日誌
『お金とみらい」講話
2月19日(月)
かんぽ生命熊本支部から6名の講師の方に来ていただき、お金の大切さと将来に備えることの大切さについて学びました。すごろく形式でコマを進めながら、もしもの時に備えて計画的に「貯蓄」をしたり、ケガや病気に備えて「保険」に加入したりする重要性を学びました。子どもたちの感想です。
「これからお金の使い方に気をつけようと思ったし、そのことをおうちの人に教えたいと思いました。」
「保険については知っていたけど、貯蓄については知らなかったので、しれてよかったです。」
5年生 郷土料理教室
1月30日(水)、31日(木)2月1日(金)
玉名市のヘルスメイトさんをお招きして、「郷土料理教室」を開きました。メニューは「火の国団子汁」と「フルーツヨーグルト」でした。「火の国団子汁」は普通の団子汁とは違い、サツマイモを団子で包んだものを入れます。いきなり団子からアイディアをいただいたそうです。また、「フルーツヨーグルト」にも玉名の特産品であるトマトが添えられ、地産地消を促してありました。子供達の感想を紹介します。
・サツマイモを団子で包むところが生地を伸ばさないといけなかったので、難しかったです。
・しょうゆの分量や野菜やフルーツの切り方を教えてくださってありがとうございます。おかげでおいしい料理ができました。
・私は団子のもちもちの食感がとても印象に残りました。また、だしのとり方にもひと工夫がされていることにも驚きました。これからも私達町小っ子を応援し、支えてくださるとありがたいです。
5年生 ブリヂストン環境ものづくり教室
10月30日(月)
今日は、ブリヂストンの方に来ていただいて、ものづくり教室を行いました。ゴムボールの実験や工場長ゲームなどを通して、SDG’Sについて学びました。
子どもたちの感想を紹介します。
ゴムボールの説明で知らないことがいっぱいあったので、びっくりしました。タイヤの再利用についてもっと詳しく知りたいです。
話し方など分かりやすくて、ブリヂストンの由来がすごいなと思いました。
ゴムボールなどの実験で「ふらっとボール」と「ピカッとボール」のどちらもいるということが分かり、燃料が少なく長い距離を走れると知りました。
私は地球をきれいにできるように、ごみを再利用したり、リサイクルを心がけたりしたいと思いました。
大俵まつり「出前授業」
10月25日(水)
さわやかな秋晴れのもと、玉名大俵まつりに先駆けて「大俵転がし競争」を行いました。約200kgの大俵をみんなで力を合わせて転がして、ゴールを目指しました。
俵転がしのルーツを多目的室で学習した後だったので、みんなのやる気も上がっていました。
子供達の感想を紹介します。
・最初は軽そうに引いていると思っていたけど、実際にやってみたらすごく重くてやっぱりやってみないと分からないこともあるんだなと思いました。
・昔の人は思い大俵を持って、毎日毎日仕事をしていたことが分かりました。昔は車などがなかったのでとても大変だなと感じました。
・体験してみて、おまつりに出てみたいと思った。とても楽しかった。
集団宿泊教室に行ってきました
6月14日(水)から16日(金)
水俣に学ぶ肥後っ子教室では、環境学習や語り部さんの講話を通して、環境の大切さとお互いの人権を尊重し合いつながり合っていくことの大切さを学びました。
また、あしきた青少年の家では、ナイトウォークやマリン活動を通して、自然の美しさや協力することの意義について学ぶことができました。
3日間で、様々な体験をして、たくましくなって帰ってきました。今後の5年生の活躍が楽しみです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 堀 治也
運用担当者 主幹教諭 小森田 恵