学校情報化優良校に認定されました
認定期間2024年3月6日~2027年3月31日
学校情報化優良校に認定されました
認定期間2024年3月6日~2027年3月31日
11月8日(金)に芸術鑑賞会が行われました。八代市立白百合学園高等学校吹奏楽部のみなさんの演奏を聴きました。
美しい演奏とともに、トトロやマリオのかわいい衣装や、バトンやフラッグを使った美しい演技を見て、子供たちも大喜びでした。後半には、楽器の演奏体験や、代表児童の指揮者体験もあり、わくわくした表情で参加していました。
会場全体が素敵な音楽に包まれました。
11月4日(月)に麦島小学校運動会が行われました。当日は、晴天で運動会日和となりました。
徒競走やリレーでは全力で走り、団体競技では、力を合わせて頑張っていました。
特に、1ヶ月以上練習を重ねた表現では、低学年のかわいいダンスや、中学年の気合の入ったソーラン節、高学年の息を合わせた集団行動やフラッグを使った表現が会場を沸かせていました。
さらに、応援合戦では、応援団を中心に迫力のある演舞を披露していました。
運動会テーマのように、子供たちが無限大の力を発揮することができた1日になりました。
10月11日(金)にきらきら集会が行われ、運動会に向けた運動会のスローガン発表と結団式がありました。
今年の運動会のテーマは、「無限大の力~全力・努力・団結力~」です。
運動会で力を発揮するために、日々の練習から全力で取り組み、積み重ねていくことで、各団や全校児童が団結していくという思いを、運営委員長から話がありました。
結団式では、赤団と緑団に分かれて、応援団長と応援団の自己紹介と、運動会に向けた思いを発表していました。
最後には、各団で掛け声を出し、気合の入った結団式となりました。
大谷翔平選手から麦島小学校にグローブが届きました。
先日の「きらきら集会」で児童に紹介しました。
代表児童にキャッチボールをしてもらい、周囲からは大きな歓声が上がっていました。
今後、いただいたグローブは、大谷選手の意に沿うように野球を楽しんでもらうために、学校内で共有して参ります。
17日(水)に火災時の避難訓練を実施しました。
改めて「お・か・し・も」を確認したり、消火器の使い方を確認して実際に体験をしたりしました。
空気が乾燥して、火災が発生しやすい季節ですので、十分気を付けていきたいです。
9日(火)に3学期がスタートしました。
新年になり、新たな目標を立てた児童も多かったようです。
3学期は1年間で一番短いですが、まとめの学期でもあり、次の学年の「0学期」という準備の学期でもあるので、とても大切な学期です。
一人一人が成長できるように、子供たちと一緒に取り組んでいきます。
12月22日(金)に2学期の終業式を実施しました。
式では、3人の児童が2学期の振り返りを綴った作文を発表しました。
それぞれ、できるようになったことが多くありました。
新年になったら、また新たな目標を立てて、取り組んでいきます。
冬休みは、楽しく安全に過ごすことができるように、生活の約束事を確認しました。
事故にあったり、病気になったりすることなく、1月9日の始業式で全員が登校できることを楽しみにしています。
13日(水)に人権集会を実施しました。
各学級で人権目標について振り返りをし、集会で発表をしました。
その他にも、人権委員会が「むぎしま人権3か条」について発表したり、担当教諭が読み聞かせをしたりしました。
一人一人が自分のこととして捉え、これまでのことやこれからのことを真剣に考えました。
ふわふわ言葉や優しさでいっぱいの麦島小学校になるように全児童、全職員で今後も取り組んでいきます。
24日(金)に芸術鑑賞会を実施しました。
今年度は八代市の警察音楽隊の皆様をお迎えしました。
人気のジブリやディズニーの曲をはじめ、多くの曲を演奏していただきました。
曲以外にも、衣装を紹介していただいたり、実際に指揮や大太鼓の演奏を経験させていただいたりと、盛りだくさんの内容でした。
一緒に歌を歌ったり、体を揺らしたり、手拍子をしたりと、音楽を楽しむ子供たちの姿が見られました。
「芸術の秋」と言われるように、これからも様々な芸術に触れ、感性を豊かにしていくことを期待しています。
8日(金)の「きらきら集会」で運動会の結団式を行いました。
まず、運営委員会が今年度の運動会スローガンを発表しました。
次に、赤団と緑団の団長が意気込みを発表しました。
最後に、各団に分かれて、応援団を中心とした声出しをしました。
