ブログ

2023年2月の記事一覧

南関中学校からようこそ先輩!

2月22日(水)、南関中学校から南関第二小学校出身の4人の先輩を迎え、中学校に関する説明を聞いたり、親交を深めるためにゲームをしたりしました。

中学校をより身近に感じるとともに、卒業へ向けての自覚が高まった貴重な機会となりました。

0

校内研修で隈部 孝二校長先生の講話

2月21日(火)、隈部 孝二校長先生の講話を職員みんなで聞いて、教職員としての矜持や、教育者としての在り方を学びました。今までの教職生活での豊富な体験に、職員は自分の姿やこれからの未来像を重ね合わせながら聞いていました。今後の教育実践に生かしていきます。

0

チャレンジタイムで丸付けボランティアのみなさんにお世話になりました

南関第二小学校のチャレンジタイムでは、1年生から3年生まで、丸付けボランティアのみなさんにお世話になり、算数の問題の丸付けをしていただいています。

2月16日(木)に今年度最後のチャレンジタイムが行われ、子供達からお世話になった方々へ感謝の気持ちを送りました。

0

さかき診療所とのリモート音楽会

2月15日(水)、2年生と4年生は今年で3年目となるさかき診療所とのリモート音楽会で交流をしました。1月から練習をしてきて、この日歌や演奏を披露しました。

4年生の進行により交流活動を行うことができました。

2年生は、合奏「山のポルカ」歌「ぷっかりくじら」を披露しました。

4年生は、歌「風のメロディー」、リコーダー奏「陽気な船長」、合奏「茶色の小瓶」を聞いていただきました。

その後、2年生と4年生合同で「この道」「雨ふり」「つばさをください」を、気持ちを込めてさかき診療所のみなさんに歌声を届けることができました。

0

3年ぶりの学習発表会

2月10日(金)、3年ぶりの学習発表会となりました。練習の時から担任の先生らと一緒に一生懸命取り組んできました。当日の発表では、用務員の岡本先生に音響や照明の設備を整えていただき、立派な環境で発表することができました。

3年生大豆博士になろう

1年生生活科の学習から・・・

2年生テクテクテックン!

NOAのみなさん 合唱アンサンブル

5年生ふるさとの魅力再発見!

4年生南関町の宝~蛍~

6年生 6年生の「道」

感謝状贈呈 蛍音頭のご指導に感謝して

 

0

玉名郡PTA連合会研修会において南関二小の取組発表

2月4日(土)に開催された玉名郡PTA連合会研修会において、PTA会長の橋本さんが、南関二小の取組を分かりやすくまとめて発表されました。

また、活動発表の場で

「KWN日本コンテスト2022」最優秀作品賞ノミネート作品(各部門の入賞作品)を紹介しました。

◆熊本県 南関町立南関第二小学校
チーム名:さかきっ子
作品名「SDGsが伝わらない!?」  どうぞ下記URLにてご覧ください。

https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/kwn/jp_contest2022.html

0

立ち会い演説会と児童会役員選挙

2月2日(木)に、来年度の児童会役員を選出するために、立ち会い演説会と児童会役員選挙を実施しました。

役員選挙に立候補することは、自分に挑戦し、学校全体のことを考えるというとても貴重な経験を積むことができると言うことです。立候補することそのものがすばらしいことであり、自らの成長を促すことにつながったと思います。

これからの南関第二小学校のリーダーとして、みんながよりより学校生活を送るようがんばってくれると思います。

投票には、南関町からお借りした本物の記帳台と投票箱を使うことができました。投票することのありがたさが一層身にしみて感じました。

0