学校の様子
12月16日 荒木遼太郎選手との交流会!
12月16日、サッカーU-23日本代表の荒木遼太郎選手をお迎えして、本校児童との交流会を行いました。子ども達は大喜びする一方、真剣な眼差しで荒木選手の話を聞いていました。
山鹿市出身で、世界を舞台に活躍する荒木選手との交流は、子ども達の心に伝わるものも大きかったようです。また、荒木選手も優しい笑顔で子ども達との交流を楽しんでくださいました。
これからの荒木選手の活躍を、三玉小学校児童・職員一同、応援していきます!
12月10日 あいさつ運動~早田市長さまとともに~
早朝より、早田順一市長と市の職員の方々をお迎えして、あいさつ運動を行いました。
早田市長や、参加いただいたたくさんの方々や、ゲストのころう君を前に、嬉しさあふれ、いつも以上に元気なあいさつをする子ども達でした。
市長さまや市の職員の皆さまから、元気いっぱいの子ども達の姿を見てあたたかい気持ちになりました、元気をもらいました、などのお言葉をいただきました。
日頃から元気で爽やかなあいさつを心がけている三玉っ子ですが、お褒めの言葉をいただき、嬉しいひとときになりました。
ご多用な中、三玉小学校までご訪問いただいきました早田市長さまをはじめ市職員の皆さま、ありがとうございました。
10月20日 150周年記念 大運動会
昨日までの雨から打って変わり、さわやかな秋晴れのもと、運動会を開催することができました。準備から前日、当日朝のグラウンド整備まで、地域、保護者の皆様には本当に、お世話になりました。そのおかげで、子ども達の笑顔と躍動する姿を見ることができました。 今年は150周年記念ということで、地域の皆さんをご招待し、みんなで行う競技や、灯籠おどりなども取り入れました。また、子ども達も三玉小学校150年の歴史と伝統、これからの未来を意識しながら運動会に取り組んでいました。
子ども達と保護者、地域の皆さんの笑顔がたくさんの運動会になったことに、厚く御礼申し上げます。そして運動会を支えていただいた学校運営協議会の会長をはじめ委員の皆様、三玉地区体育委員の皆様、ご来場いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
10月19日 運動会準備
やはり、予報通り朝から雨が降りました。
朝から学校運営協議会の会長さんや、地域の皆さんも応援に来てくださり、砂の運び込みや、水抜き作業をおこなっていただきました。
また、夕方からは、保護者の皆さんにも準備(グラウンド整備)のお願いをしましたところ、急なお願いにもかかわらず、約70名の保護者及び地域の皆様、そして子ども達にご協力いただきました。ありがとうございました。
皆様のおかげでグラウンド状態も良くなり、何とか明日の運動会を開催することができそうです。
明日は秋晴れのもと、子ども達の元気と笑顔が見られることだと思います。皆様のお越しをお待ちしております。
運動会へ向けて!
いよいよ運動会が近づいてきました。
団長を中心に子ども達も一生懸命頑張っています。
150周年の記念すべき運動会。子ども達と、地域の皆さんと、みんなで楽しくお祝いする行事にしていきたいと思います。
当日のたくさんの皆様のお越しをお待ちしています!
※駐車場は、校内は駐車券をお持ちの方だけになります。一般の方は、Yショップ森本、JA夢さくら、三玉保育園をお借りしていますが、数に限りがありますので、徒歩、自転車等での来校へのご協力をお願いします。
9月29日(日) PTA資源回収
9月29日(日) 予定通り実施しました!
皆様のご協力で計画通り終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
収益は150周年記念事業において、子ども達のために活用させていただきます。
運動会へ向けて!
9月24日 「結団式」
10月19日の運動会へ向けて、応援団が動き出しました。
結団式を行い、赤・白それぞれの団長を中心に、運動会へ向けてやる気を高めていました。
これから約1ヶ月間の取組になります。子ども達の活躍と成長が楽しみです。皆様、応援よろしくお願いします!
三玉小学校150周年記念行事①
~未来へ、三玉小2024~ 7月3日(水)、天候に恵まれ、延期になっていた人文字空撮とバルーンリリースを行うことが出来ました。
児童・職員全員と駆けつけてくださった保護者、地域の皆様とともに、三玉小学校の150周年を祝うことができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。動画はこちらからご覧ください。
6月13日 「にじいろほたる」読み聞かせ
本校の読み聞かせボランティア「にじいろほたる」の会員の皆さんによる、今年度の読み聞かせが始まりました。
毎月、子ども達が楽しみにしている時間です。今回も、楽しい本との出会いの時間を作ってくださいました。
これから1年間、どうぞよろしくお願いします。
6月11日 地域で花苗づくり
学校に隣接する三玉公民館の指導員の川上さんと一緒に、栽培委員会の児童が花苗づくりに取り組みました。
苗床から育苗ポットに小さな苗を移し替えます。初めての児童もいましたが、川上さんから丁寧に教えてもらった方法で、苗が痛まないように、優しく作業に取り組んでいました。
大きくなった苗を花壇に植える日が楽しみです。
山鹿市立三玉小学校
〒861‐0522
熊本県山鹿市久原2935番地
TEL 0968-43-1177
FAX 0968-42-8410
E-mail y-mitamaes@leaf.ocn.ne.jp
URL https://es.higo.ed.jp/mitamaes/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 北山 綾
運用担当者 塚原 聡
教育資料リンク
-
山鹿市教育大綱
山鹿市教育委員会サイト -
保護者向け資料(情報教育)
GIGAスクール構想、熊本県警察「スマホに弱い大人の教科書」(熊本県教育委員会サイト) -
児童生徒用学習contents
熊本県立教育センターサイト