学校生活

学校生活

2年生まちたんけん~その①~

 2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」を行いました。今日は、その1日目です。

【駅前交番で警察の方から話を聞いたよ】

★仕事をしていてうれしいときはどんなときですか?

★仕事をしていて大変だと思うことは何ですか?

★パトカーの秘密を教えてください。

→質問したら、パトカーの中を見せてくれるだけでなく、乗せてもらって大喜びでした。

 駅前交番のみなさんありがとうございました。

【登下校見守りの平川さんから話を聞いたよ】

★見守り隊の方は、どんな仕事をしていますか。

★うれしいと思うときはどんなときですか。

★どうして、見守り隊の仕事が始まったのですか。

 興味深く話を聞く子供たちの表情は輝いていました。

 見守り隊の平川さんありがとうございました。

【学校運営協議会の寺田委員さんから話を聞いたよ】

★どんな仕事をしているんですか。

★何人の人がいるんですか。

★学校運営協議会のお仕事をしていてうれしいときはどんなときですか。

★どんな内容を話し合っているんですか。

 寺田委員、ありがとうございました。

 明日は、まちたんけんの第2弾が予定されています。

広報あらお12月号に万田小の自慢が掲載されました

 すでに目を通された方も多いかもしれませんが、広報あらお12月号に、万田小学校の自慢が掲載されました。

 万田小で頑張っていることや児童会リーダーの加来くん、名物先生として初任者の大坪先生のことが記載されています。

 まだ読まれていない方は、以下のPDFでご覧ください。

広報あらお12月号.pdf

横断幕が設置されました

 本年度と来年度の2年間、玉名荒尾地区教育委員会連絡協議会と荒尾市教育委員会から研究指定を受けています。

 そこで、子供たちが頑張っていることを広く地域の方々にも知ってもらおうと横断幕を作成することにしました。それがこちらです。

 県道と踏切が交差する場所で、多くの方の目に留まる場所を提供していいただきました。(歩行者、車に乗っている方、JRからも見える場所です)

 家主の江崎さんはもちろん、その場所を紹介していただいた小田さん、小田さんに話をしていただいたコーディネーターの田添さん、そして横断幕を作成・設置していただいた岩村さんなど多くの方の力添えで仕上がりました。

 寒い中、設置していただいた岩村さん、本当にありがとうございました。

 

居住地交流第2弾~6年2組と交流しました~

 前回、2年生の居住地交流に続き、6年生の交流が行われました。

 まずは、教室でお互いの自己紹介を行ったのですが、幼稚園時代一緒だったという子供たちも大喜びの様子!

【お互いに自己紹介を行う6年2組の子供たちと與田くん】

 自己紹介の後は、一緒にスライム作りを楽しみました。

 その後は、体育の時間に一緒にビーチボールバレーに汗を流しました。

 同じ地域に住んでいるものの、障がいの関係で荒尾支援学校に通っている與田くんですが、やはり同級生との交流は楽しく過ごせたようです。

 明日は、第3弾!1年生の居住地交流がお紺われます。

4年1組全員が活躍しました~理科の研究授業~

 5時間目に4年1組の理科の時間は、研究授業でした。

 本校の先生たち全員と玉名教育事務所の島指導主事(今回の講師)が見守る中、温められた空気がどうなったのかについて学習しました。

 主体性、協働性、自律性を身につけてもらうための授業でもあり、子供たちが誰一人取り残されないような手立てが数多くちりばめられていました。

 各自が予想を立てた仮説を基に、次回はその検証実験を行う予定だそうです。

 また、この授業を視聴していた3年生と4年2組の子供たちから、授業の感想も紹介されました。自分たちの授業を中学年の仲間からほめられているときの子供たちの表情が印象的でした。

 授業後は、図書室で今日の授業に関する研究協議を行いました。前述した島指導主事からは、本校の研究が進んでいることや子供たちの頑張りについてたくさんほめていただきました。