日誌

2023年10月の記事一覧

5年生 ブリヂストン環境ものづくり教室

10月30日(月)

 今日は、ブリヂストンの方に来ていただいて、ものづくり教室を行いました。ゴムボールの実験や工場長ゲームなどを通して、SDG’Sについて学びました。

 子どもたちの感想を紹介します。

 ゴムボールの説明で知らないことがいっぱいあったので、びっくりしました。タイヤの再利用についてもっと詳しく知りたいです。

 話し方など分かりやすくて、ブリヂストンの由来がすごいなと思いました。

 ゴムボールなどの実験で「ふらっとボール」と「ピカッとボール」のどちらもいるということが分かり、燃料が少なく長い距離を走れると知りました。

 私は地球をきれいにできるように、ごみを再利用したり、リサイクルを心がけたりしたいと思いました。

 

大俵まつり「出前授業」

10月25日(水)

 さわやかな秋晴れのもと、玉名大俵まつりに先駆けて「大俵転がし競争」を行いました。約200kgの大俵をみんなで力を合わせて転がして、ゴールを目指しました。

 俵転がしのルーツを多目的室で学習した後だったので、みんなのやる気も上がっていました。

 子供達の感想を紹介します。

・最初は軽そうに引いていると思っていたけど、実際にやってみたらすごく重くてやっぱりやってみないと分からないこともあるんだなと思いました。

・昔の人は思い大俵を持って、毎日毎日仕事をしていたことが分かりました。昔は車などがなかったのでとても大変だなと感じました。

・体験してみて、おまつりに出てみたいと思った。とても楽しかった。