは、天候があれていましたが、磯遊びの時間をとることができました。子供たちは大喜びでした。
ホワイトホビーにも挑戦しました。記念に残るキーホルダーができました。
昼食のちゃんぽんを食べた後は、退所式を終え、あしきた青少年の家を後にしました。
2日間家を離れて、自分のことを自分で行う生活を送り、成長しました。感想では、今後の学校生活に生かしたいと書く人が多かったです。ぜひ、この経験を生かして、友達と協力して、いろいろなことを成功させてほしいと思います。小天小の皆さんは体調を崩したり大きなけがもなく、元気に過ごせとことが何よりでした。職員の方が見送られるとき、「またね」のカードをもって送ってくださいました。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
緊急学校連絡先
学校閉庁日をはじめ、休日、祝日、学校時間対応外の時間帯等に、緊急連絡が必要な場合は、以下のQRコードをご活用ください。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。