学校の様子

学校の様子

3月22日 卒業式

 さわやかな春風の中、令和5年度の卒業証書授与式を挙行することができました。4年ぶりに地域の皆様を来賓としてお迎えし、保護者の皆さんの人数制限もすることなく、多くの人に見守られながら、25名の卒業生が三玉小学校を巣立っていきました。
 6年間の思いを言葉や歌に込めて、涙あり笑顔ありの立派な卒業式にしてくれました。慣れ親しんだ学び舎に別れを告げた6年生25人の、これからの活躍をみんなで応援しています。

2月21日 長なわ大会

 インフルエンザ流行のため延期になっていた「長なわ八の字跳び大会」を行いました。3学期に入り、各学年で取り組んできた成果をいよいよ発揮するときです!
 真剣な表情で、緊張感を持って取り組む子ども達の様子や、一生懸命応援する姿を見ることができ、各学年はもちろん、学校全体のチームワークが高まったのを感じた長なわ大会になりました。
 ちなみに結果は、3分間で315回跳んだ6年生がチャンピオンでした!

2月10日 山鹿灯籠浪漫・百華百彩

山鹿灯籠浪漫・百華百彩 6年生版画作品展示

 2月2日~24日の金・土曜日(夕刻から)に、山鹿市の豊前街道で「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」が開催されています。さくら湯から八千代座の豊前街道(湯の端公園)に、今年も6年生の版画作品(色が見事。版画が投影されます)が展示されています。これは、読み聞かせ等でお世話になっている地域の森田さん平井さんの指導を受けて、毎年制作・展示している作品です。是非、ご覧ください。素晴らしい作品です。
 取材した2月10日は、寒い中ではありましたが、県内外より多くの人々で賑わっていました。
山鹿灯籠浪漫 百華百彩ホームページ

1月30日 能登半島地震義援金

 令和6年能登半島地震により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 犠牲になられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。

 三玉小学校児童会を中心に、義援金を被災地に送るための活動を行いました。呼びかけに応じて、三玉小学校児童、保護者、職員のたくさんの方々より義援金をおあずかりしました。
 おあずかりした義援金は、日本赤十字社を通じて被災地に送らせていただきました。ご協力ありがとうございました。

1月24日 雪あそび!

 前の晩から降り続いた雪が積もり、校舎も雪化粧です。朝から登校してきた子どもたちも大喜びです。寒い中でしたが、雪あそびをみんなで楽しみました。雪あそび

6年生 修学旅行 1月18・19日

 11月より延期になっていた修学旅行を無事に行うことができました。
 2日間、時折雨が降る天候ではありましたが、行動に制限がかかるほどの雨にはならず、すべてのプログラムを終えることができました。
 1日目は有明フェリーで島原半島へ渡り、諫早を経由して長崎市内に入りました。城山小学校、平和公園、如己堂、浦上天主堂、原爆落下中心地、原爆資料館を見学し、平和について深く学んだ子どもたちでした。夜はホテルの屋上から、長崎の夜景を楽しみました。

 2日目は、長崎の歴史と文化を学ぶ旅です。
 出島、グラバー園、大浦天主堂と見学し、多くの歴史と、長崎で築かれてきた文化を学びました。最後に、佐賀県立宇宙科学館で、科学と宇宙について学びました。
 2日間、事故や病気もなく、全員で修学旅行に行けたことが何よりでした。ご家庭での準備や体調管理へのご配慮、ありがとうございました。多くの人たちに支えられて成功した修学旅行になりました。ありがとうございました。

4年生 校外学習

 11月、4年生は校外学習で「八千代座」「湯の口ため池」に行き、山鹿の歴史と文化について学びました。
 「湯の口ため池」では、用水路を含む関連施設も同時に見学し、昔の人々の偉業に驚くとともに、今もなお大切に整備され、受け継がれていることに感動している子どもたちでした。
 「八千代座」では、100年以上前に作られた立派な建物の歴史と、大切に守られ、保存されてきたこと、様々な活用がされていることに感心する子どもたちでした。
ふるさと山鹿の、貴重な歴史と文化遺産を目にすることができた、有意義な学びの時間となりました。

