学校生活
秋です・・・
台風が過ぎ去り、少し気温も下がり過ごしやすくなった学校です。
1年生は生活科の時間に秋の虫探しをしています。うごきまわるとんぼやちょう、ばったに悪戦苦闘しながら、虫取り網を向けています。虫をつかまえるとうれしそうに、担任の先生に報告している姿もありました。
こちらは先週から始まった書写指導です。1年生から6年生まで課題に向かい取り組んでいます。地域の方々にお世話になり、ほめてもらうのがとてもうれしいようで、さらに頑張っている子が多いです。
こちらは学校園。サツマイモが植えてあります。つるがえしをしながらもう少し育つまでお世話をしています。
こちらは陸上競技の練習。練習を重ねるごとに記録が少しずつ伸びているようです。来週はいよいよ記録会本番です。
こちらは運動場に遊びに来ているとんびです。全部で4羽、しばらくの間たたずんでいました。
陸上記録会に向けて
現在5・6年生は、29日(木)に開催予定の陸上記録会に向けての練習に入っています。
9月16日(金)本校卒業生である辻本さんを講師に迎えて、練習を行いました。
始めに、スタートの練習を行いました。クラウチングスタートの方法を習い、何本か練習をしました。
その後、各競技種目に分かれ練習をした後、最後にリレーのバトンパスの練習を行いました。
一つ一つ丁寧に教えていただき、フォームがかっこよくなった子供たちです。本番までにあと数回教えていただく予定です。
台風14号が接近しました。本校でも週末に6年生の力も借りながら台風対策を行いました。大きな被害はありませんでしたが、指令台が風に押されて、運動場の中に入り込んでいました。徐々に動いたあとが残っていました。自然の力はすごいです。
くまもと早ね・早おきいきいきウィーク
9月1日から15日は、「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」として、熊本県下の園と学校が連携して、基本的な生活習慣を育成するための取組を行っています。
中南小学校でも「早ね・早おき」等の生活習慣定着のため、各家庭において、「いきいき中南っ子カード」を配付し、9月10日から16日までの生活を子供たちがふりかえっています。終末にはおうちの方から励ましの一言もいただいています。
熊本県教育委員会よりチラシも配付されています。子供の心とから健康づくりのため、期間が過ぎましても、基本的な生活習慣を育んでいきたいです。
詳しくはこちら→R4 いきいきウィークチラシ.pdf
私たちにできること
6年生では、国語の時間に「私たちにできること」という学習に取り組み、「具体的な事実や考えをもとに,提案する文章を書こう」という学習課題を立て、身の回りで自分たちが取り組めそうなテーマについて考え、提案文を書く学習に取り組んできています。
提案の中に、「海へのポイ捨てをなくし、環境に優しい地域にすること」を掲げたグループがあります。今回は、このグループの提案の取組をやってみようと、9月12日(月)学校近くの海岸のゴミ拾いを行いました。
実際、一見ゴミは多くないように見えますが、海岸に下りてみると、ペットボトル、割れたビン、漁具など、たくさんのゴミがあることが分かりました。この活動を通して、このグループはまたさらなる提案をしていくことかと思います。
子供たちの感想です。「今日のめあては、総合でゴミ拾いをがんばろうで、このことからそんなにゴミはないと思っていたけど、予想以上にゴミがあったので、大変でした。ゴミを捨てるのは簡単だけど、ゴミを拾うのは簡単ではないということを知ることができました。次は、自分からゴミを拾っていこうと思いました。」
地域のためにできることを子供が考え、自らの問題をしてとらえることにしっかり取り組んでほしいと思います。
はじめての鍵盤ハーモニカ
9月9日(金)水田さんを講師にお招きし、1年生が鍵盤ハーモニカの学習を行いました。
WANIMAの「やってみよう」の演奏から始まり、子供たちは水田さんの演奏にひきつけられました。
いよいよ歌に合わせて鍵盤ハーモニカの練習の開始です。黒鍵をうまくならして、クラクションや救急車のサイレンの音を練習しました。
最後には「ド」「レ」「ミ」の弾き方も弾くことができるようになりました。
「楽しかったあ」子供たちの感想です。これから少しずつ練習して曲を弾くことができるよう、学習していきます。
今日は水田さんから教えてもらった曲が休み時間ごとに流れていました。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長 中本 青志
運用担当者 中川
★学校情報化優良校として認定されました。(R4.10)