ブログ

1,2年

たくさんの本に触れよう(1年)

図書のオリエンテーションがあり、図書室の使い方や本の借り方などを教わりました。

1年生にとっては初めての図書室の利用でした。静かに司書の先生の話を聴き、また色々な本を借りたり読んだりできることを知ってとても嬉しそうな様子でした。

これから本を通して、新たな世界と出会っていきます。楽しみです。

初めての授業、初めての給食!

いよいよ1年生も、小学校での生活がスタートしました。初めてのことばかりですが、先生やお兄さん、お姉さんたちに教えてもらいながら、楽しく過ごしています。

給食の時間には、準備や片付けの仕方をひとつずつ教わりました。おかずを注いだり運んだり、みんなで協力しながら頑張りました。愛情の込もったおいしい給食を、静かに食べました。

また、初めての体育の授業では、スリータッチおにごっこをしました。みんなで楽しく体を動かしました。

まだまだ初めて尽くしの1年生、みんなで一緒にいろんなことに挑戦していきます。

おにごっこ(2年国語)

2年生は、国語の時間に「おにごっこ」という単元の学習をしました。

自分たちで調べた遊びを、グループで詳しく話し合い、全体で発表しました。

色々な遊びがあり、調べるときも楽しかったです。

また、遊び方の説明では、文章の構成を工夫しました。

これは、なんでしょう(1年国語)

1年生は、国語の時間に「これは、なんでしょう」という単元を学習しました。

2人組で問題を作り、ヒントの内容や、ヒントの出し方を工夫しました。

また、できた問題をみんなに出して、クイズ大会をしました。

花の苗植え(1、2年)

1、2年生は花の苗植えをしました。

芋掘りが終わった学級園にたくさんの花を植えました。

冬から春にかけて、寒い季節にも花が咲き続けるように、これからのお手入れを頑張ります!