PTA・地域教育
2016年9月の記事一覧
給食に舌鼓(PTA給食試食会)
6年生が修学旅行に行き、長崎の郷土料理に舌鼓をうっている頃、西南小では、PTA母親委員会による給食試食会が行われました。毎年、好評なこの試食会、今年は、80名を超える保護者の方々が参加され、6年生の2教室を使って行われました。
今日の献立は、麦ごはん、魚の南蛮づけ、おかか和え、チンゲンサイと卵のスープに牛乳です。お魚メインの和食です。保護者の方向けのレシピ付きとなっていました。
保護者の方々にとっても、久しぶり?!の小学校の教室で班を作っての給食。みんなで手を合わせて「いただきます」も、さすがそろっていってバッチリでした。
試食後は、我が子の給食の様子を見学された後、栄養教諭からの話と懇談を行いました。
今日の献立は、麦ごはん、魚の南蛮づけ、おかか和え、チンゲンサイと卵のスープに牛乳です。お魚メインの和食です。保護者の方向けのレシピ付きとなっていました。
保護者の方々にとっても、久しぶり?!の小学校の教室で班を作っての給食。みんなで手を合わせて「いただきます」も、さすがそろっていってバッチリでした。
試食後は、我が子の給食の様子を見学された後、栄養教諭からの話と懇談を行いました。
雰囲気が違う体育館
合志市では「幼保小中連携連携協議会」があり、各中学校区で様々な取組を行っています。小学校入学前の就学前から情報交換などを行い、市を挙げて子育てをしていく体制づくりがなされています。
西南小でも日頃から幼稚園や保育園等への訪問や来校、入学前の体験入学や教育相談などを行い、中学校との連携を図っています。
西南小に最も近い西合志南保育園の運動会は、毎年、西南小の体育館を使用して行われます。先週は事前に園児たちが体育館で練習をしていました。明日(18日)が運動会のため、今日は、その準備が行われていました。
西南小の体育館もいつもの雰囲気とは違い、園児にあったかわいいサイズのものや飾りがなされていました。
西南小でも日頃から幼稚園や保育園等への訪問や来校、入学前の体験入学や教育相談などを行い、中学校との連携を図っています。
西南小に最も近い西合志南保育園の運動会は、毎年、西南小の体育館を使用して行われます。先週は事前に園児たちが体育館で練習をしていました。明日(18日)が運動会のため、今日は、その準備が行われていました。
西南小の体育館もいつもの雰囲気とは違い、園児にあったかわいいサイズのものや飾りがなされていました。
熊本地震に伴う寄贈自転車
熊本地震に伴う災害復興支援として、合志市にブリジストンサイクル株式会社より自転車の寄贈があったとのことで、合志市内の小中学校にそれぞれ2台ずつ配付されました。子ども達の見守りや家庭訪問などに活用していきたいと思います。
人だかり!!大人気ドンちゃん号
合志市図書館の移動図書館「ドンちゃん号」。毎月に1回のドンちゃん号が来る昼休みの昇降口は、まさしくひとだかり!!です。
子ども達は、入学時と同時に配布される合志市図書カードを片手に集まってくる子ども達。なんとひとりで20冊を借りていく強者もいます。
もうすぐ秋。読書の秋。本好きにはいい季節となります。
子ども達は、入学時と同時に配布される合志市図書カードを片手に集まってくる子ども達。なんとひとりで20冊を借りていく強者もいます。
もうすぐ秋。読書の秋。本好きにはいい季節となります。
放課後「寺子屋」教室はじまる
今年も1・2年生の希望者を対象にした「放課後『寺子屋』教室」が今日から始まりました。
放課後の時間に地域のボランティアの方々の協力を得て、子ども達が学習をしていく取組です。昨年度より協力していただけるボランティアの方も増え、今年も13名の方々が協力していただいています。
今年は、1年生が38人、2年生は48人の希望者があり、昨年度よりさらに多い参加者となりました。担任も入っての指導ですが、地域ボランティアの先生方も〇つけに大忙しです。ボランティアの方々の前には行列ができていました。毎週木曜日の放課後に実施し、3月まで16回の放課後「寺子屋」教室です。地域ボランティアの方々にはお世話になります。
放課後の時間に地域のボランティアの方々の協力を得て、子ども達が学習をしていく取組です。昨年度より協力していただけるボランティアの方も増え、今年も13名の方々が協力していただいています。
今年は、1年生が38人、2年生は48人の希望者があり、昨年度よりさらに多い参加者となりました。担任も入っての指導ですが、地域ボランティアの先生方も〇つけに大忙しです。ボランティアの方々の前には行列ができていました。毎週木曜日の放課後に実施し、3月まで16回の放課後「寺子屋」教室です。地域ボランティアの方々にはお世話になります。
地域の中の学校
「学校には大きな木がある」というイメージがあります。特に歴史のある学校には、樹齢数百年という木も珍しくなく、学校のシンボルとして子ども達や地域の方々に親しまれています。
明治6(1873)年開校の西合志南小学校は、これまで敷地が数回移転しています現在の場所に移転したのが、昭和51(1976)年であるため、現在、敷地内にある樹木は40年は経っていると思われます。
運動場の隅には大きなクスノキがあります。木登りをしたりと子ども達にも人気の木です。道路に面しているため、道路にはみ出していたクスノキを地域の方が、伐採をしていただきました。
学校のことを気にかけていただき、改めて地域に愛されている、支えてられていることを感じました。
明治6(1873)年開校の西合志南小学校は、これまで敷地が数回移転しています現在の場所に移転したのが、昭和51(1976)年であるため、現在、敷地内にある樹木は40年は経っていると思われます。
運動場の隅には大きなクスノキがあります。木登りをしたりと子ども達にも人気の木です。道路に面しているため、道路にはみ出していたクスノキを地域の方が、伐採をしていただきました。
学校のことを気にかけていただき、改めて地域に愛されている、支えてられていることを感じました。
夢実現 コーチング
11月
おいしいね!
今日の給食
今日は何の日・・・?
麦ごはん
牛乳
ぎょうざ
3色ナムル
豆腐チゲ
11月22日は「キムチの日」です。キムチを使った料理を考えました。豆腐チゲの中に、甘口のキムチを入れています。ごはんと一緒に食べると美味しいです^^
みてね!
西南小の動画
リンク