天草市立楠浦小学校
学校教育目標
夢の実現に向け主体的に学ぶ児童の育成
学校教育目標
夢の実現に向け主体的に学ぶ児童の育成
今日は地域のみなさんの力を借りて栽培、収穫したおいもを使っていも料理を作りました。朝から1年生がみんな、おいもパーティ−、おいもパーティ−と口々に言っていました。保護者のみなさんのお手伝いをたくさんいただき、1年生は楽しく活動していたようです。
まだ朝マラソンに励む子供たち。みんな頑張っています。
また、朝から校内のゴミ拾いをしてくれる体育委員のみなさん。運動場に捨てられたゴミが少しずつ減っています。ありがとうございます。
毎日のみなさんの頑張りは、必ずみなさんの大きな力になります。ありがとう。
今年もテーマはジェンダーです。男だから、女だから、という性差にとらわれた考え方(ジェンダーバイアス)について全校で話し合いました。大切なことは、男だから、女だからではなく、自分らしくあること。子供たちは昨年もこのテーマで学んでいたので、大切なことにしっかり近づいている児童が多く見られました。人権旬間で学んだことを今後の生活にみんなが生かして、全員が楽しく幸せな楠浦小学校でありたいと考えています。
楠浦小学校では、現在、人権旬間期間中です。先日実施しました、人権学習の参観をはじめ、さまざまな取組をハートフル委員の子供たちを中心に全校で取り組んでいます。
先日ご紹介しました、人権標語の12月のカレンダー
各学級ではめあてを決めて頑張っています。
地域見守りの今年最後の日。
五年生が作ったお米をお渡しして感謝をお伝えしました!
なんと、双子ちゃん、一株に二つの大根。
大きく成長しました!
一年生の大根です。
今日は5時間目に、本校理科専科、桑原先生による5年生理科の研究授業がありました。水溶液に溶かすものと水、水溶液全体との重さの関係を探る学習でした。
12月は人権旬間です。この期間は子供たちが大切であると考えた人権標語を日めくりカレンダーにしています。初日は、このカレンダー標語。広げよう、友達の輪を 大切に!
いつも考えます。友達のよさを互いに知り合い、感じ合える場をいくつ体験させてあげられるか。学校のよさは友達がいること。互いの力やよさ、優しさ、温かさを補い合って、楽しい学級を作ってほしいでく。そんな学校でありたいです。
素敵な標語は、ハートフル委員会の人たちの思い。大切にしましょう!!
日曜日の持久走大会は最高のお天気に恵まれ、児童が全員参加したよい大会となりました。また、多くのおうちの方の応援で新記録も2つ出るすばらしい大会にもなりました。今日、表彰を
行いました。おめでとうございます!!
春の田植えから秋の稲刈りまで、お世話になっていた五年生の米作り。夏の草刈りやらイノシシ対策、ずっと関わりお米作りを教えてくださった、大中文明さんを招き、五年生が大中さんとともに作った新米を炊き、ごはんパーティーが開催されました。
子供たちの頑張りが光る一日でした。応援、参観、ありがとうございました‼️やはり児童は、保護者がいらっしゃると変わる!応援ありがとうございます。安全協会の皆様も大変お世話になりありがとうございました‼️
三年生が9月に種まきした大根、あっという間に収穫の時期です。三年生の子供たちのように、ぐんぐん、ぐんぐん成長しました!
四年生が楠浦案内人として頑張ってくれる楠浦ウォークラリーに向けての2回目の現地学習を行いました。前回同様、指導者は楠浦の達人、地域学校協働活動推進員の飽田さん、それから達人の濱さん、森下さん、3人の皆様でした。楽しみに参加します!
いよいよ日曜日がマラソン大会です。
しかし、予定された試走が雨で延び、今日が初めての試走でした。
目指せ、自己ベスト!ピタリ賞‼️
マラソンは自分の走りのコントロールをいかにしながらベストを目指すかが鍵。練習の成果を発揮してください。全力応援させていただきます‼️
一年生は国語でじどう車くらべの学習。説明文【自動車図鑑】の書き方を学んでいました。実物投影機を使っての発表もバッチリ!