11月24日 山鹿市親善ハンドボール大会

 山鹿市内の6年生が山鹿市総合体育館に集まり、ハンドボールを通じて親善を深めました。
 三玉小の6年生の子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしいプレーをたくさん見せてくれました。結果も準優勝ということで、充実した活動となりました。
 指導及び大会運営に関わってくださったオムロンピンディーズをはじめとする多くの方々、そして応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

おいしい!「三玉一☆モンブラン」やまが和栗

 山鹿市では農林水産省の補助を受けて、地産地消の推進に取り組んでいます。
 この度、西日本一の生産量を誇る「やまが和栗」を、子どもたちの関心を高め、広く周知を行うことを目的として、学校給食に提供していただきました。
 この「やまが和栗」を使ったデザートを給食室の職員で考えてもらい、11月17日のメニューに取り入れました。
 子どもたちは、みんな笑顔でデザート「三玉一☆モンブラン」をおいしくいただきました。
 山鹿の魅力をあらためて感じることのできた給食の時間になりました。山鹿市、及び栗生産者の皆様、おいしいデザートを作ってもらった給食室に感謝!です。

11月14日 オムロンハンドボール教室②

 2回目になるオムロンピンディーズの選手の皆さんによるハンドボール指導が行われました。選手の皆さんの熱心な指導と、たくさんの励ましの言葉をかけてもらいながら、6年生は楽しく、意欲的にハンドボールの練習に取り組みました。

10月26日 稲刈り

 5年生は、社会科および総合的な学習の時間で取り組んでいる「米作り」学習の一環として、稲刈り体験を行いました。春に植えた稲が大きく育ち、実った稲を鎌を使って刈る作業を体験することが出来ました。初めての子も多く、楽しみながらも貴重な体験をすることができました。
 田植え以来、ここまで育ててくださったJA青年部の皆さんと自然の恵みに感謝する1日となりました。

10月24日 動物園に行ってきたよ!

 秋晴れのもと、1・2年生が生活科見学旅行で「大牟田動物園」に行ってきました。
 動物を見たり、飼育員さんの話を聞いたり、友だちと過ごしたりする中で、たくさんの発見があったようです。
 2年生は「ともだちや絵本美術館」にも行き、絵本に親しむこともできました。
 お弁当をはじめ、準備へのご協力、ありがとうございました。

10月12日 ふれあいサロン

 4年生は、地域の公民館で行われている「ふれあいサロン」に行ってきました。劇「水戸黄門(三玉編)」と、運動会で踊った「ソーラン」を披露して、地域の皆さんとふれあい、仲良くなることが出来ました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

音楽会に向けて!

 11月2日(木)の山鹿中学校区の音楽会に向けて、4・5・6年生が合奏と合唱の練習に取り組んでいます。
 曲は、合唱「地球星歌」、合奏「新時代」です。3学年99名の力を結集して、頑張っています。当日の演奏をお楽しみに!

10月17日 認知症子どもサポーター養成講座

 10月17日(火)に、山鹿市地域包括支援センター、やまがサポーター、地域の方々の皆様の協力で、認知症子どもサポーター養成講座を行いました。
 4年生の子どもたちが積極的にサポーターの皆さんと交流し、「安心して暮らせるまちづくり」について学ぶことができました。

10月16日 オムロン ハンドボール教室

 11月25日の山鹿市小体連親善球技大会に向けて、6年生はハンドボールの練習に取り組んでいます。
 10月16日(月)に、オムロンハンドボールクラブの選手の皆さんが、日本リーグ開幕直前の大切な時間を使って、ハンドボール指導に来てくださいました。
 子どもたちは選手の皆さんの指導のもと、意欲的に練習に取り組んでいました。

令和5年度 運動会 開催!