それぞれの団から、威勢のよい声が響いていました。
30日(土)の運動会に向けて、各団、各学年が力を合わせて練習に取り組んでいきます。
9月3日(日)の朝から、運動場の草取りを実施しました。
夏休み期間でぐんぐん伸びた草を、協力して取りました。
とてもきれいな運動場になりました。9月の運動会も楽しみです。
多くの保護者の皆様にご協力いただき、本当にありがとうございました。
今年度は麦島小学校創立40周年です。
その取組の一つとして、集合写真や航空写真の撮影を行いました。
航空写真は、上から見ると「40 麦島小」となるように、全校児童で文字を作りました。
飛んでいる飛行機に大興奮の児童たちでした。
長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
2学期は1年で最も長い学期です。
まずは9月に運動会があります。
その後も各学年で見学旅行等、様々な行事が予定されています。
楽しく、元気に過ごしていきます。
夏休みに入り、暑い日が続いています。
麦島小学校では、7月24日、25日の2日間で水泳教室を実施しました。
泳ぐのが苦手な児童も、先生たちのアドバイスを聞きながら一生懸命練習に取り組みました。
泳力調査では、これまでの最高記録を更新する児童がたくさんいました。
20日(木)に1学期の終業式を行いました。
2、4、6年生の代表児童が1学期にがんばったことや、2学期にがんばりたいことを発表しました。
とても立派な発表でした。
発表を聞いている児童も4月から比べると、話の聞き方がとてもよくなりました。
夏休みは、病気やけがをせず、元気いっぱいに過ごし、夏休みにしかできないことにたくさん挑戦することを期待しています。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期間たいへんお世話になり、ありがとうございました。
7月7日(金)に「きらきら集会」を実施しました。
今回は、全校で座り方や礼の仕方、待ち方などについて事前に話をして臨みました。
いつも以上に気持ちも引き締まり、落ち着いた集会になりました。
音楽委員会や体育委員会からの連絡、運営委員会からのクイズがありました。
1学期の学校も残り8日になりました。
楽しく安全に学校生活を送っていきたいです。
5月12日(金)に全校集会を実施しました。
今年度は、月に一回「きらきら集会」と題して、集会を行っています。
今年度の第一回目となった今回の集会は、児童会長の挨拶や各委員会からの発表、校長先生の話など、盛りだくさんの内容でした。
これから、児童のきらきらをたくさん見ることができる集会になることを楽しみにしています。
今年度も児童一人一台タブレットパソコンを配付し、学校や家庭で効果的に活用していきます。
このタブレットパソコンは八代市から貸し出されているものです。
活用の際にはルールを守って、安全に使用していきます。
「校内・家庭でのタブレットパソコン活用のルール」を掲載しますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
(小低学年)_タブレットパソコンをつかうときのルール(学校用).pdf
2月7日、学校薬剤師の大岡建太郎先生をお招きして、薬物乱用防止教室と健康作り教室を開催しました。
5年生は「薬物乱用防止教室」で主にタバコやお酒の身体への影響を学びました。6年生は「健康作り教室」として「がん」という病気が身近であること、生活習慣を整えることや大人になって検診を受けることの大切さ、自分の身体を自分で大切にしていくことを学びました。
子供たちからは、「タバコは吸わないようにしようと思いました」「規則正しい生活をしようと思いました」等の感想が聞かれました。
令和4年10月1日から令和5年3月31日までの間の助成金について資料を掲載いたします。ご確認をお願いいたします。
また、支給要件、申請等の手続の問い合わせについては、「小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(フリーダイヤル:0120ー876ー187)」へ直接連絡されるようお願いします。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金(パンフレット).pdf
令和4年度の資料を再度掲載いたします。ご確認をお願いいたします。