生き生きと形と色を伝え合い、素敵な洋服をデザインしている授業に出会いました。さすが、二年生‼️
本日午後7時から3校PTA講演会を開催しました。上天草市教育委員会の辻川章先生を講師として、ゲームが子供の脳に及ぼす影響についてお話していただきました。たくさんの保護者の方々に参加いただきありがとうございました。本日の内容はYouTube配信することにしています。ご都合つかれなかったご家庭については、ぜひご覧ください。お手伝いいただいた本校役員のみなさま、ありがとうございました。
今日は天草市教育委員会の学校訪問。
2時間目、3時間目と授業参観がなされました。
ほぼ皆既月食の部分月食!
桑原先生から出されている「りかたろう」に今日の夕方だと書いてあります!いま!現在6時3分!見てください
本日は空き缶持って行こうデ〜
今日は図工の材料など荷物が多い学年もありましたが、たくさんの児童に持たせていただき、今日も空き缶が集まりました。ありがとうございます!来月はメール配信と環境委員会の六年生に校内放送もお願いするようにします。すみません。
たくさんのご協力ありがとうございました!
天草市議会議員の若山敬介さまが、3年生に楠浦小学校の歴史についてお話にいらしてくださいました。若山市議のお父様は、楠浦小の校歌の作詞をなさいました。校歌に込められた、学校への思いについてお話がなされました。
今日は算数の研究授業でした。5年生の素晴らしい力はすべての教科への意欲的な力はもちろん、タブレット活用力が素晴らしい!芥川先生の活用により児童の力が高まっています。楽しく学び、分かる授業となりました。ら
今日は、来年度1年生の18人を案内して、就学時検診を実施いたしました。ご来校いただきありがとうございました。来年度の1年生が18人、来年度の6年生となる5年生が18人。なんかわくわくしました!5年生とすっかり仲良しになった新1年生。また体験入学を楽しみにしてください‼️
今日は久しぶりの児童集会でした。図書委員会は読書月間のまとめの読書クイズやおすすめの本の紹介、また体育委員会は楠浦小のスポーツテストの学年毎の結果について、発表してくれました。企画委員会からは赤い羽根共同募金の協力へのお礼がありました。
みんながこれまで頑張ってきた、夏休みの作品展や文化展等の表彰式を行いました。楠浦町の挨拶標語や剣道の表彰も併せて行いました。みなさん、おめでとうございます!
本日計画しました学習発表会には、たくさんのご観覧をいただき、本当にありがとうございました。事後の反省会では、学級配信の音声が聞き取りにくかったと聞いてます。申し訳ございません。
体育館での児童の発表は、学級の特色が溢れる素晴らしい発表でした。全ての学年の児童の姿に感動。児童の成長にはこれまでたくさんの方々の働きかけがあったと、改めて感謝させられる一日でした。ありがとうございました。
今日は2年生が地域学校協働活動推進員の飽田さんの引率で町探検に出かけました。
今日は田中さんの牧場に牛の飼育の様子を見に行きました。命を育むこと、命を育むためにはたくさんのはたらきか
けがあること、命の重たさ、体験を通してたくさんの学びをしたことでしょう。田中さん、ありがとうございました。
英語専科の勝田先生とALTのロウ先生が、ハローウィンにちなんで、授業の際にハロウィンの雰囲気をみんなに味わってもらう工夫が。ありがとうございます!
挨拶運動のボランティアが今日はとても多く、すてきな声が響き渡っていました。「おはようございます」気持ちのいい言葉、ありがとうございます。
楠浦ウォークラリーで楠浦案内人を務める四年生がいよいよ来年の大会に向け案内人の学習を始めました。案内人への指導は、案内人として長年楠浦振興会で尽力されてきた、飽田義博さん、濱 重成さん、森下千秋さん。お世話になります。楠浦町の宝をたくさん学び、楠浦町の案内人として大活躍してほしいです。
体育委員会の皆さんが、11月28日の持久走大会に向け、朝マラソンタイムを始めてくれました。がんばれ!楠っ子!