 10月1日(日)、さわやかな秋晴れのもと、令和5年度の運動会を開催しました。これまでコロナ禍で実施できなかったプログラムを再開し、たくさんの保護者の皆さんや地域の皆さんもお迎えして、笑顔がいっぱいの運動会になりました。
 頑張った子どもたち、応援してくださった地域の皆様、準備・片付けにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 学年別「全員リレー」全力で走ってバトンをつなぎました! 1・2年生、ダンス「ししのまい」「ミックスナッツ」
 3・4年生、「ソーラン最強~MTS54~」 5・6年生、「勇笑の美2023」 応援団「赤・白応援合戦」

運動会まで2日!

 運動会まで2日となりました。
 全体練習も、各学年の練習も「仕上げ」に入っています。赤白応援合戦の練習や、今年から新しく行う全校競技の「大玉転がしワッショイ!」の練習も行いました。
 学年ごとの練習も大詰めです。3・4年生はソーランを踊ります。練習の成果もあり、日々かっこよくなっています!
 見所満載の2023年三玉小運動会、皆さんのご来場と応援をお待ちしています!

運動会まで5日!


 青空のもと、運動会に向けて準備が進んでいます。赤白応援団長・応援団を中心に、応援合戦の練習も頑張っています。もちろん運動会ですので「走る」練習も行っています。
 当日は、会場にお越しの皆さんも一緒に、全員参加で「山鹿灯籠踊り(よへほ節)」を行う予定です。皆さんも子どもたちと一緒に、楽しんでください。
こちらに、よへほ節練習動画があります。

運動会まで1週間!

 10月1日の運動会まで、1週間になりました。
 子どもたちは、残暑厳しい中、練習に汗を流しています。
 また、昼休みや放課後の時間も、全校での応援練習や応援リーダーの練習を団長を中心に頑張っています。本番が楽しみです!皆様、応援をよろしくお願いします!

PTA交通安全呼びかけ運動

 9月15日(金)の朝、6年生の子どもたちと区長さん方をはじめ地域の皆さん、山鹿警察署にもご協力いただき、校区を横断する県道で交通安全の呼びかけ運動を行いました。
 通行中の約50台ほどの車に、子どもたちが手作りの交通安全しおり等の入ったグッズを渡して、ドライバーの皆さんに交通安全を呼びかけました。
 校区内を通行されるみなさん、いつも子どもたちの安全を気にかけてくださり、ありがとうございます!これからも安全運転をよろしくお願いします。

運動会に向けて「結団式」

 9月8日(金)の集会は運動会に向けての、赤団・白団の結団式を行いました。
 応援団の子どもたち(主に6年生)を中心に、赤も白もこれから約3週間後の運動会に向けて頑張っていこう、と決意を見せてくれた結団式になりました。
 また、夏休みの間に看板係の6年生が頑張って描いた応援看板も披露されました!

「やる気全開 笑顔かがやく 運動会」


 9月5日の放課後、代表委員会を行いました。
 今回の議題は「運動会のスローガンについて」です。運営委員会の子どもたちが司会を務め、各委員長、学級代表の子どもたちがしっかり話し合いを行い、標記のスローガンに決まりました。
 10月1日の運動会に向けて、子どもたちの頑張りが楽しみです!

2学期 始まりました!

始業式

学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
8月29日(火)青空の下、2学期のスタートです!
始業式では代表児童3名が2学期の抱負を発表しました。2学期は「しっかり学び、楽しく活動する」「笑顔いっぱいの学校にする」ことを大きな目標に据えて、全校児童・職員で頑張っていきます!

夏が来た!全校あそび

全校あそび 7月11日、体育委員会の子どもたちが昼休みの「全校あそび」を企画してくれました。夏の到来を感じさせる青空のもと、「けいどろ」あそびを全校児童でおこない、運動場を子どもたちが元気に走り回りました!