また、支給要件、申請等の手続の問い合わせについては、「小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(フリーダイヤル:0120ー876ー187)」へ直接連絡されるようお願いいたします。
「株式会社Cygames」(サイゲームス)様より、防災ソーラー照明灯1基が寄贈されました。これは、昼間に太陽光パネルで発電した電気を内蔵バッテリーに蓄積させておき、夜間にLEDライトを灯すようになっています。また、災害時には、蓄えておいた電力を非常用電源として活用できるようになっています。
今回、南校舎横(学童の教室前)に設置していただきましたが、日没後に照明が灯り、とても明るくなりました。日暮れが早くなる秋は、より明るさを感じることでしょう。
ご厚意に感謝して、地域と共に有効に活用していきたいと思います。
令和4年度の教育講演会の実施要項及びチラシを掲載いたします。
これから更にAIを含めたテクノロジーが進み、変化が激しく、先行きを見通すことが難しい世の中になっていくことが予測されています。そんな社会を生きていく子どもたちに向けて、世界の教育事情に詳しい小宮山理恵子さんが国際的な視野でお話をしてくださいます。
たくさんの方にご視聴いただけると幸いです。
令和4年度の資料を掲載いたします。ご確認をお願いいたします。
また、支給要件、申請等の手続の問い合わせについては、「小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(フリーダイヤル:0120ー876ー187)」へ直接連絡されるようお願いいたします。
熊本県教育委員会では、6月14日まで、各校区の図書館や公民館などを会場として、教科書展示会を開催します。広く県民の皆様方に学校で使用されている教科書について関心を持っていただくことを目的としています。展示する教科書は、令和5年度使用の小・中・高校・特別支援学校用の教科書です。どうぞお近くの会場で見られてみてください。八代の会場は、麦島コミュニティセンター、八代市立図書館、八代市立図書館せんちょう分館、氷川町八火図書館です。
6月3日(金)に今年度最初のハッピーフライデー集会を実施しました。
この日は、教育実習生のピアノ演奏を、全児童で鑑賞しました。
人気のジブリの曲や、みんながよく知っている「パプリカ」を演奏されました。
最後には、麦島小学校の校歌も演奏され、曲に合わせて小さく口ずさむ様子も見られました。
今年度初めてでしたが、ハートフル委員の司会やあいさつはとても立派でした。
来月のハッピーフライデー集会も、とても楽しみです。
令和4年度のパンフレットを掲載しています。改めてご確認下さい。よろしくお願い致します。
申請等の手続の問い合わせについては、小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(フリーダイヤル:0120-603-999)へ直接連絡をお願いします。
1月26日(水)の動きをのせております。ご確認下さい。2年生保護者向けメール(1月26日) .pdf
12月6日(月)の6時間目、2学期最後の第7回のクラブ活動が行われました。
今回は、体力増進クラブの活動の様子をご紹介します。
毎回様々な活動を行っていますが、本日は、ぞうきんリレーを行いました。
2人一組でどんどんぞうきんがけを行う児童たち・・・。
寒さも厳しくなってきましたが、冷たいぞうきんを片手に、元気よく時間いっぱい楽しみました!!
心も体も鍛えられた時間となりました。
次回のクラブ活動は、3学期の1月24日(月)の6時間目になります!
現在、子供たちはハウステンボスを散策中です。
修学旅行の最後に、6年生みんなに楽しい思い出ができることを願っています。
修学旅行の2日目です。
下の写真は、朝食の様子です(写真では分かりにくいと思いますが、ホテルの方で感染対策を十分に行っていただき、大変有り難く思いました)。
今、子供たちが楽しみにしているハウステンボスに向かっています。
フィールドワークを終え、1日目最後の見学場所・長崎原爆資料館に到着しました。
戦争の悲惨さや平和の尊さについて、学びを深めてきます。
昼食後、平和祈念公園に移動し、平和集会を行いました。
これから、フィールドワークに向かいます。
今日24日(水)から2日間、修学旅行です。
下の写真は、出発式の様子です。
6年生63人全員で、元気に出発しました。
みんなでしっかり学び、楽しい思い出をつくってきます!