土曜日に実施された熊日陸上、楠浦陸上クラブのみなさんが出場し、4年男子、6年女子が優勝しました!!
おめでとうございます。いつも暗くなるまで練習していましたね!!
読み聞かせありがとうございました。
今月は、読書月間として、図書委員会の児童や学校司書の先生とともに、読書推進の取組を行います。ありがとうございました。
今日は2回目の空き缶持って行こうデー!
たくさん持ってきてくれてありがとうございます。
二日目の最初は、大浦天主堂、グラバー園見学、異国情緒漂う風景に子供たちも非日常を感じたことでしょう。
グラバー園では待ちに待った買い物も行いました。お店の方のあと10分という掛け声で見せた集中力、行動力に深い家族愛を感じました。25分足らずで5000円を使い切る子供たちでした。長崎市科学館でプラネタリウムを観覧し、いまから科学体験です。
みんな元気です。二日目スタート。
ホテルの方々皆様に見送られ長崎市内へ。
今日は一号館は貸切で、大浴場も貸切でした。
一般の方が何人か二号館にお泊まりのようです。
子供たちが食事の後片付けをしっかりしているのが印象的でした。夜景もきれいでした。
午後は平和公園まで、選んだ場所について、現地での学びを深めながらグループワークを行いました。
協力、友情、集団行動、これまでの学びを生かし、六年生29人頑張っています。
素敵なハローウィンの掲示物。外国の文化を知ることができます。
毎年、本校四年生が担当している、楠浦スタンプラリーの楠浦案内人。今日から四年生の学習スタート。地域の方々に学びます。
今日は、初任者研修の道徳の研究授業だった五年生が、5時間目は国語の俳句の学習に呼んでくれました。校長賞は美月さんの俳句でした!
児童会のスローガン「虹色~仲間と共にきれいな虹を作り上げよう~」達成に向け、2学期から各委員会で取組が始まった虹プロジェクト!保健委員会のスリッパならべの呼びかけや企画委員会のあいさつ運動、また図書委員会ではしおりコンクールなど、工夫した取組を行っているなかで、今日、体育委員さんが運動場のごみを拾う活動を始めてくれました。担当の宗像先生もありがとうございます。最近、休日明けの運動場のごみがとても気になっていました。自分たちの学校を自分たちの力で美しくすることを習慣にすると、自分たちが生活する学校のなかのごみに気付くことができるようになると思います。このような活動は児童の心を必ず成長させると思います。ごみを捨てるのは簡単ですが拾うことはなかなか実行しにくいことであるからです。まずは気付く、そして考える、自分にできることを実行する、気付き、考え、実行する楠っ子であってほしい、いつも考えています。
大中さんのご指導のもと、5年生の児童が取り組んできた楠浦小のお米作りもクライマックス、稲刈りを迎えました。
3日(日)は保護者の方々にもご協力いただき終えることができました。今年も豊作です!!お疲れ様でした。
今日は、以前楠浦小にお勤めいただいていた大野睦子先生を講師として、1、2年生の描画指導を実施しました。テーマはたこでした!海の蛸ですよ!
亀川小学校在籍の勝田先生とALTの稜南中学校在籍のロウ先生に楽しく学びます。
今日は地域の原田さんが毛筆指導に来てくださいました。
秋の交通安全運動期間並びに児童への元気を届けてくださるあいさつ運動ありがとうございます
NPO法人わらびかみのチラシ
通信環境調査
ジモティー学用品リユースについて
00058308_ジモティープレスリリース(R6.2.14).pdf
令和6年度 就学援助申請について
③ R6版 就学援助の入学前支給のお知らせ(新1年生対象).pdf
家庭教育支援広報誌「熊本の家庭教育」の発行についてお知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」の発行についてお知らせ
最新号「令和5年12月発行vol72」は、以下のリンク先からご覧いただけます
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/191484_483354_misc.pdf
■令和6年度読み聞かせ年間計画
持久走大会コース図
楠浦小学校施設利用
利用申請は毎月25日までにお願いします
学校保健委員会お便り
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 加島 政幸
運用担当者 教頭 藤野 充
kusuura@city-amakusa.ed.jp