日誌

2022年10月の記事一覧

教育実習生の査定授業を行いました~5年1組~

 約1か月の教育実習のまとめとして、教育実習生が査定授業を行いました。「分数のたし算・ひき算を広げよう」という単元で、分母の違うひき算の計算の仕方について考えを出し合いました。子どもたちは、

 ①分母をそろえて計算する。

 ②分母と分子に同じ数をかけても、分母と分子を同じ数でわっても、分数の大きさは変わらない。

という既習事項を用いて、「通分」の方法を見つけ、課題を解決していました。

 実習生の熱意と子どもたちのやる気が課題解決につながったいい授業でした。

条件付き作文に強くなろう!

 今日は、菊陽町学力向上アドバイザーをお招きし、条件付き作文の書き方について学びました。条件付き作文とは、玉名市学力調査や全国学力調査の国語科の問題でよく出題される問題です。「本文中の大谷さんの発言から、言葉や文を取り上げて書きましょう。」や「インタビューとしてふさわしい言葉づかいで書きましょう。」、「30字以上60字以内にまとめましょう。」等の条件を満たしながら文章で答える問題です。

 作文を書くために、本文や問題文を理論的に読み解く方法や消去法での答えの導き出し方なども教えていただき、実りの多い時間となりました。