学校生活

学校生活

第1回自学大賞を掲示しました

 既に受賞者は各教室で賞状が渡されていますが、第1回自学大賞の優秀賞  名、各学年最優秀賞5名のノートのコピーを職員室前に掲示しました。

【各学年の最優秀賞はさすが!という内容です】

 自ら計画を立て、自ら学ぶ素地を築く自主学習には、今後も積極的に取り組んでいってほしいと思います。

教育相談を実施しています~心のアンケートを受けて~

 熊本県では、この時期に全ての学校にて心のアンケートを実施しています。

 学校生活における「いじめ」や「からかい」「嫌な思いをしたこと」「人間関係の悩み」などについてのアンケートですが、本校でも、先日、全学級で実施しました。しかし、アンケートを取って終わりではなく、子供たちに寄り添い、向き合いながら声を聞き、解決に向けた手立てを打つことが重要であると考えています。

 そこで、各学級では、子供たち一人一人と教育相談を行う中で、子供たちの声に耳を傾け、早期発見・早期解決に向けて取り組んでいるところです。

冬休みまでの期間気をつけましょう

 本日の安心・安全メールでもお知らせしましたように、17日に予定していました校内持久走大会は、1ヶ月後の1月21日(土)に延期し、土曜授業の中止来週いっぱい全学年5時間授業という措置としました。

 持久走大会で子供たちが走る姿をご覧になることを楽しみされていた保護者の方も多かったと思いますが、ピークを迎えつつあるこの時期ですので、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

 また、冬休みまで早めに帰宅することになりますが、寒さも厳しくなる時期ですので、新型コロナだけでなく他の感染症対策として、手洗いやうがい、換気などにも十分ご留意ください。

食に関する指導がありました~4年生~

 4年生の給食の時間に畑田栄養教諭が来校されました。市内の全ての学校を回っておられるそうです。

 今回は「好き嫌いをしないため」の話をしていただきました。

 畑田先生の話を、子供たちは給食を食べながらも、うなずきながら真剣に聞いていました。

 給食センターのメニューを考えるのが大きな仕事の畑田先生ですが、現在は2月のメニューを考えているとのことです。楽しみですね。

三池炭鉱交流第2弾~駛馬小を6-2がガイド~

 先日、初めて三池炭鉱関連の交流事業として、万田坑と隣の宮原坑をそれぞれガイドしている子供たち同士のガイドが実施されました。

【その時の様子を紹介した新聞記事】

20221210 有明新報記事 駛馬小との交流.pdf

20221211 熊日記事 駛馬小との交流.pdf

 前回は、6年1組の子供たちが行ったのですが、今日は6年2組の子供たちの登場でした。

【最初の対面及び交流会の様子】

【各ポイントでガイドをがんばる子供たち】

【第二竪坑前から宮原坑も見えます】

【交流を通して仲良くなった子供たち】

【最後は全員で記念撮影をしました】

 15日と16日には、宮原坑に出かけて、駛馬小の子供たちからガイドを受けることになっています。