給食

給食

5月24日 金曜日

はちみつレモントースト 牛乳 肉団子と野菜の煮込み チーズサラダ

 はちみつレモントーストは、はちみつ・レモン果汁・マーガリン・砂糖を混ぜ合わせ食パンに塗ってオーブンで焼いています。はちみつの甘さとマーガリンのこってり感がレモン果汁で爽やかになりますね!

5月23日 木曜日

ハヤシライス 牛乳 海藻サラダ 晩柑ゼリー

 晩柑ゼリーの「晩柑」は熊本県の河内町で発見されました。「晩柑」は、グレープフルーツに似てますが、甘みと酸味のバランスが良く食べやすい柑橘です。晩柑ゼリーは熊本県産の晩柑果汁を使用して作ってあります。

5月22日 水曜日

食パン 牛乳 にら玉汁 タンドリーチキン ひよこ豆のサラダ 

 にら玉汁に入っているにら!旬は3月から5月ですがスーパーなどでは1年中見かけますね!旬の時期のにらは柔らかくて香りが強いです。にらには食物繊維が多く、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。ビタミンB1を吸収することで疲れがとれやすくなります。これから暑くなってきますがしっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

5月21日 火曜日

わかめご飯 牛乳 けんちん汁 厚焼き卵 おかか和え

 おかか和えの「おかか」はなんのことでしょう?

正解は、「かつおぶし」です。みなさんはかつお節がゆらゆら動いているのを見たことがありますか?かつお節を熱々のメニューにかけると、かつお節が水分を吸収するときにかつお節が伸び、水分を発散するときにかつお節が縮みます。お家で試してみてください!

5月20日 月曜日

三穀ごはん 牛乳 みそ汁 ホキのカレーマリネ

 ほきのカレーマリネはほきを揚げるときの小麦粉と澱粉にカレー粉を混ぜ合わせています。みんなが大好きなカレーの風味がして食べやすくなりますね。

5月17日 金曜日

丸パン 牛乳 ポークビーンズ サーモンチーズフライ コーンサラダ

 給食でよく登場するポークビーンズ!実はアメリカの郷土料理です。給食では豚肉と大豆を煮込みケチャップで味をつけています。タンパク質がたくさん取ることができる料理です。本場アメリカでは白インゲン豆を使うことが多いそうです。

5月16日 木曜日

菊池丼 牛乳 白玉すまし汁 即席漬け

 今月のふるさとくまさんデーは、菊池の味です。山鹿の隣の菊池市は稲作など農業が盛んに行われています。その中でも水田ごぼうが有名です。水田ごぼうは稲刈りが終わった田んぼにごぼうの種をまき田植え前に収穫をしています。菊池渓谷の清らかな水をたくさん含んだ土で育っているので美味しいごぼうになります。

5月15日 水曜日

コッペパン 牛乳 汁ビーフン 餃子 中華和え

 春雨とビーフンの違い分かりますか?ビーフンは主にお米からできていて、白くて透明感があります。春雨は主に豆から作られていてやや灰色がかって見えることがあります。きょうのビーフンは平麺ビーフンです。

5月14日 火曜日

麦ご飯 牛乳 八宝豆腐 茎わかめのサラダ

 八宝豆腐は、八宝菜の中に豆腐がたくさん入った料理です。お肉の量を少し減らして、豆腐を加えることで、質の良いたんぱく質が取ることができます。

5月13日 月曜日

麦ご飯 牛乳 具だくさんみそ汁 鶏の香り焼き いんげんのごま和え

 鶏の香り焼きは、にんにく・しょうが・お酒・醤油・ごま油を混ぜ合わせた調味料に鶏肉をしばらく漬け込み、オーブンで焼きます。いつもの照り焼きと違って香ばしい香りがしますね!