お知らせ

運動会延期について

11月2日(土)に予定しておりました令和6年度麦島小学校運動会は、悪天候が予想されるため、11月4日(月)に延期になりました。詳しくは添付資料をご覧ください。

運動会延期について.pdf

 

日誌

麦島小のできごと

3学期始業式

 1月8日(水)に3学期の始業式が行われました。インフルエンザ感染予防のため、ZOOMでの実施となりました。校長先生からは、「3学期は1年の始まりであり、学年の締めくくりの学期です。しっかり勉強や運動を頑張ってください。」というお話があり、子供たちはモニターを通して静かに聞いていました。校歌斉唱では、子供たちの3学期のやる気が伝わる元気な歌声が校内に響いていました。

2学期終業式

12月24日(火)に2学期の終業式が行われました。3人の代表児童が、2学期のふり返りを発表しました。運動会で全力を出し切れたことや、学校生活で友達との絆が深まったことなど、それぞれが頑張ったことなどの内容がありました。周りの子供たちも、発表を静かに聞き、自分の2学期を振り返ることができました。

 冬休みは、子供たちが規則正しい生活と安全に気を付け、元気に始業式で会えることを楽しみにしています。

 保護者や地域の皆様、2学期はお世話になりました。よいお年をお迎えください。

12月きらきら集会

 12月6日(金)にきらきら集会を行いました。3年生と4年生の発表がありました。

 3年生は、社会科見学で学んだことの発表と合奏がありました。八代青果市場や八代消防署、熊本ドックを見学して学んだことをクイズにして発表しました。また、合奏では、「ミッキーマウスマーチ」の演奏をしました。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、木琴やタンバリンなどの打楽器を使ってリズムに合わせて楽しく演奏していました。観客も手拍子で盛り上がっていました。

 4年生は、「ごんぎつね」と「鉄腕アトム」の合唱と合奏を披露しました。迫力のある歌声と、リコーダーと鍵盤ハーモニカの息の合った演奏に観客も感動していました。

 2学期に学習したことを堂々と披露した中学年の発表が、輝いていました。

人権集会がありました

 11月26日(火)に人権集会が行われました。人権ハートフル委員会の進行で、

各学年の人権目標のふり返りや人権学習で学んだことを発表しました。また、子供たちが作った人権作品を紹介する時間もあり、思いのこもった作品に子供たちからたくさんの感想を伝えていました。人によって態度を変えず、相手の気持ちを考えて行動する大切さを考えた時間でした。

 人権集会で学んだことを今後の生活でも実行し、麦島小の絆をさらに強くしてほしいと思います。

芸術鑑賞会が行われました

 11月8日(金)に芸術鑑賞会が行われました。八代市立白百合学園高等学校吹奏楽部のみなさんの演奏を聴きました。

 美しい演奏とともに、トトロやマリオのかわいい衣装や、バトンやフラッグを使った美しい演技を見て、子供たちも大喜びでした。後半には、楽器の演奏体験や、代表児童の指揮者体験もあり、わくわくした表情で参加していました。

 会場全体が素敵な音楽に包まれました。

運動会

11月4日(月)に麦島小学校運動会が行われました。当日は、晴天で運動会日和となりました。

徒競走やリレーでは全力で走り、団体競技では、力を合わせて頑張っていました。

特に、1ヶ月以上練習を重ねた表現では、低学年のかわいいダンスや、中学年の気合の入ったソーラン節、高学年の息を合わせた集団行動やフラッグを使った表現が会場を沸かせていました。

さらに、応援合戦では、応援団を中心に迫力のある演舞を披露していました。

運動会テーマのように、子供たちが無限大の力を発揮することができた1日になりました。

 

きらきら集会が行われました

10月11日(金)にきらきら集会が行われ、運動会に向けた運動会のスローガン発表と結団式がありました。

今年の運動会のテーマは、「無限大の力~全力・努力・団結力~」です。

運動会で力を発揮するために、日々の練習から全力で取り組み、積み重ねていくことで、各団や全校児童が団結していくという思いを、運営委員長から話がありました。

結団式では、赤団と緑団に分かれて、応援団長と応援団の自己紹介と、運動会に向けた思いを発表していました。

最後には、各団で掛け声を出し、気合の入った結団式となりました。

大谷翔平選手からグローブが届きました。

大谷翔平選手から麦島小学校にグローブが届きました。

先日の「きらきら集会」で児童に紹介しました。

代表児童にキャッチボールをしてもらい、周囲からは大きな歓声が上がっていました。

今後、いただいたグローブは、大谷選手の意に沿うように野球を楽しんでもらうために、学校内で共有して参ります。

 

避難訓練を実施しました。

17日(水)に火災時の避難訓練を実施しました。

改めて「お・か・し・も」を確認したり、消火器の使い方を確認して実際に体験をしたりしました。

空気が乾燥して、火災が発生しやすい季節ですので、十分気を付けていきたいです。

 

3学期がスタートしました。

9日(火)に3学期がスタートしました。

新年になり、新たな目標を立てた児童も多かったようです。

3学期は1年間で一番短いですが、まとめの学期でもあり、次の学年の「0学期」という準備の学期でもあるので、とても大切な学期です。

一人一人が成長できるように、子供たちと一緒に取り組んでいきます。

麦島小学校児童会 公認キャラクター 「3あぼうや」

麦島小学校が取り組む「三あ運動」にちなんでいます。

麦島小学校カラー(体育服袖のライン)緑と空色が使われています。

6年生の安本くんのデザインが採用され、
赤の助さまにアレンジをしていただきました。


目指せくまモン!
学校情報
学校名
八代市立麦島小学校
住所
〒866-0055 
 熊本県八代市迎町1丁目16号1番地1
電話

TEL.0965-35-6191 
FAX.0965-35-6183

アクセス