15日(月)の6時間目、第6回のクラブ活動が行われました。
今回は、屋外スポーツクラブの活動の様子をご紹介します。
今回は、前回に引き続きポートボールを行いました。A~Eの5つのチームに分かれ、
5分一試合でどんどん対戦を行いました。
前回は、初めて経験する子どもたちも多く戸惑う場面もありましたが、今回は積極的に動いたり、声をかけたりする子どもたちが増え白熱した試合が行われました!!
次回のクラブ活動は、12月6日(月)の6時間目になります。
10月22日(金)に社会科見学旅行に行ってきました。
エコエイトやつしろ、お祭りでんでん館、石匠館で施設の方のお話を聞いたり、実際に施設の中を見学させていただきました。
社会科で学習したことをさらに詳しく知ることができ、とても充実した見学旅行になりました。
25日(月)の6時間目、第5回目のクラブ活動が行われました。
今回は、切り絵クラブの活動の様子をご紹介します。
きれいな雪の結晶を切り絵で作り、広用紙に貼って一つの大きな作品に仕上げていました!
この作品は、2月に予定されている麦島地区のふれあい祭りに出品予定なので、できあがりは是非麦島コミュニティーセンターに足を運ばれてみてください!
次回のクラブ活動は、11月15日(月)の6時間目になります。
10月4日(月)に3年生は、社会科見学に行きました。見学場所は、八代青果・八代消防署(新開分署)・本町アーケード・熊本ドックでした。各見学場所では、一生懸命に説明を聞き、疑問に思ったことを質問することができました。一人一人今後の学習に生かしていってほしいと思います。
9月26日(日)に運動会が開催されました。天候にも恵まれて、最高の運動会日和でした。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため低学年・中学年・高学年の3部構成で行い、各学年「徒走」と「表現」の2種目でした。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、一生懸命取り組むことができました。
保護者の皆様におかれましても応援の方ありがとうございました。
*写真は、上から低学年・中学年・高学年の「表現」です。
本日、3年生を対象にした交通安全教室(自転車)がありました。本校職員だけでなく、交通安全協会の方々をお迎えして、自転車の交通ルールや点検の仕方、安全な乗り方などを学ぶことができました。子供たち一人一人が、自分の命を守るために、学んだことを実践してほしいと思います。交通安全教室を行うにあたり、感染症対策として、マスクの着用や自転車に交代で乗る度に手指の消毒を行いました。
4月9日(金)に令和3年度の入学式が行われました。今年度は、75名の児童が入学し、3学級になりました。
1年生のみなさん入学おめでとうございます。職員、在校生一同心から楽しみにしていました。
勉強や運動など、さまざまなことが初めてだとは思いますが、頑張っていきましょう。
今日は、令和2年度卒業証書授与式でした。
81名の6年生全員が卒業証書を受け取ることができました。
コロナウイルス感染拡大防止のため、在校生からのビデオメッセージが放映され、5年生からは温かい言葉が贈られました。
卒業生からの6年間の思い出と、友達や先生そして家族に向けた感謝の言葉が、体育館いっぱいに響き渡りました。
最後は「絆」の曲をBGMにして、立派に麦島小学校を巣立っていきました。
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。中学校での活躍を心から祈っています!
