~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
ひまわり学級で研究授業が行われました
【高学年グループ】
万田ふれあいピックに向けて計画を立てる授業でした。ひまわり学級の仲間たちがみんな楽しめる企画をグループに分かれて考えてくれました。
実際に行われる日が待ち遠しいですよね。
【低学年グループ】
ひまわり3組で取り組んできた”ビー玉貯金”について、これまでの取組を振り返り、新たな目標を決めていきました。
1~3年生9名が授業を行いましたが、3年生3名の活躍ぶりにはびっくりしました。
1,2年生の子たちも、3年生のリーダーたちのがんばりにノリノリでした。
【ひまわり4組低学年グループ】
気持ちと顔の表情について考えました。気持ちは、顔の表情に現れることを試しながら学びました。日本人は、目の表情で気持ちを伝えることが上手と言われますが、自立するためにはとても重要なスキルです。
これから、自分の気持ちを表情で伝えていくこともぜひ身につけてほしいですね。
日本の道路はこうやってできている!~道路舗装工事を見学~
運動場の排水工事を行っていただいていた、加来建設の社長さんからの提案で、旧二小から万田小にかけて造っている道路の舗装工事現場を見学させてもらいました。
【子供たちに説明していただいている加来建設の社長さん】
【アスファルトの原料を間近に見て、触れて大喜びの子供たち】
【ローラーでアスファルトがきれいにならされていきます】
【機械だけでなく手作業のところも見せてくださいました】
【6年生が代表で機械の上に立たせてもらいました】
【作業の様子を興味深く観察する子供たち】
普段何気なく使っている、身の回りの道路がどうやって造られているのか?子供たちも間近に見ることもないので、興味津々でした!
貴重な機会を提供いただきありがとうございました。
快晴の下グランドゴルフを楽しみました~万田地区協議会~
昨日は心配されていた天候も、朝からすっかり晴れ上がり、万田地区協議会主催のグランドゴルフ大会が、北新地グランドで開催されました。
地域の方々が多く参加される中、万田小学校からも多数子供たちが参加しました。
グランドゴルフも楽しみですが、何と言っても競技終了後の大抽選会が目玉です。参加者は、各自1枚ずつ抽選カードを祈るように預けていました。
競技もAコート・Bコートに分かれて全48チームで楽しむ大所帯の大会でした。
狙ったところにうまくボールを運べた時、思いもよらぬ方向に飛んで行ったとき、ホールインワンをした2名の仲間(あおいくんとここあさん)など、和気あいあいとした時間でした。
午後には、お待ちかねの大抽選会!
いきなり高額商品の自転車が当たったのは、3年生のしょうとくんでした。ご家族そろって大喜びでした。
自転車の他にも「野菜セット」や「お米」「洗剤」「ホットプレート」などに加え、会場中が盛り上がった「液晶テレビ」など、最後の最後まで楽しい1日となりました。
次回、万田地区協議会主催の大きな行事は、来年1月9日に”どんどや”が開催されるそうです。
<おまけ画像>
北新地グランドに併設されている「おもやい市民花壇」には、今きれいなバラの花がたくさん咲いていました。
芋パーティーを楽しみました~6年、5年、ひまわり学級~
5,6年生やひまわり学級の子供たちは、自分たちで植えて育てたさつまいもを先日収穫しました。その収穫したさつまいもを使った料理を作って楽しみました。
【ひまわり学級】
5年生の2人が、天ぷらに挑戦!
ひまわり学級の他の学年の仲間に運んでくれました。
【5年生】
同時間帯に家庭科室は6年生が使用していたため、5年生は2階のホールや教室にて、ホットプレートでできる料理を楽しみました。
カラメルを作って味付けも本格的でした!
【6年生】
芋汁、芋パイ、大学芋、いきなりだんご、芋かりんとうなど豊富なメニューを楽しみながらつくりました。保護者のお手伝いもあって、立派な仕上がりとなったようです。
今回もクリーン大作戦お世話になりました
少し雨がパラつく中でしたが、クリーン大作戦が行われました。
多くの子供たちが、保護者や地域の方々と一緒に通学路のゴミを拾ってきてくれました。
ゴミの量もさることながら、前回と比べて大人の方の参加がとても多かったと、環境美化委員会の子供たちも喜んでいました。用意していたお礼のカードを数えると40人近くの方が参加された計算になるとか…。
前回も随分拾ったはずなのに、まだ多くのゴミが落ちていたことに課題意識を持った子供もいたようです。(特にたばこのポイ捨てが多かったのも…)
なお、次回は年明けの2月18日に開催予定です。よろしくお願いします。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。