上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
創立153年目も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(プロジェクト校)
上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
創立153年目も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(プロジェクト校)
今日は給食試食会を行いました。一年生の保護者の方々が対象です。献立は「揚げパン」「タイピーエン」「フルーツヨーグルト」「牛乳」です。いつもおいしい給食が、今日はもっと、もっと、おいしく感じたことでしょう。保護者の皆様、ご参加、ありがとうございました。
〔準備も保護者の方々と行いました〕〔感謝して「いただきます」〕〔笑顔で教室がいっぱいになりました〕〔いただいた感想です〕
4年生が社会科見学旅行に出かけました。社会科で学習した単元「まちづくり」についてのまとめとして行ったものです。熊本市の西部環境工場、山都町の通潤橋を見学し、健康なまちづくりと昔のまちづくりの二つの視点から学び直しを行いました。今回の見学旅行では、天満宮夏祭りに参加し、自分たちのまちづくり活動と重ね合わせて、ふるさとの発展のために、行動することの大切さを実感できた時間となったようです。のびっ子の学びが広がっています。
5,6年生が合同で保健学習に取り組みました。「救命」をテーマに心肺蘇生について学びました。北消防署の方々にご協力いただき、危機に際した時の行動を模擬行動として体験しました。あってはいけないことですが、なくてはならない行動です。人の生死に関わる場面を想定した究極の命の授業であったと感じました。
5年生が郡市音楽会に出場しました。「夢の世界を」「ケセラセラ」の2曲を心を合わせて合唱しました。本番に向けて、時間を見つけては練習に励んできた子供たちでした。歌声、表情、すべてが100点満点でした。大きな舞台で緊張もあったことでしょう。でも、大きく成長できた体験だったと感じました。
6年生が地域の方から学ぶ学習活動を行いました。校区で造船業を営んでいらっしゃる千原さんを講師に迎えて、職業の価値についてお話しいただきました。海の恩恵をうけながら、精一杯にお仕事を続けていらしゃる熱い思いが伝わってきました。ふるさとを思い、大切にする心が大きく膨らんだ時間となりました。
〔造船の材料を実際に手にしてみました〕
今日の昼休みには、のびっ子の元気な数え声が聞こえました。長縄チャレンジに向けて、クラスごとに練習が始まりました。回転のスビート、入るタイミング、友だちにアドバイスしながら、そして、みんなで心を合わせてジャンプしていました。回を重ねるごとに新記録も出そうです。
のびっ子(1,2年生)が育ててきたサツマイモが収穫の時を迎えました。お家の方々にご協力いただきながら、一つ一つ丁寧に収穫しました。大きなサツマイモ、長いサツマイモ、小さくてかわいいサツマイモと、たくさん収穫できました。
今日は、児童集会を開きました。各委員会から活動報告と呼びかけがありました。どの委員会も自分たちの活動についてのコマーシャルを動画で発表していました。繰り返し視聴し、みんなで学校生活を高めていきたいと思います。その後は、PKT(パワフルキッズタイム)を行いました。今回は「あなたとわたしはピッタンコ」と題して、友だちと、すぐに仲良くなる力を高めるプログラムを行いました。みなん楽しく、元気いっぱいに活動しました。
〔今日のメニューです〕〔給食委員会から〕給食の食べ方について呼びかけがありました〔体育委員会から〕長縄チャレンジについて告知CMがありました〔環境委員会から〕苗の植え方について紹介CMがありました〔生活委員会から〕あいさつコンテストの紹介と表彰がありました〔あいさつ名人のみなさん〕〔図書委員会から〕読書パズルの取組について紹介がありました
