令和6年度学校生活

令和6年度 学校生活

花育体験教室で花鉢を作りました

上天草市の農林水産課の事業で、花育の事業がありました。今回は、クリスマスが近いということで、クリスマスカラーの花鉢を作りました。みんな、上手に作っていました。

まず、花づくりについてのお話を聞きます。

材料の花や草木です。

花の種類を確認。講師は西山生花店の方。

しばらくすると、出来上がり。

0

学級の様子

寒くなりました。教室も、暖房をつけ温かくしていますが、子供たちは元気な子も多く、薄着の子がいます。真剣な学習を頑張っています。

1年生は、昔話を紹介するための本を読んでいます。

ひばり学級では、人権子供集会の天草支援学校の発表を見ています。

2年生は、新聞を使って言葉探しをしています。NIEですね。

3年生は、消防設備の勉強をしています。火事を起こさないよう気を付けたいものです。

4年生は、理科の学習です。人の体の学習です。自分の体に、興味津々。

5年生は、少人数に分かれての算数の授業です。割合です。頑張れ。

6年生は、道徳の授業です。みんなしっかり題材の話を聞きながら考えています。

0

のびっこ祭り

持久走大会の後は、午後からのびっこ祭り。3年ぶりの開催で、大盛況。子供たちはもちろん、十分楽しむことができました。保護者の皆様、地域の皆様、大矢野中吹奏楽部の皆さん、美術部の皆さん、上天草高校の皆さん、ご協力有難うございました。

開会の後、PTA会長挨拶

オープニングは大中吹奏楽部の演奏

2年生女児の童話発表

4年生男児のちゃぐりん感想文の発表

4年生の合唱 おそろいのTシャツで

フォトコンテストの表彰

スーパーボール、おもちゃ、ヨーヨー

会が体験教室 上天草高校の生徒さんが教えてくださいました。

福祉体験コーナー 上天草高校生の福祉課の生徒さんたちが協力してくれました。

昔遊び お手玉やあやとり 民生委員さんや老人会の方々です

茶道体験 地域の益田さんが一つ一つ説明しながらお茶を点ててくださいました

昔遊び 竹馬やこま回し 老人会の方々が教えてくださいました。

グラウンドゴルフ グラウンドゴルフのメンバーの方々が教えてくださいました。

昔遊び 竹とんぼ その場で作ってくださいました。

紙飛行機 うまく折れるかな

バザー 手ごろな値段で売れてます。

最後に協力してくださった方々にお礼を言って、終了しました。子供たちも、とても楽しむことができました。リガ等ございました。

 

0

持久走大会

持久走大会を行いました。みんな、自分の力を出し切ったようです。

開会式の様子。

皆でウォーミングアップ

3年生、スタート前の気合い入れ

4年生 スタート前の元気づけ

1年生 今か今かとスタート待ち

2年生 ワクワクドキドキのスタート前

5年生 スタート前のその場足踏み

6年生 余裕のスタート前

走っている様子は、顔がアップになるので掲載していません。

0

県学調 算数

県学調2日目。算数です。解いてみましたが、割と問題量に手ごたえを感じました。子供たちも、真剣に向き合っています。

ひばり学級も何やらタブレットで問題を解いています。県学調ではありませんが、同じ学年として問題に取り組んでいました。がんばれ。

0