今日の給食
12月16日の給食
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、呉汁、魚の黄金焼き、レタスのひじきのサラダです。
昨夜のNHKスペシャルで塩分の取りすぎによる、腎機能の低下について特集が報じられていました。
人生50年の時代ではなんとか持ちこたえていた腎臓は、人生100年時代では次第に腎臓が萎縮し機能低下を起こすのだそうです。高血圧などの症状が出てからではなく、普段の食事で減塩を意識した食事をとれなければいけませんね。学校給食は基本的に減塩ですが、お出しや酸味などで工夫されおいしく調理されています。健康に気遣った調理に改めて感謝いたします。
写真は、魚に下味をつけ、鉄板にならべているところです。
12月13日の給食
今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、肉団子のスープ、オムレツ風ソース、かみかみあえです。
写真は、「ひき」が出るよう肉団子をよくこねているところです。肉団子の具材は、鳥ミンチ・しょうが・片栗粉・卵・味噌です。手作りの肉団子、おいしくいただきました!!
12月12日の給食
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、飛鳥汁、さわらの照り焼き、水菜と大根のごまあえです。
中学2年生が、15日から奈良・京都・大阪・広島方面に修学旅行に行くということで、奈良・京都にちなんだ献立となっています。
飛鳥汁は、古くから飛鳥地方に伝わる家庭料理です。今から1300年以上前、中国から日本にやってきた人が、朝廷に牛乳を献上したことがルーツの料理です。鶏肉を牛乳で煮て食べる鍋物料理です。
また、京都ではさわらの西京焼きが有名です。西京味噌という京都でつくられる甘めの白みそに魚の切り身を漬け込んでつくられます。今日は照り焼きにしてありました。
水菜と大根のごまあえに使われている水菜は、京都・大阪で昔からある野菜です。栽培するとき、畑のあぜに、小川のきれいな水を引き入れて育てるためこの名がついているそうです。
出発する中学2年生のみなさんには、楽しく多くのことを学んできてほしいです。
写真は、10㎏の水菜を刻んでいるところです。茎がシャキシャキとしていましたよ!
12月11日の給食
今日のメニューは、麦ごはん、ポークカレー、牛乳、いりこのごまがらめ、フルーツヨーグルトです。
いりこのごまがらめは、かみかみメニューです。よくかんでいただきました。
普段からよく噛むことを意識したいものですね。
写真は、いりこを乾煎りして、温度を確認しているところです。いりこは熊本県と長崎県の海で水揚げされたものです。
12月10日の給食
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、五目煮、ししゃもの香り焼き、土佐酢あえです。
ししゃもは、にんにくとオリーブ油で香りづけして焼いてありました。
写真は、「下処理室」の様子です。ジャガイモを「球根皮むき機」にかけ、残っている皮の部分をピーラーでむいているところです。
転退任のごあいさつ
閉校に伴い、全職員が転退任になりました。大変お世話になりました。
登録機関
管理責任者 校長 平野由記男
運用担当者 教頭 多田隈 保