7月5日 5年生 田植え

田植え JAかもと三玉青年部の皆さんのご協力で、5年生の田植え体験活動をおこないました。初めての田んぼにおそるおそる入る子もいましたが、すぐに慣れ、みんなで頑張って田植えを終えることができました。これからの稲の成長が楽しみです。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

7月6日 あいさつ運動

市長あいさつ運動

 7月6日の朝、早田市長と市役所の皆さん、オムロンピンディーズの選手の皆さん、ころうくんをお迎えして、あいさつ運動をおこないました。子どもたちは、たくさんのお客さんに元気なあいさつをすることができていました。
 また、朝から市長さんやころうくん、たくさんのお客様に会えて、大喜びの子どもたちでした。

6月30日 授業参観

授業参観

授業参観

 1学期最後の授業参観、救急法講習会、学級懇談会を実施しました。授業は、全学年学年ごとのテーマで人権学習に取り組みました。その後、約100名ぐらいの保護者の皆さんが参加しての救急法講習会を山鹿消防署の消防士さんにご協力いただいて実施しました。

救急法

 雨の中でしたが、足を運んでいただいた皆さん、ありがとうございました。

学校に山鹿灯籠がやってくる!

山鹿灯籠 6月13日(火)に、山鹿灯籠踊り保存会、山鹿市観光課の皆様のご協力で、5・6年生を対象に「学校に山鹿灯籠がやってくる」を実施していただきました。

 近くで本物の灯籠踊りを見るのは初めてという子どももおり、生演奏と優雅な踊りに、感動していた子どもたちでした。

 保存会の皆さんと一緒に「よへほ節」を踊ることもでき、地域の伝統文化にふれる貴重な時間を過ごすことができました。

5年生 集団宿泊教室

 5年生は、5月25~26日に、菊池少年自然の家で、集団宿泊教室を行いました。天候にも恵まれ、38名の児童が生き生きと活動し、自然に触れ、集団での活動を通して、より一層お互いの絆を深める2日間となりました。

5年生 米作り「種もみまき」

 5年生では総合的な学習の時間に「稲作体験」を行っています。

 5月22日(月)5時間目に、JA三玉青年部の皆さんに協力いただき、5年生が種もみまきに取り組みました。

 小さな種もみを一粒一粒、育苗箱の穴の中に入れていく作業を、子どもたちは協力して取り組んでいました。

 これから、学級園の一角に作った育苗スペースで苗を育てます。約1ヶ月後の田植えまで、しっかり育ててくれることだと思います。

 ご協力いただいたJA青年部の皆さん、ありがとうございました。

令和5年度 入学式

令和5年4月11日(火)に三玉小学校令和5年度入学式を行いました。

新入児、保護者の皆さん、教職員に加え、3年ぶりに全校児童と来賓の皆様も一緒に開催することができました。

25名の新入児が元気よく入学しました。

三玉小学校、全校児童171名、職員27名での令和5年度のスタートです!

令和4年度卒業証書授与式

 24日(金)、三玉小学校の令和4年度卒業証書授与式が行われました。厳粛な中にも温かい雰囲気の中での卒業式となりました。

本年度は、保護者、教職員、在校生全員、山鹿市長様他ご来賓の皆様方が見守る中、31名の卒業生が巣立っていきました。

卒業生の皆さんのこれからの活躍に期待しています。

ご卒業おめでとうございます。

 

 

学校関係者評価委員会開催(17日)

 2月17日(金)に学校関係者評価委員会が行われました。学校評議員、学校評価委員の皆さんが来校され、授業見学、学校評価の結果についての説明、意見交換、協議が行われました。

 学校評議員や評価委員の皆様からは、ICT活用についての質問やあいさつ運動についてのご意見(先ずは大人から、家庭から広めて行き、当たり前のこととして定着していくことが大切である)等をいただきました。

 また、児童の落ち着いた学習態度に感心しておられました。

 

 

 

 

 

児童会総会

2月7日(火)3校時、児童会総会がリモートで行われました。

 今年度の児童会スローガン「笑顔いっぱい、やさしさあふれる三玉っ子」を目指して、この1年間、各委員会が一生懸命に活動してきました。その成果や改善点(来年度につないでいくもの)を確認し合いました。

