学校の様子

2024年6月の記事一覧

6月13日 「にじいろほたる」読み聞かせ

 本校の読み聞かせボランティア「にじいろほたる」の会員の皆さんによる、今年度の読み聞かせが始まりました。
 毎月、子ども達が楽しみにしている時間です。今回も、楽しい本との出会いの時間を作ってくださいました。
 これから1年間、どうぞよろしくお願いします。

6月11日 地域で花苗づくり

 学校に隣接する三玉公民館の指導員の川上さんと一緒に、栽培委員会の児童が花苗づくりに取り組みました。
 苗床から育苗ポットに小さな苗を移し替えます。初めての児童もいましたが、川上さんから丁寧に教えてもらった方法で、苗が痛まないように、優しく作業に取り組んでいました。
 大きくなった苗を花壇に植える日が楽しみです。

6月4日 愛校作業(花植え・芋植え)

 全学年、花壇に夏の花を植え、学級園にはサツマイモの苗を植えました。
 きれいな花がたくさんの、美しい学校環境作りに取り組みました。暑い中での活動になりましたが、一生懸命草を取り、きれいな花を植えていました。植えた後は、毎日の水かけを頑張っています。

6月3日 2年生 まちたんけん

 2年生が学校周辺のまちたんけんに行きました。
 日頃生活している身近なまちですが、新しい発見がたくさんありました。
「校歌に出てくる偉人の碑やお墓がありました。」
「森本商店は100年以上前からあると分かりびっくりしました。」
 しっかり調べて、身近なまちのことを勉強していきます。