「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
今日の国語では「ローマ字」の学習をしました。ローマ字表を見ながら,ローマ字の決まりにはどんなものがあるかを発見していきました。友だちと協力しながら見つけていくことで,8つのきまりを見事に子どもたちの力で発見することが出来ました。
本日の理科では,「月や星のうごき」の「星のうごき」について,予想をたてました。子どもたちは,星が「動く」か「動かないか」で予想を立て,その理由についても考えました。「月と太陽と同じように動く」といったような,既習事項を基に考える子や「星座がバラバラになったら困るから」などと予想を立てていました。全員の子どもたちが発表することができていました。
また,友だちの考えを聞いたことで,自分の予想を「やっぱり変えようかな」という子どもたちもいました。友だちの発表を熱心に聞いているからこその反応だなと思いました。
予想では「動く」と「動かない」はほぼ同じ人数でした。これから観察をして,真相を解明していきます。
本日から前期後半の3年生の理科が始まりました。「実ができたよ」の学習を行いました。この学習では,育てているホウセンカを観察し,花が咲いた後にどのようになったかを調べました。
予想の段階では,「花に種ができるよ」や「実ができてその中に種ができるよ」などの予想を立てており,議論をしていました。観察はタブレットを用いて行い,まとめていきましたが,ホウセンカにも実ができていることに驚いていました。
ホウセンカ以外にもピーマンやオクラ,ヒマワリなどについても考えました。終始やる気満々の子どもたちでした。
4年生の理科では,今日も「月や星のうごき」の学習をしました。今日は月の観察の仕方を,予想をもとに自分たちで考えました。タブレットを使いながら,協力して観察の方法や使う道具について決めていきました。試行錯誤しながら話し合い,決めていく姿から熱心さが伝わってきました。これから月の観察を行っていきます。
ビッグオーク見学に行ってきました。
日頃は見られない、バックヤードの見学をさせてもらいました。
たくさんの質問をして、多くのことを学ぶことができました。
4年生の理科では,今日から「月や星のうごき」の学習を始めました。今日は,「月の見える位置は時刻によってどのように動くのか」という問題に対して予想を考えました。考えた予想を発表する場面では,身振り手振りを加えながら必死に自分の考えを伝えようとしており,素晴らしかったです。
今日から4年生の理科の授業が始まりました。
4年生は,これまでの学習の復習を行いました。抜群の集中力で復習問題を解き進めていました。素晴らしいですね。次週から「月や星の動き」の学習を行います。この学習では,月や星の観察をします。
長い夏休みが終わりました。
前期後半始まりの会のあとは、漢字のテストにチャレンジ!
姿勢もあいさつもばっちりでした。
図工の授業で、自分でコースを自由に考えた迷路をつくりました。自分の考えた世界を丁寧に表現したり、ビー玉が転がるコースの工夫をしたりしながら作品づくりを行いました。「ここに滑り台つけたい!手伝って!」「それいいね。私も絵をかこう!」など、友達と助け合ったり、教え合ったりしながらとても楽しそうに作っていました。友達と最後には交換して遊び合い、それぞれの作品も楽しむことができました。
3年生は、体育でハンドボールの学習をしています。子供用のハンドボールを上手に片手で持って投げることができるようになりました。的当てゲームやパスの練習をした後に、試合をしました。
試合の後は、しっかり振り返りをして、次の授業の目標を立てていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。