 4年生から6年生の皆さんは、学校をよりよくするために、委員会で様々な活動をしてくれました。1年間お疲れ様でした。6年生を中心に本当によく頑張ってくれました。

 1年生から3年生の皆さんは、三玉小学校の児童会の一員として、元気いっぱいで気持ちのあいさつを交わしたり、無言掃除で学校をぴかぴかにしたり、友だちとなかよく遊んだりすることができました。

 みんなの力で、笑顔がいっぱいでやさしさあふれる三玉小になりました。

   

2月全校集会

 いよいよ、2月です。全校集会では、たくさんの表彰と校長先生のお話がありました。

 2月3日の節分は、「季節を分ける」意味があり、翌日の4日は、立春です。「鬼は外、福は内」と言って、豆まきをしますが、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて、それを追い払う儀式が広まったものです。季節の行事を楽しみましょう。

 また、2月は、花開くときです。今までの成果が力となって、現れます。学力テストもあります。まとめの時期です。しっかりがんばりましょう。

 

 

第3学期始業式

 10日(火)第1校時に3学期始業式をリモートで行いました。

学年代表の皆さんの発表、校長先生のお話、転入生の紹介がありました。

 新しい年を迎え、気持ちを新たに頑張ろうと発表する子どもたちの顔がいきいきとしていてまぶしかったです。

 校長先生からは、「始めが大切」「次の学年の準備をする学期」という話がありました。

 

 

 

明けましておめでとうございます

 新年、明けまして、おめでとうございます。

お正月は、お天気もよく、穏やかに過ごされたことと思います。

2023年、いよいよスタートです。皆さんにとって、飛躍の年になりますように、しっかり頑張りましょう。

 10日から、学校も始まりました。学校は、子ども達の声で活気に満ちています。本年もよろしくお願いします。

 

第2学期の終業式

 23日(金)の1校時に2学期の終業式を行いました。

 終業式の前に、表彰があり、各方面で活躍した子どもたちでした。

 終業式では、学年の代表の人の「2学期を振り返って」の発表、校長先生のお話、校歌を流しながら映像での2学期の振り返り、生徒指導・保健の先生のお話がありました。

 運動会、音楽会、各学年の見学旅行、地域に出向いての体験活動、地域の方々のゲストティチャーによる体験学習などありました。どの子も成長の跡がしっかりと見えた2学期でした。

 冬休みは、家族で過ごすことが多いと思います。お正月の行事を楽しみながら、地域や家族の一員としてもしっかり働いたり活動したりしてたくましくなって、3学期(1月10日)に会いましょう。

 

 

 

 

持久走大会、頑張りました!

 23日(金)の2・3校時に持久走大会が行われました。時々、雪が舞う中でしたが、子どもたちは、最後まであきらめることなく走りとおしました。一生懸命に走る姿、それを応援する姿、素晴らしかったです。

 持久走は、自分との戦いでもあります。心と身体の両方を鍛えてたくましくなった三玉っ子です。

 早朝より、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

 

  

持久走の練習を頑張っています

 21日(水)の持久走大会に向けて、体育の時間は、持久走の練習を行っています。子どもたちは、朝の時間や昼休み、ハッスルタイムの時間も使って運動場を走り、頑張りカードの色塗りをしながら走った距離をのばしています。

 走るたびに自分の記録が伸びている子どもたちです。自分のペースをつくって走っています。長距離走は、自分との戦いでもあり、少々きつくても頑張りぬくと達成感も味わえます。頑張れ、三玉っ子。

 

 

県学力調査

 6日(火)の午前中、熊本県学力学習状況調査が行われました。子ども達は、これまでの学習の成果を発揮できたことと思います。

 国語、算数、質問紙で調査が行われましたが、基礎的基本的な問題、文章を正しく読み取り、何を問うてあるのかをつかみ、ヒントとなる事項を見つけ出したて解いていく問題、自分の考えを書く問題などがありました。子どもの皆さんは、自分の苦手な部分が見つけられたでしょうか。11月20日過ぎから2週間は家庭学習強化週間でもありました。復習はできたでしょうか。

 さて、学校では、今回の結果を活用して、授業改善を行っていきます。家庭学習の習慣化で、繰り返し練習をすることで力になっていくものです。今後も家庭と学校と連携して学力充実に取り組んでいきます。

