学校生活
児童集会
今年度最初の児童集会はライブ配信で行いました。
環境ISO・SDGs委員会がこれからの取組について発表してくれました。
交通安全教室
水俣市役所から講師の先生に来てもらい、交通安全教室を行いました。
本来なら、運動場に交差点をつくり、1・2年生は安全な歩行の仕方、3~6年生は安全な自転車の乗り方を学ぶ予定でしたが、残念ながら雨、体育館でのビデオ学習となりました。
学んだことを忘れず、交通安全を意識しながら、生活してほしいと思います。
ご家庭でも一つの話題として、ぜひ話し合っていただければと思います。
避難訓練をしました。
地震と津波を想定した避難訓練をしました。
まず、地震が起こった想定で、運動場に避難
次に、津波が来た想定で屋上に避難しました。
災害はないに越したことはないですが、もしものときのために、しっかり行動できるようにしていきたいと思います。
ご家庭でも、災害が起こったときの避難場所等について話し合われてみてください。
授業参観・学級懇談会
たくさんの方々の参観、ありがとうございました!
歓迎集会
1年生の発表。その様子をライブ配信する形で歓迎集会を行いました。
残念ながら、一堂に会することはできませんでしたが、早く顔を覚えて、みんなが仲良くなってほしいと思います。
入学式
55名の新入生。
氏名報告の返事、挨拶が立派にできました。
就任式・始業式
新しく10名の先生方との出会い。
7名の子どもたちが加わり、全校児童360名に。
就任式はライブ配信で行いました!
退任式
10名の先生方とのお別れ。
残念ながら放送でしたが、子どもたちへのお別れの言葉をいただきました。
先生方の今後のご活躍を祈念いたします。
子どもたち、保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
修了式
1~5年生の修了式を行いました。
校長先生から各学級代表の児童に修了証を手渡しました。
1年、5年各学級の4人の代表児童が1年間の振り返りと、新しい学年での抱負を発表しました。
春休みを元気に過ごし、また新しい学年で頑張りましょう!
卒業式
立派な卒業式でした。
64名の卒業生が二小を巣立っていきました。
6年修了式・卒業式準備
本日、6年生の修了式を行いました。
そして、午後から卒業式の準備を行いました。
4・5年生が一生懸命準備をしてくれた体育館で、6年生が最後の活躍をしてくれることでしょう。
卒業式の予行練習
12日(金)に、卒業式の本番と同じような形で練習を行いました。
子どもたちも緊張した顔つきで、真剣に取り組んでいました。
卒業式で、6年生が素晴らしい姿を見せてくれるのを楽しみにしています。
帰りのバス
クタクタで、寝てる子が多いです。
グリーンランド出発
グリーンランドの方にお礼を伝え、グリーンランドを出発しました。今からニ小に帰ります。
グリーンランド3
お昼を過ぎると雨も止んできました。時間いっぱい楽しく過ごしています。
グリーンランド2
班で楽しく過ごしています。
グリーンランド
グリーンランドに到着しました。雨は降っておりますが、たくさん遊んできてほしいと思います。
朝食
更新が遅くなり申し訳ありません。
朝食を食べ、ホテルを出発しました。朝食はバイキングでした。手袋もつけ、感染対策はバッチリです。
夕食
夕食を食べます。とっても豪華で子どもたちも大喜びです。
ホテルに到着
ホテルに到着しました。
入浴を済ませたら、夕食を食べます。
欠席等連絡リンク
https://forms.office.com/r/p1zi5C5jSJ
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
日本教育工学協会から、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校として、学校情報化優良校に認定されました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 森 安広
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
12月13日
600000カウントに到達
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!