宮原小学校の様子
☆令和6年度退任式☆
3月28日(金)に退任式がありました。
今年度で学校を去られる6名の先生方から、それぞれの思いを込めた温かいメッセージを届けてくださいました。子ども達も先生方との最後の時間を過ごし、感謝の気持ちや思い出を話していました。別れの季節は寂しい気持ちになりますが、退任される先生方の益々の活躍を祈っております。
☆修了式・卒業式・退任式・春休み☆
☆修了式・卒業式・退任式・春休み☆
先日、6年生の修了式がありました。宮原小学校での最後の通知表を渡しました。代表児童は頑張ってきたことや今後の目標等、堂々と発表しました。
これまで、6年生は卒業式練習で動きや歌等を頑張ってきました。
本日の卒業証書授与式は、練習の成果をしっかり出して感動溢れる式となりました。
6年生の皆さん・保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。
明日、3月25日は1~5年生の修了式です。
3月28日は退任式です。
春休みは、命を守る為の健康・安全な生活とすすんで宿題や自学をすることを特に頑張ってほしいと思います。
陸上教室(5年生)
5年生の体育に陸上指導者2名がゲストティーチャーとして一流の技を教えに来てくれました。指導種目は、走り高跳びが久保田聡さん(走り高跳び自己記録2メートル22センチ、日本陸上競技選手権大会優勝、アジア選手権3位等の実績、星槎国際高等学校教師、陸上クラブ指導者)、走り幅跳びが秋山亮さん(インターハイ2年連続出場、現在も陸上競技者として大会出場等の実績、陸上クラブ指導者、広報ひかわNo.187「住人十彩」で紹介される、本校卒業生、本校学校運営協議会委員)でした。上手になるコツを分かりやすく教えていただき、子どもたちも陸上を楽しむことができました。久保田さんと秋山さんありがとうございました。
☆6年生修了式☆
3月21日(金)に6年生の修了式がありました。
小学校生活最後の修了式を無事に終え、残すは卒業式のみとなりました。卒業式当日は、6年間の集大成を保護者の方や来賓の方々に見せることができればと思います。
☆今年度最後の氷川町挨拶運動☆
今年度最後の氷川町挨拶運動がありました。
今回は、本校児童会の子どもたちと氷川中学校の生徒さんも一緒に行いました。
氷川町行政の方、PTAの方、学校運営協議会委員・地域学校協働活動推進員の方、本校職員等、一緒に挨拶運動と児童見守りを行いました。挨拶運動の最後に、本校児童会の子どもたちが、参加していただいた大人の方に御礼の挨拶を行いました。
感謝の気持ちをもつことはとても大事だなあと感じました。
1年間、交通安全指導員の方等、様々な方が子どもたちの安全見守りと挨拶の声かけをしていただきました。
子どもたちの命を守っていただき、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 本校校長
運用担当者 本校職員
氷川町立宮原小学校
〒869-4601
熊本県八代郡氷川町
今762番地
TEL 0965-62-2147
FAX 0965-62-4480
E-mail
es-miyahara@yatsushiro.jp
本校の場所を地図で
確認したい時は、
下のURLを
クリックして
ご覧ください。
https://goo.gl/maps/Cjw1sjp3niv