 

 

 

修学旅行

 9日~10日に6年生は、修学旅行でした。

1日目は、城山小学校に11時2分に到着し、平和の鐘を聞くことができました。それから、平和公園を始め市内をガイドさん方と一緒に周り、平和学習をしました。

2日目は、出島、大浦天主堂、グラバー邸を見学し、長崎の文化について学びました。佐賀県武雄市の宇宙科学館での体験活動もあり、たくさんの思い出ができました。

 挨拶や5分前行動や協力といった行動も素晴らしく全員元気に帰ってきました。学び多き、そして思い出に残る修学旅行でした。

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋

 10月28日(金)の午後、5年生の稲刈りが行われました。

 JA青年部の皆様のご指導のもと、手鎌での刈り取り、稲運び、コンバインでの脱穀を体験できました。

 田植えから稲刈りまで、主食であるお米を育てる貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

ミシン指導~三玉校区婦人会の皆さん~

 21日(金)5・6時間目に6年生の家庭科でナップサック作りがありました。

 ミシンの指導に、婦人会の7名の皆さんがゲストティチャーで来校され、各班について教えてくださいました。

 ほとんどの児童が、ミシンの扱いに慣れ、上手に丁寧に縫うことができました。ありがとうございました。 

読書の秋

 毎週月曜日の朝の時間は、全校読書の時間です。月曜日の朝の15分間、教師も児童も一斉に読書をしています。静かな中で1週間が始まります。

 月曜日は、土日に読んだ本を持ってきて、朝から図書館ではたくさんの人たちが新しい本を借りています。

 「本は心の栄養」と言われます。知識や語彙が豊富になるばかりでなく、登場人物の気持ちを想像したりしながら読むことできます。物語の中でいろいろな経験ができます。

 

児童集会(飼育委員会の発表)

    6日(木)の児童集会は、飼育委員会の発表でした。うさぎに関するクイズがあり、うさぎのことがよく分かりました。

   発表を聞いて感想の交流がありました。友だちの考えをしっかり聞き、自分の考えを話すことができるようになった人が増えたようです。

 

笑顔いっぱい大作戦

 10月の全校集会の校長先生のお話は、「ともだち」の話でした。

 友だちからの言葉かけ次第で、失敗しても、励まされたり、また頑張ろうと思えるときがあります。逆に、何気ない一言で、悲しい思いをしたり、ひどく落ち込んだりすることもあります。校長先生のお話を聞きながら、自分のことを振り返った人も多かったようです。

 10月は、人権旬間です。「三玉小、えがおいっぱい大作戦」で、みんなが、楽しく、笑顔になれるように取り組みます。

  

 

 

 

 

 

みんな かがやけ パワフル 運動会

 9月25日(日)、晴天に恵まれて、三玉小運動会が行われました。

「みんな かがやけ パワフル 運動会」のスローガンのように、全員が力を発揮し、一生懸命に最後まであきらめずに頑張り、すばらしい運動会となりました。

 1年生代表の元気のよい開会宣言に始まり、白熱したかけっこ、リレー、綱引き、玉入れ、台風の目などどれもこれも赤白が拮抗する勝負ばかりでした。

 また、低・中・高学年のそれぞれの表現ダンスは、可愛さ、力強さ、そして集団の美しさを感じました。高学年のきびきびした態度もよかったです。

 さらに、応援合戦は、6年生を中心によくまとまっていて、赤白の伝統を取り混ぜながらの演技でした。団長さんたちは、声がかすれるくらい大きな声を出していました。

 運動会で学んだことを今後の生活に生かしていきましょう。

 

 

  

 

運動会に向かって、心一つに頑張っています!

 いよいよ、運動会が近づいてきました。

各学年部の練習にも力が入っています。また、応援団の練習、マスコットも仕上げの段階です。

 廊下には、176名の運動会に向けての意気込みを書いた「万顔旗」が飾られ、いよいよといった雰囲気です。1年生から6年生まで目標に向かって心を一つに頑張っています。