PTA・地域教育
2016年3月の記事一覧
「男の井戸端サロン」ボランティア
「男の井戸端サロン」カッコイイ名前です。平成19年に合志市社会福祉協議会と地域のボランティアの協働により組織されたボランティアグループです。おおむね60歳以上のシニア世代の方々で構成され「無理なくできる範囲で、楽しく生きがいを感じる」ことをテーマに活動をされています。
今回は、下校時に校門で挨拶運動と下校指導をしていただきました。
今回は、下校時に校門で挨拶運動と下校指導をしていただきました。
PTA新聞「くぬぎっ子」入賞
第36回熊日PTA新聞コンクールの最終審査が10日に行われました。
西合志南小学校PTA広報委員会が発行している「くぬぎっ子」も今回、初めてコンクールに応募しました。
今年度作成されたPTA広報誌が対象で、県内小中学校PTA82校の応募があり、西合志南小学校PTA新聞は、「佳作」となりました。今回初応募での受賞でした。
「くぬぎっ子」は、年2回の発行に向け、40名の広報委員の方々が取材やアンケートなどをとり、原稿やレイアウトなどの編集会議を経て作成されています。1年間お世話になりました。
3月13日の熊本日日新聞に掲載さています。
西合志南小学校PTA広報委員会が発行している「くぬぎっ子」も今回、初めてコンクールに応募しました。
今年度作成されたPTA広報誌が対象で、県内小中学校PTA82校の応募があり、西合志南小学校PTA新聞は、「佳作」となりました。今回初応募での受賞でした。
「くぬぎっ子」は、年2回の発行に向け、40名の広報委員の方々が取材やアンケートなどをとり、原稿やレイアウトなどの編集会議を経て作成されています。1年間お世話になりました。
3月13日の熊本日日新聞に掲載さています。
学校評議委員会(第2回)
本日(9日)、第2回学校評議員会を開催しました。
「学校評議員制度」とは、「学校・家庭・地域が連携協力しながら一体となって子どもの健やかな成長を担っていくため、地域に開かれた学校づくりをより一層推進するため」、そして「学校や地域の実情に応じて、学校運営に関し、保護者や地域住民の意向を把握・反映しながらその協力を得るとともに、学校としての説明責任をはたしていく」ことを趣旨として、平成12年度から導入されているものです。
本校では、3名の学校評議員の方が教育委員会から委任されています。年2回の学校評議員会や授業参観、運動会や学習発表会などの行事、日常の教育活動等を参観していただきながら、ご意見をいただき本校の学校運営に活かしています。
今回は、一年間の取組や本校の課題について説明をし、本校児童の地域での様子や現状などを含めた意見・情報交換を行うことができ、次年度の取組につながる貴重な時間となりました。
「学校評議員制度」とは、「学校・家庭・地域が連携協力しながら一体となって子どもの健やかな成長を担っていくため、地域に開かれた学校づくりをより一層推進するため」、そして「学校や地域の実情に応じて、学校運営に関し、保護者や地域住民の意向を把握・反映しながらその協力を得るとともに、学校としての説明責任をはたしていく」ことを趣旨として、平成12年度から導入されているものです。
本校では、3名の学校評議員の方が教育委員会から委任されています。年2回の学校評議員会や授業参観、運動会や学習発表会などの行事、日常の教育活動等を参観していただきながら、ご意見をいただき本校の学校運営に活かしています。
今回は、一年間の取組や本校の課題について説明をし、本校児童の地域での様子や現状などを含めた意見・情報交換を行うことができ、次年度の取組につながる貴重な時間となりました。
PTA親子凧つくり教室(父親委員会)
5日(土)に須屋市民センターで、父親委員会主催の「親子凧づくり教室」が開かれました。
親子18組が熊本凧の会の船崎会長を講師に凧作りに挑戦しました。
作り方の説明を受けながら、竹ひごやセロテープを使って親子で一緒に凧作りを進めていきました。
骨組みの作り方にも意味があり、一つ一つ手作りの作業の後には、それぞれの絵を凧に描いていきました。
最後には、ひもを凧につけていく中で、どのようにしたら風を受けてより飛べるようになるのか、まさしく「空力学」の内容を分かりやすく聞き、私たち大人が納得?!しました。
終わった後には、須屋市民センターのグランドで空高く凧が舞っていました。
親子18組が熊本凧の会の船崎会長を講師に凧作りに挑戦しました。
作り方の説明を受けながら、竹ひごやセロテープを使って親子で一緒に凧作りを進めていきました。
骨組みの作り方にも意味があり、一つ一つ手作りの作業の後には、それぞれの絵を凧に描いていきました。
最後には、ひもを凧につけていく中で、どのようにしたら風を受けてより飛べるようになるのか、まさしく「空力学」の内容を分かりやすく聞き、私たち大人が納得?!しました。
終わった後には、須屋市民センターのグランドで空高く凧が舞っていました。
感謝!安心・安全の遠足路
本日の送別遠足は、熊本県農業公園(カントリーパーク)まで、片道約4㎞の道のり。児童700名ほどを職員40名ほどで引率します。
西合志南小の地域防犯パトロール隊の皆さんも同行していただき、また、交差点や横断歩道では先回りをして、子ども達の安全を確保していただいています。
登下校や行事の際には、毎回、パトロールをしてたいただいている地域の方々に子ども達を守っていただき、感謝、感謝です。ありがとうございます。
西合志南小の地域防犯パトロール隊の皆さんも同行していただき、また、交差点や横断歩道では先回りをして、子ども達の安全を確保していただいています。
登下校や行事の際には、毎回、パトロールをしてたいただいている地域の方々に子ども達を守っていただき、感謝、感謝です。ありがとうございます。
夢実現 コーチング
11月
おいしいね!
今日の給食
和食と洋食のコラボ
コッペパン
牛乳
ミルク塩肉じゃが
切干大根のサラダ
和食を代表する「肉じゃが」に牛乳とバターを入れて洋風に仕上げました。11月24日は和食の日です。少しでも子どもたちに和食の良さを知ってもらうために、食べやすい献立にしました。
みてね!
西南小の動画
リンク