〔パワフルキッズタイム〕
みんなで楽しく、愉快にかつどうしました。
11月に入りました。校庭には次々と落ち葉が舞い降り、秋の深まりを感じます。のびっ子たちの朝は、元気いっぱいです。今朝は、登校するとすぐに、校庭の落ち葉かきをする2年生の姿がありました。長いほうきを上手に使い、お友だちと協力しながら活動する姿に頼もしさを感じました。ありがとう。
一年生がハロウィン集会を開きました。のびっ子たちが、それぞれに仮装して、ゲームやお話をしながら活動しました。とっても賑やかで楽しい時間を過ごしました。
昼休みに縦割り班対抗リレー大会を行いました。のびっ子会のみなさんが、楽しい企画を考えてくれました。前回の玉入れに続き、全員で元気いっぱいに運動場を駆け回りました。笑顔が輝いていましたよ。
春から学校を明るく、賑やかにしてくれた多くの花々たちが、自分の未来をつくる種を落としました。学校では命のバトンタッチにのびっ子たちが関わり、秋の苗づくりに精を出しています。時間を見付けては、苗に水、肥料を添えながら成長を見守っています。大きく生長して、学校を色とりどりの花で賑やかにしてくれることを期待しています。「命の輝き」です。
今日は1年生の見学旅行です。出発前に、お見送りをしました。6年生に続き、良い旅を願います。
今日から6年生が修学旅行に出かけています。今朝も留守を預かるのびっ子達の頼もしい姿がありました。
今日は、たくさんの校外から講師をお迎えして学びを深めたのびっ子たちでした。1,2年生は「Eーフレンズ・スクール」(英語活動)、4年生は認知症サポーター講座、5年生はSDGs出前講座を実施しました。既有知識と経験を想起さながら、新たな知識や考え方を学ぶ時間となりました。学びの広がりが感じられた一日となりました。
〔Eーフレンズ・スクールの様子〕〔認知症サポータ養成講座の様子〕〔SDGs出前講座の様子〕
修学旅行を控えた6年生が、学習の柱である平和学習の深まりを求めて講話を拝聴しました。いつもお世話になっている切通先生を講師にお迎えし、ご自身の幼少期の戦時体験をお話しいただきました。「小学生から見た戦争」と題し、小学校4年生から6年生までの体験をもとにした戦争の事実、そして、平和の尊さについて、子供たちにお伝えいただきました。深い学びの時間となりました。
今日は、昼休みに全校玉入れ大会をしました。体育委員会のみなさんのアイディアで実現した全校遊びです。前回の綱引きに続き、のびっ子全員で楽しく活動しました。笑顔と元気あふれるのびっ子たちで、運動場を明るく、とても賑やかになりました。
〔玉入れダンス 腰をフリフリ、スタートを待ちます〕
〔笛の合図で玉入れ競争開始〕〔カウントの時間 ワクワクします〕〔白の勝ち 「やったー」の声がこだましました〕〔最後は感想発表で締めくくりました〕
午前中のスコアオリエンテーリングては、友達と協力しながら山中を歩き回りました。昼に食べたカツカレーは最高でした。午後からは最後のプログラム「焼杉フォトフレームづくり」に取り組んでいます。
〔スコアオリエンテーリング〕〔焼杉フォトフレームづくり〕
快晴のもと、2日目がスタートしました。6時半起床とともに、朝の集いに参加し、今日の活動への意欲を高めた子供たちです。今日はスコアオリエンテーリング、焼杉フォトフレームづくりに取り組みます。
(朝の集いで元気にラジオ体操)
今日から2日間、5年生が集団宿泊教室に参加しています。大矢野町の6校の子供たちが自然の中で集団生活を送りながら、仲間としての絆を深めます。初めて出会った人とも笑顔で、あいさつを交わし、すぐに親しい関係が築けていました。豊かな体験として、一人一人の心に響く2日間になることを願います。
(出発前のチクサクコール 6年生とともに)
(ペーロン漕艇活動)
今日の献立
揚げパン・牛乳
タイピーエン
フルーツヨーグルト
のびっ子は、感謝の気持ちをもって、何でもモリモリ食べます。登立の給食を食べて大きく成長します。今日も、おいしい給食ありがとうございます。