今日は、今年度最後のあいさつ運動の日でした。
このあいさつ運動は、気持ちのよいあいさつを広めるため、運営委員会が2学期にスタートさせた取組です。
毎週水曜日、運営委員会の子どもたちが、元気よく気持ちのよいあいさつを続けてきた結果、
いろいろな学年の子どもたちが、自分からあいさつをしてくれるようになりました。
今日から3学期のスタートです。
始業式は、テレビ放送で行いました。
校長先生から、この3学期は、次の学年の準備をする「0(ゼロ)学期」だと考えて、大きく成長してほしい
ということと、現在の学級の友達と、そして先生と学ぶことができるのは残り3か月なので、別れを意識して
生活をしてほしいというお話をされました。
校歌斉唱は声を出さずに静かに行いましたが、今日のように友達と一緒に歌うことができるありがたさをかみしめ
るように、みんな真剣に歌っていました。
3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
全員が充実した楽しい一年であったと感じられるよう、教育活動に取り組んで参ります。
本年も、保護者の皆様の温かいご支援とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2学期の終業式を、テレビ放送で行いました。
校長先生から、2学期の生活のふり返りと、麦っ子のみんなが元気にがんばっていたことを紹介されました。
次に、1、3、5年生の代表者による「2学期にがんばったこと」を発表しました。
長い2学期を無事に終了し、通知表を受け取った子どもたちの表情は、達成感に溢れていました。
この冬休みは、疲れた心と体をゆっくりと休めて、楽しい年末年始を過ごしてほしいと思います。
最後になりましたが、保護者の皆様、この2学期も毎日の検温やマスクの準備、そして子どもたち
の心の支えとなり、学校生活を支えていただき、本当にありがとうございました。
7日(月)の6時間目、年内最後となる第7回のクラブ活動が行われました。
今回は手芸クラブの活動の様子を紹介します。
手芸クラブでは、この季節にぴったりなクリスマスをイメージした作品を作っていました。
次回のクラブ活動は、1月25日(月)の6時間目になります。
今週から多くの学年で持久走の練習が始まりました。
苦しくても自分のペースを維持し、力強く腕を振って走っていました。
これからの季節、より一層寒さも厳しくなっていきますが、持久走に取り組むことで、
体力づくりと記録に挑み続ける気持ちを伸ばしていってほしいと思います。
11月16日(月)6校時に第5回目のクラブ活動が行われました。
今回はパソコンクラブの様子をお知らせします。
パソコンクラブでは、パソコンでカレンダーを作っています。
パソコンの操作などで分からないことがあるときには、周りの友達と教え会う姿も見られました。
カレンダーの完成が楽しみです。
次回のクラブ活動は12月7日(月)です。
2日目は、ハウステンボスでの活動がメインとなり、各グループ話し合いながらアトラクションに乗ったり、昼食を食べたり、お土産を買ったりと楽しむことができました。
子供達にとって充実の2日間であり、6年生としてまた一つ成長した修学旅行になったと思います。
11月5日(木)、6日(金)の2日間にかけて、6年生は長崎県に修学旅行に来ています。今年は、新型コロナウイルス感染症対策に努めながらではありますが、子供達は元気に学習に取り組むことができています。
1日目は、平和学習が中心となり、初めに平和祈念公園で平和集会を行いました。その後、グループに分かれて、現地のさるくガイドさんと共にフィールドワーク(浦上天主堂、如己堂、山里小学校、原爆落下中心地)に行きました。そして、長崎原爆資料館にも行きました。子供達にとって、多くの学びがある一日になったと思います。
八代市
八代市いじめ防止基本方針(改訂版).pdf
麦島小学校
麦島小いじめ防止基本方針(令和3年6月改訂).pdf
いじめ情報集約担当
「麦島小安心メール」の登録更新を
お願いします。
(4月12日プリント配付)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 井上 雅晴
運用担当者
教諭 川畑 陽明
本ホームページの目的は、子供たちの学校生活の充実と、保護者の方・地域の方・本校を応援してくださる方のために、情報発信を行うことです。以下の点をご理解の上、ご覧下さい。
①本ホームページに掲載されている記事、ファイル、画像等すべてのコンテンツの著作権は麦島小学校に属します。著作権の放棄は致しません。閲覧以外の利用はできません。二次利用をご希望の場合は、必ず麦島小学校へ電話・ファックス・メール等でご連絡の上、許可を得て下さい。(内容によっては許可できないこともあります。)
②本ホームページ内の画像の被写体の児童、職員及びすべての人物の肖像権につきましては、被写体本人に属します。許可なく利用はできません。
③使用しているイラストは、イラスト作成サイトからいただいたものですが、すべてこのホームページへの使用の許諾を得たもの、あるいは(ウェブページへの掲載を含む)著作権フリーのイラストです。イラストの転載等の二次利用は禁止です。
④本ホームページは本校職員が編集を行います。そのため、本校職員以外にはログインIDとパスワードはお知らせしておりません。右上にログインボタンがありますが、本校職員以外はログインできませんので、ご了承下さい。
⑤本ホームページ作成の趣旨をご理解の上、ご利用いただきますよう、お願い申し上げます。