日誌

2024年2月の記事一覧

『お金とみらい」講話

2月19日(月)

 かんぽ生命熊本支部から6名の講師の方に来ていただき、お金の大切さと将来に備えることの大切さについて学びました。すごろく形式でコマを進めながら、もしもの時に備えて計画的に「貯蓄」をしたり、ケガや病気に備えて「保険」に加入したりする重要性を学びました。子どもたちの感想です。

「これからお金の使い方に気をつけようと思ったし、そのことをおうちの人に教えたいと思いました。」

「保険については知っていたけど、貯蓄については知らなかったので、しれてよかったです。」

5年生 郷土料理教室

1月30日(水)、31日(木)2月1日(金)

 玉名市のヘルスメイトさんをお招きして、「郷土料理教室」を開きました。メニューは「火の国団子汁」と「フルーツヨーグルト」でした。「火の国団子汁」は普通の団子汁とは違い、サツマイモを団子で包んだものを入れます。いきなり団子からアイディアをいただいたそうです。また、「フルーツヨーグルト」にも玉名の特産品であるトマトが添えられ、地産地消を促してありました。子供達の感想を紹介します。

・サツマイモを団子で包むところが生地を伸ばさないといけなかったので、難しかったです。

・しょうゆの分量や野菜やフルーツの切り方を教えてくださってありがとうございます。おかげでおいしい料理ができました。

・私は団子のもちもちの食感がとても印象に残りました。また、だしのとり方にもひと工夫がされていることにも驚きました。これからも私達町小っ子を応援し、支えてくださるとありがたいです。