日誌

学校生活

5月2日(木)、今日が今年の八十八夜です。(4.26茶摘み)

 立春から数えて88日、今日が2019年の八十八夜です。例年この時期に東小学校では茶摘みをしていましたが、今年は10連休のため、4月26日(金)に実施しました。地域からお手伝いに、豊後さんと嶋田さんに来ていただき、保護者も坂本さんと石原さんが来て下さいました。高学年の児童が低学年の児童を指導する形で茶摘みをし、地域の方が煎って下さったものを手揉みしました。これを2度くりかえし、仕上げにもう一度煎って、さまして袋詰めを行いました。各自1袋お茶を持ち帰っていますので、各家庭でご賞味ください。

 

 

5年生の算数の授業で、一辺が1mの立方体を作りました。

 5年生の算数の授業で、1辺が1mの立方体を作りました。階段の途中にあります。頭の中で考えると「1m×1m×1m」の立方体は小さく感じるのですが、5年生のりあさん、らいと君、えれなさんが楽々入りました。一体この立方体に東小学校の児童が何人ぐらいは入れるでしょうか? この問題が学校便りに掲載されてますので、是非家族で考えてください。

大切な命を守るプロジェクト②「避難訓練」実施!(4月25日)

 4月25日(木)、先日の交通教室に続いて、大切な命を守るプロジェクトとして、「避難訓練」を実施しました。今回は地震を想定した避難訓練で、放送の後机の下に隠れ、その後頭を守りながら避難しました。グラウンドの状態が悪くて急遽避難場所をホールに変更しましたが、短時間(1分40秒)で避難が完了しました。低学年の児童に私語があったのが反省点で、今後なくしていきたいと思います。

一番大切な命を守る学習をしました(4.22交通教室)

 4月22日(月)、交通教室を実施しました。交通安全協会の宮本さんと谷口さん、役場の荒木さん、そして地域から豊後さんと黒川さんに指導に来ていただきました。校長の話の後、交通安全協会の宮本さんに話をしていただき、1,2年生と3年生以上の児童の2グループに分かれて学習しました。1,2年生は歩行の仕方について、3年生以上の児童は自転車の乗り方について主に学習しました。最後に6年生のみらいさんがお礼の言葉を述べて、交通教室を終了しました。本校校区は、交通量の多い県道が中心部を走り、小さな道のトラックが走るなどとても危険な箇所があります。今週末から10連休を迎えますし、くれぐれも交通事故には注意してほしいものです。